プラハには思いもよらぬ形で長居することになった。 笑
そんなプラハとも、いよいよお別れ。
荷物を持って地下鉄に乗った。
C
線の終点駅から路線バスに乗り換えて空港に向かうのだが・・・
C
線の終点駅を出たところにバス停はあるけど、停留所と言ったほうがピッタリ。
本間に空港まで走ってるんかな〜?
現地の人に英語で尋ねるが、通じない。
リーブロに行くのか?
みたいなことを男の人に聞かれた。 飛行機のマネをしてるので、チェコ語で空港のことを リーブロっていうんやろうな〜。
そうそう、リーブロ
と答えると、バスはここから出ると教えてくれた。
どうか、リーブロという単語が空港でありますように。
路線バスに乗って30分もしないうちに、空港に到着した。
チェコスロバキア航空のロンドン行きのカウンターをさがしてチェックイン。
ボーディングパスを渡されたが、便名とゲート番号しか記載されてない。
何これ〜っ? 座席番号は? まぁ〜、何でもええわ。
搭乗開始。 50人も乗れば満席になりそうな小さな旅客機。
座席は自由! 好きな席に座ってええんやって! ウソやろ〜?!
数々の航空会社を利用したけど、自由席は初めてや。
おまけに、シートの背もたれがほとんど倒れてるし・・・ リクライニングで後ろ向きに倒れてるのではなく、前に倒れてる。 折りたたんであるというのが正解。
これは、座席を使う予定がないときに、前に畳んでおくものだ。
少数とはいえ、乗客はおるんやから、所定の位置にセットしとかんかいな。
本間に大丈夫なんかな、この飛行機・・・・・ たのむでホンマに。
ソ連から格安で譲ってもらったのか、機体はかなり古い。
ツポレフの中古・・・ 博物館に展示されてもおかしくないほど。
窓の形は、四角じゃなくて丸。 丸い窓! 潜水艦みたいな感じ。
ますます不安に。 はよ離陸して、さっさとロンドンに着陸して〜!
バイバイ、プラハ。 将来、必ず戻ってくる。
長居したから好きになったのではなく、元々、相性が合う街なのかも。
チェコスロバキアの平らな景色が眼下に広がる。
意外にも、快適な空の旅だった。
普通レベルの快適さやのに、落ちても不思議でないという覚悟やったから、 快適に思えただけかな? 笑
つづきを読む
(イギリスの入国審査は厳しい)
>>次の日記
前の日記<<
さらば!プラハよ! 1991/11/12 (20歳2ヶ月)
Back to Index Page
1 / 2ページ
≪≪
1991年11月
≫≫
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30