Back to Index Page
モスクワに到着した〜!
1992.03.17 (20歳6ヶ月)
<<
1992年03月
>>
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
昨日の午後11時半、定刻より9時間遅れで モスクワのヤロスラヴリ
(ярославский вокзал) 駅に到着した。
列車の旅は、あと30分で7日目に突入するとこやった・・・
長い長い鉄道の旅、過酷な移動やった。 お疲れさん、よ〜辛抱した!
駅の隅っこに、古くなって使わなくなった列車の車両
があって、それを宿泊施設として開放している。
1泊3ルーブル(6円ほど)なのでタダ同然。 ただし、
暖房も水道もない。
シャワーも洗顔もできひんなんて論外! パス!
ホームには、シベリア鉄道が到着する日に合わせて
客引きをするロシア人が待機している。
社会主義時代に建てられた集合住宅のほとんどが 3
LDK
。
核家族、ましてや、夫婦だけで暮らす家庭だと部屋が余っているので、旅行者に安く提供
してドルを稼ぐことが密かに流行っている。
1部屋に3〜4人泊まるので、安ホテルのドミトリーより条件がいい。1泊7ドルという提示
だったが、交渉して
6ドル
になった。 値段も申し分ない。
人数の都合上、全員同じアパートには泊まれないないので、2チームに分かれた。
イタリア人のティーノとユーゴスラビア人のミロと3人が同じアパートに泊まることに。
そして、ドイツ人2人とトーマスは、近くのアパートに泊まることになった。
モスクワの地下鉄
おばちゃんと一緒に地下鉄に乗って、アパートに
移動。 ヤロスラヴリ駅から地下鉄で1つ目の駅。
家族(旦那さんと息子さん)も親切そう。
英語は通じひんけど・・・
部屋は暖房も効いてるし、きちんと掃除もされてる。
快適快適。
シャワー
もちゃんとお湯が出る。 これ、重要事項!
何よりも嬉しいことは、一般家庭に滞在できること。
早速、シャワーを浴びた。
何せ、シベリア鉄道組は全員、6日間シャワーに
入ってないからな。 アッハハ!
極寒の地では汗をかくことはないので、まだマシ
とは言うものの、それなりに頭は痒い!
列車はディーゼルなので、汚れた空気にも晒されてたし・・・
シャンプー1回目
全く泡が立たず、ドス黒い水が流れるだけ。
シャンプー2回目
ほんのちょっと泡が立った。
シャンプー3回目
しっかりと泡が立った。
シャンプー3回目で、ようやく、髪を洗ったという爽快感を得た。
体も洗ってサッパリ! 温水シャワー、万歳!
アパートに着いたのが24時をまわっていたので、シャワー直後に就寝。
今日はアパートの近くにあるイン・ツーリスト(ソ連国営旅行社) に
ビザの延長手続き
をしに行った。 手数料は1円以下。 安すぎて腰が抜けそうになる。
この国で働いてルーブルで給料をもらい、ルーブルで支払うのなら激安に感じることは
ないだろう。 恐らく、ごく普通の価格やと思う。
紙くず同然の弱々しいルーブル社会の物価換算を、世界で最も強いドルや円で換算
するから、激安に感じるだけの話やねんけど・・・
この調子じゃ、ルーブルはなかなか減らんな〜。
ソ連は崩壊したけど、体制にはまだまだソ連の面影が・・・・・・
面影も何も、ソ連という国家が消滅したのは、ほんの3ヶ月前の話。
ロシアと呼ぶことに違和感を感じる。 いまだにソ連って言ってしまう。
白ロシア(ベラルーシ)共和国や、ウクライナ共和国なども、政府としての機能はまだ
完全に整っていない。 これから徐々に整っていくんやろうけど。
まぁ、独立したと言っても、旧ソ連の共和国同士は
独立国家共同体
として、独立後も
深い関係(協力関係)を保ってるし。
朝食を取りに、カフェ風の食堂に行った。
このような店は首都モスクワとはいえ、今のところ数軒しかない。
経済の低迷、社会の混乱で休業に追い込まれた店舗が多いという話。
品数の種類は少ないが、一応、バイキング形式になっている。
ゆで玉子1つ、食パン1枚とジャム、コーヒー1杯、ヨーグルト1つをお盆にのせてレジへ。
21ルーブル(35円)だった。
公共の市場にはホンマに物がない!
お見事! 空っぽの冷蔵庫、棚、陳列・・・・・・
ニュースで見たのと同じ光景。
しかしプライベートの店には 品揃えが豊富というわけではないが、それなりに物はある。
公的 (国営) 部門が機能してないだけ・・・
異常なまでに物価が上昇する(ルーブルの貨幣価値が下がる)状況では、ルーブルしか
持たないロシア人にとっては悲惨。
国は公務員の給料さえも、まともに払うことができず、遅れて払うこともしばしば。
国自体がこんな状態・・・ ま〜とにかくスゴイわ。
ビザの延長手続きをした後、アパートに戻って、またまたベッドに臥せる。
あ〜〜〜、早く風邪を治して、元気に歩き回りたい。
健康であることが、いかに素晴らしいことか実感しまくっている。
>>次の日記
前の日記<<