本文へジャンプ

 Date & Titles    Countries    Aarchives     Home   

2010年05月07日(金) | 38歳8ヶ月

Osaka, Japan

<< 2010年05月 >>

S  M  T  W  T  F  S
      
                01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29 
30 31

<< PREV  |  NEXT >>

雨にも負けず京都観光

今日は朝から 雨・雨・雨・雨・雨 ・・・・・ 
テンション下がりまくるけど、こういう機会でないと京都観光することないもんな〜。

京阪三条から祇園四条に向かって、
先斗町 をぶらぶら歩いた。 雨の所為で人は少なかった。 というより、夜の街やから、昼間はひっそりしてて当り前。(^^;

祇園四条から
八坂神社 へ。
マリセルがおみくじを引いた。 結果は
「吉」
外国人向けに英語のおみくじを置いたら、絶対に売上アップすると思うわ。(笑)


八坂神社から八坂の塔を通って
清水寺 に。 清水さん って言うほうが馴染みある。
雨の勢いは、衰える気配がない。 3人とも、
ツートンカラーの靴とズボン履いてんのん?って言いたくなるほど濡れまくり。(笑)
まぁ、他の観光客も同じように悲惨な状況やから平等かな。(爆)


二年坂、三年坂・・・
 絵ハガキ、カレンダー、パンフレットなどで見掛けるのと同じ景色が目の前に広がり、京都に来た〜〜〜!って実感する。

三 年 坂

足元の不快指数は上昇するばかりだが、観光客はめちゃくちゃ多い。
遠方から来てる人にすれば、どんな天気だろうが観光するしかないもんなぁ・・・

二 年 坂
同じく二年坂  修学旅行生のお通りだいっ!

清水さんには初めて来る。
近くに住んでると いつでも行ける って油断する。(笑)
それにしても、釘を1本も使わずに、清水の舞台が建設されたってスゴイよなぁ・・・


清水さんを後にして、
大谷本廟 に寄った。 ここは大谷グループのお寺かな??
観光客の姿は見掛けない静かなお寺。 本堂に入れるので、中に入ることに。
マリセラの足 (靴下) が一番濡れてたようで、本堂前の床が
HANG TEN のロゴマークみたいになってた。 それを見て、3人で爆笑するのを必死でガマン。
本堂の前で大声出せないからね。(^0^;
自分が一番先に本堂に入り、続いてアンディーが入って来た。
あれ?! マリセラは??? まだ縁側の板の間にいてるのかな???
障子のほうを振り返ると、障子の引手 (丸い穴) に青い目が!
マリセラが中を覗いてると すぐにわかった。(爆)

壁に耳はないけど、障子には青い目が・・・。
またもや3人で、厳かな本堂の中で必死で笑いを堪えた。(爆)

清水五条から京阪電車で
伏見稲荷大社 (伏見さん) に。 雨も上がり やれやれ。
本殿は駅からすぐやけど、
鳥居のトンネル は稲荷山の頂上まで延々と続く。
途中で引き返す人のほうが多い。 3人で登れるころまで登ったけど、3分の1ほど残した所で引き返すことに。 足パンパン。(>_<)

伏 見 稲 荷 大 社

夕食は天六の
島のお店。
チーム阪急のトシマさんも合流して、島唄ライブを聴きながら、ワイワイ食事。
店のスタッフが席まで来て、三線の演奏をしてくれた。(ママが気を利かせてくれた)
更には、シャンパン、白ワイン、おつまみを無料でサービスしてくれた。
マスターとママも席に来てくれ、いっしょにお酒を飲みながら、いろんな話をした。
マリセラとアンディーは、気前の良さ、フレンドリーさに驚きを隠せない様子。(^_^)
お店の皆さんには感謝感激。 楽しかった〜。
タクシーに乗って、1時半頃に帰宅。