相変わらず血糖値は高いけど、疲れは少し回復したので、朝から マヌカン島 に出かけた。
ボート代 (往復) 17リンギ + ターミナル使用料 6リンギ 合計23リンギ ≒ 650円
コタキナバルから近隣の美しい島へは ボートで 20〜30分 なので、日帰りで訪れることができる。
勿論、島のリゾートホテルに泊まることも可能。 何より、ボート料金が きちんと決まってる のがいい。
ジェッセルトンのボート乗り場で 水中メガネ を10リンギで購入した。 泳ぐ気満々やな。(爆)
島に上陸。 島は国立公園に指定されてるので入島料が必要。 入島料 10リンギ ≒ 280円
その代り、更衣室やシャワーといった施設を無料で使用できる。
まずは島を散歩。 トカゲ がいきなりガサガサ、蝶 が頭の上を飛んでたり、いろんな生き物がいる。
目を凝らし、耳を澄ませて自然に身を委ねると 、小動物があっちこっちにいるのがわかるようになる。
血糖値を 標準値 に戻したいという思いもあって、一所懸命、歩いた。
1時間半ほど 島の探索をしたけど、アップダウン があるので、いい運動になった。 汗、掻きまくり。
その後は海で泳いだ。 ズバリ、遠浅でない海。 5歩で足が届かへん。
ほとんどの人 (大人も) が ライフジャケット をつけて泳いでた。 きっと、金鎚なんやわ。
金鎚でも大丈夫! ライフセーバー がいっぱいいるから安心。 50メートル間隔にスタンバイしてる。
おり過ぎちゃうん? って気もするけど。(笑)
さぁ!泳ぐぞ! プカプカ浮いたり、平泳ぎをしたり、たまにクロールしたり・・・
ライフセーバーがいきなり Tシャツを脱いで 海に飛び込み、こっちに向かって来た。
何か怒られることでもしたんかな? と思ったわ。
いっしょに泳ごう! 沖に浮かんでるブイまで行こう! 競争や! と、水泳のお誘いを受けた。
暇そうに泳いでたから相手してくれたんやわ。(*^m^)
大きなサンゴ礁があったけど、それより先は、深くて真っ暗な海やった。
張り切って泳ぐのはいいけど、糖分を補給してないから、本気で泳ぎまくると 低血糖 になる。
って、このライフセーバーはそんなこと思ってもないやろうけど・・・
マヌカン島で思いっきり泳ぎまくったわ。(笑)
クラゲか何か知らんけど、刺されまくってエライことになってる。 痒さが半端ではない。
日本の海でもフルスーツを着てないときに刺される謎の生物。 サバの海にも生息してあがる!
コタキナバルって、海でも山でも楽しめる。
波乗りはできひんけど、それでも十分楽しめる。
チップの習慣もあまりないし、現地の人も チップ、チップ と
舐めたことを抜かさないので、非常に気分がいい。
時間を忘れて、のんびり過ごすには最高の場所。
まったく波が立たへん場所 を、こんなにも絶賛するのは
まれやで、はっきり言って。
午後4時のボートでコタキナバルに戻るので、それまで島を
散歩してたら、リゾートの従業員が サッカー と セパ・タクロー
の練習をしてた。
サッカーは日本でも馴染みのスポーツやけど、セパ・タクロー
を実際に見ることはないので興味深く見学。 結構ウマイやん!
桟橋の先にあるボート乗り場に向かった。
これまた、女性従業員 が帰宅するために、沖でスタンバイしてる大きいボートまで、カヌー漕いでるし。
イスラム女性がカヌーを漕ぐ姿って・・・ ギャップが何とも言えんわ。(爆)
思わず写真を撮った。 かなりお気に入りの写真。
|