本文へジャンプ

Date & Titles   Countries   Aarchives   Home   

Kota Kinabalu, MALAYSIA
2010年05月19日(木) | 38歳8ヶ月 

<< PREV   |   NEXT >>

<< 2010年05月 >>

S  M  T  W  T  F  S
      
                01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29 
30 31
キナバル山を仰いで・・・

今朝、クダットを発つ前にホテルのベランダから
キナバル山 を見ることができた。 いつも雲に隠れてるのに、見ることができて感動。 キナバル山は 4095メートル を誇る東南アジア最高峰の山。
サバ州の先住民の中で最多人口を占める
カダザン族 (厳密には カダザン・ドゥスン族) の言葉で、聖なる死者の魂が眠る地 という意味があり、人々に崇められている。
そして多くの外国人旅行者が この山に魅せられ、頂上を目指す。
自分は
ネパールのヒマラヤ山系で 登山はしないと誓った ので、トレッキングに参加する気はない。
今でも誓いは忠実に守ってる。(笑)


カダザン族が集まる所に、この唄と踊りあり。 ここでは誰もが知ってる曲。 
Sayang Kinabalu
ティンギ ティンギ グー ヌン、キナバル〜♪ ティンギ、ラギー サヤ、サマ カム ・・・・・♪


それにしてもサバ州というところは、どうしてこんなに魅力的なのだろう。 虜になってしまいそう。
西マレーシア、東マレーシア・・・ なぜ区別して呼ぶのか、少しだけわかったような気がする。
ボルネオは戦後成立したマレーシアに組み込まれただけで、半島マレーシアとは異なる文化をもつ。
先住民の多くが非ムスリムなので、半島のマレー人といっしょくたにされるのは、気の毒な話かも。
半島マレーシアが企んでる
ボルネオ島イスラム化戦略 に屈しないで、独自の文化 ・言語を ある程度で構わないから継承していって欲しいな。

レインフォレスト・ロッジ1階のカフェ
コタキナバルに戻り、レインフォレスト・ロッジ にチェ
ックイン。 フロント係の
ブ〜子ちゃん、相変わらず
ネットばっかりしてる。
勝手に
失礼な あだ名 つけたけど、チャイニーズ系
の子で、すごく愛想がいい。
ドラえもんに登場する
ジャイ子 ではなく、サザエさん
に出てくる
花沢さん といったところかな。(笑)

それにしても、あ゛つ゛い゛〜。
シャワー浴びて 体を拭いてる瞬間から汗がダラダラ。
南国仕様やから暑さには強い方やけど、この重たい
暑さは、さすがに堪える。
湿度の所為で、髪の毛は
たこウィンナー を超えて、
トランプの
11(ジャック)、12(クィーン)、13(キング)
の絵柄みたいな髪型になってるし。(爆)

異常なほど高血糖値状態が続いてるので気になる。
日本を出てからずっとこの調子。
旅行中は 普段よりも運動量が増えるため、
低血糖
気味
になるのだが、今回はどうも勝手が違う。
それなりに動いてるし、インスリンも打ってるのに!
汗かき過ぎが原因なのか???

これだけ暑いと、食欲も落ちる・・・ マーケットでカットされたスイカを購入。
2リンギ ≒ 58円
移動で疲れてたのか、暑さに負けてるのか、何や よ〜わからんけど、しんどいわ。 さっさと寝よ。