滞在したアパートのおばちゃんには、何かと親切にしてもらった。
体調がすぐれないのを気遣い、リンゴなどの果物を差し入れてくれたり、ブランデー入りの
紅茶を作ってくれたり・・・
公共の市場には品物がないので、私設市場や商店などで、わざわざ買ってきてくれたん
やと思う。 わざわざではないかも知らんけど体調を心配して、いろいろと気遣ってくれた。
宿泊費以外にお礼を兼ねて、少しだけドルを渡した。 おばちゃん、ありがとう。

夕方、モスクワを発つために駅に向かった。 久々に背負う荷物は倍の重さに感じる。
フラフラの足取り・・・ 体調が回復してない証拠かも。

これから西へ西へと進みまくって、ロンドンを目指す。
何回、列車を乗り継がんとアカンのかな???

白ロシア(ベラルーシ)とポーランドの国境のブレストまでの切符なら、国内移動扱いに
なるので、激安で手に入るという情報を聞いたので、とりあえず夜行列車でブレストまで
行くことに。 イタリア人のティーノ、アメリカ人のトーマス、ドイツ人2人といっしょ。




  1ドル(米ドル)で、ロシア人から切符を入手した。
  ロシア人はドルが欲しいので、お互いにとってメリット。

  列車の中で、ロシア人のがウォッカ大会に誘ってきた。
  体調が悪いので、飲まずに見学。
  ラッパ飲み! そして、それを回し飲み。
  舌でお酒の味を堪能するとか、そんなんあれへん。
  ただのガブ飲み。

頑張ってルーブルを使ったけど、まだまだ分厚い札束のまま。
宿泊費がドル払いだったので、ルーブルを使う機会は少なかったしな〜。
ルーブルを使ったのは 食費、交通費、入場料・・・ その程度のもの。 しかも破格やし!
使っても使っても減らないルーブル! 一度でいいから日本でも同じこと言ってみたいわ。
たぶん、一生無理やろうなぁ。 笑


コイン (コペイカ)

今でもソ連時代のコインが
流通している


ロシア人乗客にドルに両替してもらった。 紙くずに
ならんで助かった〜。
国外に出るとルーブルは両替できないので、少々
悪いレートでも仕方ないと思っていたが、納得のいく
レートで両替してもらえて大満足。

ロシアと白ロシア(ベラルーシ)の国境はない。
別々の共和国やのに・・・
ミンスクを通過して、国境駅のブレストに向かって
列車は走行中。
>>次の日記
前の日記<<
本文へジャンプ

Back to Index Page

  モスクワを発つ   1992.03.22 (20歳7ヶ月)
<<  1992年03月  >>

S  M  T  W  T   F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24
25 26 27 28
29 30 31