本文へジャンプ

Back to Index Page

トゥル・ブルー・ペンションの屋上で、旅仲間とパーティーをした。
参加者は7名。 イギリス人4名、オーストラリア人2名、日本人(ふ)1名。

  真向かいにあるモスクの上には、ポッカリと
  三日月が浮かんでいる。
  モスクには三日月がお似合い!
  満月はあんまり似合わんな〜。
  月夜に浮かぶモスク・・・ なんとも幻想的。
  アラビアン・ナイト!デカメロン伝説!
  あんまり関係ないか。 笑

灼熱砂漠のアラブ地方では、太陽は民を苦しめる天敵!
昔からそのように考えているらしく、反対に、月を愛でる習慣がある。
そう言われてみれば、アラブ諸国の国旗に月(三日月)が描かれてるケースが多いな。

ラマダン期間中、太陽が出ている間は食物を口にしてはいけない。 日が沈むと解禁。
水は時間を問わず、飲んでいいらしいけど・・・
そんなわけで、アラブ諸国 = 三日月。 そんな印象が強い。


アヤソフィア

3時間ほどのパーティーであった。
トルコはイスラム教が国教やけど、戒律については
煩くないので、トルコ人も普通にお酒を飲んでいる。
ラクという有名なお酒もあるぐらいやし。

何でもえ〜けど、イスラム教徒がモスクでお祈りを
してる最中に、モスクの屋根に向かって石を投げる
スチュワートは悪ふざけを通り越えている。

アッラ〜〜〜〜ッ ・・・・・・・ コーランが鳴り響く中、
カンカラ、カンカンカンカン・・・・・
屋根のてっぺんから石が転がり落ちる音が、こだま
してるやん! そういうことはヤメなさい!
悪ふざけで済まへんことに発展する可能性もあるで
って叱っておいた。 しかし相当な悪ガキやな。笑

>>次の日記
前の日記<<
  月夜に浮かぶモスク   1992.05.11 (20歳8ヶ月)
<< 1992年05月 >>

S   M  T  W  T  F  S
              
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31