サンタ・トメ教会

エル・グレコの家

ちょっと休憩

トレドの路地

アルカサル(シャドウ)

昨日の朝、マドリードに戻ったその足でトレドに向かった。
列車で1時間半ほどなので、マドリード郊外ともいえる。
トレドはカスティーリャの古都で、城壁で囲まれた城塞
都市。 路地ばかりで街全体が迷路のようになっていて、
情緒たっぷり。 エル・グレコが住んでた家もある。

イスラムに支配された時期もあるので、アルカサルを始め、
イスラムの面影を街のあっちこっちで見ることができる。
雑然とした都会を離れて、ゆっくり過ごすにはもってこい。
坂が多いのが欠点やけど、けっこう好きな街かも。

夜、グラナダに到着。
鉄道駅は市街地の外れにあり、宿が集まる地区まで数キロ
離れている。夜遅くにチェックインして、早朝にチェックアウト
するなんて、あまりにも勿体ない!
ということで、駅で寝ることに。
最終列車が出ると、駅は閉まってしまうので、厳密に言うと、
駅の外で野宿。グラナダは標高が高いので、めっちゃ寒い!
それに、アンダルシア地方は貧しい地域なので治安もあまり
良くない。それにしてもジプシーが多いわ。

マットを敷き、その上に寝袋をセットした。
頭までスッポリ寝袋に潜ってチャックを閉めて眠ろうとするが
寒くて寒くて、とてもじゃないけど眠れんわ!
まぁそう言わず、眠れなくても、横になれば疲れは取れる。
そう言い聞かせるのが精一杯。それにしても寒い・・・

時計は見てないけど、日付が変わる頃に、コツコツコツ・・・・
コツコツコツコツコツ・・・・・・・・

靴の音が・・・ コツコツコツコツ・・・・・・

間違いなくこっちに向かってる!靴音はだんだん大きくなる。
頭は寝袋の中にすっぽり入ってるので真っ暗。
外の様子は何も見えない。
暗闇の中で耳だけが敏感に働く。

コツコツコツコツ・・・ あ〜、こっち目指して近づいてくる。
物盗りかも知らん、うわぁ、どうしよう・・・

寝袋の前で靴音はピタリと止まった。誰や、靴音の主は・・・
シーンと静まり返るというより、元々この世に音というものは
存在しないのだと錯覚するぐらいの静寂。雑音さえもしない。
外の様子は見えないのに、突き刺さるような視線を感じる。

数秒間の沈黙の後、コツコツコツコツコツ・・・・・・
靴音は遠ざかっていった。 内心ホッとした。
でもよく考えてみると、真夜中に駅の外 (軒先の近く) に青色の寝袋がゴロンッ!
どう見ても、青色の大きなカタマリにしか見えへん。
通りかかった人が、不可解に思うのは無理もない。
こっちが不気味に思う以上に、通りかかった人の方が不気味に思ったに違いない。

夜明けとともに起床。 というか、一睡もできひんかった。 完全に体が冷え切ってる。
朝という時間にはほど遠いけど、周辺を散歩して時間を潰しながら体を温めた。

荷物を駅に預けたらアルハンブラ宮殿に向かう。
ブラブラ歩いて1時間ぐらいかな。 アカン、何でもいいけど寒い、たまらん・・・

つづきを読む (アルハンブラ宮殿)
>>次の日記
前の日記<<
 
本文へジャンプ
 グラナダで野宿  1991/11/23 (20歳2ヶ月)

Back to Index Page

1 / 2 ページ

≪≪ 1991年11月 ≫≫

S  M  T  W  T  F  S
               01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11
12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
30