昨日の夜、プラハを出発し、今朝、ドイツのニュルンベルグに到着した。
少し足を延ばして、ヴュルツブルグに。 ロマンチック街道にふさわしい、童話に出できそうな小じんまりとした、かわいらしい街。

丘の上にあるマリエンベルク要塞。 要はお城だ。
橋の手前からの眺めは絶景。
某社のソーセージのCMに使われてた映像は、まさにこの場所、この位置からの眺め。

それにしても、手がかじかむ。
これまで、たいがい寒い国を旅してきけど、手袋なしで過ごしてきた。
専属の荷物持ちを従えてるわけじゃないので、荷物は1グラムでも軽い方がいい。
手袋なんて軽い! とは軽々しく言えない。 笑

現在の荷物の総重量は12kgほど。
冬場は嫌でも荷物が嵩張る。
背負ってしばらくは何ともないけど徐々に・・・
じわじわと荷物の重さが体に染み込んでくる。
途中で荷物 捨てたろか!と思うこともしばしば。

そんなこんなで、荷物は少ないに越したことないけど、さすがに手が・・・ 我慢の限界!
街のスーパー(ダイエーとかジャスコみたいな感じ)で手袋を購入。
種類が多くてビックリ! 手袋専門店かと思った。
お買い上げの手袋、気に入ってる。

午後、アウグスブルグを経由してフュッセンに。
素朴で小さな田舎町。
観光客の多くが近郊の大都市から日帰りで訪れるので、宿泊施設の数は少ない。

駅を出ると、ペンションの客引きをするお婆さんがいた。
とても物静かな感じで、けっして強引ではない。 料金を聞くと、お手頃だったのでそこに泊まることにした。
ペンションまで数百メートル。 お婆さんと一緒に歩いた。
宿泊客を連れて行くと、ちょっとだけ、お婆さんに手数料(チップ)が払われるのだろう。 ちょっとしたお小遣い稼ぎってところかな。 ほほえましく思った。

ペンションには、日本人が4名泊まっていた。
卒業旅行の2人組の女性。 単独旅行をしている男性が1名ずつ。
5人で夕食に行き、楽しい時間を共に過ごした。 そういえば、日本人旅行者と集うのは、ロンドンを出てから、これが初めて。
久々に思いっきり日本語を喋った。

≪≪ 1991年11月 ≫≫

S  M  T  W  T  F  S
               01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11
12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
30

>>次の日記
前の日記<<
本文へジャンプ

Back to Index Page

 ドイツ ロマンチック街道(1)  1991/11/06 (20歳2ヶ月)