本文へジャンプ

Back to Index Page

  ネパール王国へゆく   1992.08.11 (20歳11ヶ月)
<< 1992年08月 >>

S
  M  T  W  T  F   S
                       01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
31                

  9日の午前8時、ネパールのポカラに向けて出発。
  
バスの料金 : 175ルピー ≒ 700円
  バスの料金には、国境での宿代込みなので安い!
  夕方前に国境のスノウリに到着し、スノウリで1泊。
  国境は、えっ、こんなんでええの?!って思うほど、
  いい加減で、インド側・ネパール側ともに、踏み切り
  のようなゲートは上がったまま。

国境(ネパール側)

ネパールのビザ

ネパール入国審査中

翌朝、国境ゲートにて

インド人、ネパール人、牛は、ノーチェックで行き来してる。
国境周辺の往来に限定されてるからやろうけど・・・
それにしても、ええ加減。 牛の背中には出入国スタンプが
押されてる。 なんてことはない!

インドの入管事務所(イミグレ)は、バザールの中にあって
気づかないほど小さい。
出国スタンプをもらった後、歩いてネパール(ベラヒヤ)の
入管事務所へ。

国境からポカラ行きのバスに乗り、夜、ポカラに到着した。
お腹が減りまくっていたので、到着してすぐにレストランに
行ったが・・・ ビックリ!
西側諸国の洒落た空気が漂っているではないか!

パキスタンではカレー地獄だった。
インドでは、カレーのバリエーションは増えたけど、やはり
カレー地獄だった。
ネパールのレストランは、パキスタンやインドに比べると、
やや割高だが、ローカル料理に嫌気が差しても逃げ道が
ある!!! そう思えるだけで、気がラクになる。

今日は朝から、銀行やオフィス巡り・・・
行くところが多かったし、やることも多かったので100cc
のバイクをレンタルした。 バイクはインド産やった。
バイクの感想・・・ インド産のバイクは走らない! 以上。

とはいえ、公共の乗り物を使うより、効率はいい。
費用と効率、どちらを優先するかで、選択肢は変わって
くるけど・・・

  
  
トレッキング・パーミット : 213ルピー
  アンナプルナ入山料金 : 200ルピー


  午前中に用事をすべて済ませたので、午後から6km
  ほど離れたところにある湖に行ってきた。
  馬力のないバイクでツーリング。

  山があって、湖があって、空気も良くて気持ちいい!
  雨季なのがとても悔やまれるが、時々、雲の合間から
  7000m級の山々が顔を見せる。
  富士山の倍の高さやで!
  山を見るとき、首を傾ける角度がちがう。
  ヒマラヤ山脈の迫力にちょっと感動した。



前の日記<<
>>次の日記