■
Date & Titles
■
Countries
■
Aarchives
■
Home
<<
2010年05月
>>
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09 10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<< PREV
|
NEXT >>
Kuala Lumpur, MALAYSIA
2010年05月28日(金) | 38歳9ヶ月
クアラルンプール東西南北
今日も歩くぜ! まず最初は、マレー鉄道の
クアラルンプール中央駅
に。
国立モスク方面に行くには、駅のホームを通
るのが近道で、切符がなくても通れるように
なっている。
駅の構内には、ホテル・ヘリテージという古い
映画に出てくるようなホテルがある。
なぜかホテルの入口には 郵便ポストが・・・
郵便局と間違うがな。(^^;
国立モスク
に到着。
金曜なので、大勢の信者がモスクに詰めかけてた。
今日は イスラム教徒以外は 建物の中に入ることは
できない。 元々中に入りたいと思ってなかったから、
せっかく来たのに〜!
という
残念感
はなかった。
横の道路には屋台がオープンしてた。
マレー人 (イスラム教徒) を対象にした屋台街。
イスラム社会って、男社会なので、屋台を見てても、
男のむさ苦しさだけが目立って、息が詰まる。(´〜`)
横の公園で、
ええ年したオッサンが
えらい勢いで、
黙々とエクササイズに熱中。 かなり本気やったでぇ。
その姿があまりにも滑稽で、思わず写真を撮った。
国立モスクから
国立博物館
へ・・・ けっこうな距離を歩いた。
思ったより内容がしょぼ〜い。
時間が余ってる
とか、
ついでがあるなら
お立ち寄りくださいレベル。
国立博物館の入場料 2リンギ ≒ 56円
幼稚園児の団体が博物館に来てた。 こんな小さな子供でも、トゥドゥンを被ってる。
聞くところによると、イスラム女児は
5〜6歳
になったらトゥドゥンを被る。 それより早くに被り始める子もいるが、その辺は、各々の家族によるらしい。 逆に、イスラム女性でも被らない人もいるし。
おぉ〜、博物館を出たところで
岸和田の野球少年
に
遭遇。(笑)
マレー人がなぜ、岸和田の野球チームのユニフォーム
を着てるのだ???
阪神タイガースのユニフォームなら、日本の百貨店で
買ったり、人にもらったとか考えられるけど・・・
よりによって岸和田て、美味しいとこ突くやん。(爆)
トゥドゥンを被ったお母さんが横いたので、
写真撮って
もいいですか?
って訊いたら、笑顔で
ど〜ぞ
と返事。
野球少年に向かって、
アンタ、ちゃんとしなさい、写真
だわよ。
みたいなことを言ってた。(笑)
野球少年は いきなり
気をつけ〜!
カメラ目線炸裂。
お金もちそうな家族やったなぁ。
国立博物館からチャイナタウンまで歩いた。
けっこう距離あった・・・(>_<)
このクソ暑い中、自分でもかなりの根性と思うほど。
カフェの老舗、
OLD CHAINA CAFE
で寛いでたら、またもや雨。 結局、1時間半ほど雨宿り。
雰囲気が最高に良く、和やかな珈琲タイムを過ごせるので、こんな雨宿りならウェルカム。
やや暗めの照明が心地よく、
蓄音機
で流してるのかなって思うような、雑音混じりの音楽も良い。
雨が小降りになったので急いでホテルに戻った。 時刻は4時半。
シャワーを浴び終わった後に、再び時計を見ると、4時半。
ちょっと、さっきと同じやんか!
腕時計の電池が切れてしまったようだ。(T_T) 旅の途中に切れなくてもいいのに・・・
夕方、
ブキッ・ビンタン
のショッピングモールで、腕時計の電池交換。
18リンギ ≒ 500円
何、何、何、何事?! デモか? 事件か? パトカーがいっぱい。
今日は
ウェサックデー
というお釈迦さんの誕生祭だと聞かされた。
ブキッ・ビンタン通り
を練り歩くパレードより、覆い隠された
婦人警官
のほうが物珍しかった。 (^^;
夜は屋台! デンマークとドイツの混合チームといっしょに食事をした。
白人はこういう雰囲気、めちゃくちゃ好きやね〜。
アジアを感じるのかな???
白人じゃないけど、自分も こういう雰囲気、嫌いじゃない。 別の屋台から注文できるのがいいね♪
うまい! 安い! 汚い! やかましい!
基本の4拍子、バッチリそろってます。(爆)