本文へジャンプ

Back to Index Page

  ご主人さま不在のハーレム   1992.05.08 (20歳8ヶ月)
<< 1992年05月 >>

S   M  T  W  T  F  S
              
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                   

昨日の午前中、パキスタンのビザを取りに行った。
パキスタンの領事館がこれまた、とんでもなく遠かった・・・ 遠足かと思うほど。
まず最初に、事務官みたいな人と1対1の面接。
パキスタンでの訪問先、入国目的、滞在期間などを細かく質問された。

次いで、パスポートのチェック。 イスラエルへの渡航歴があるかどうか見てるんかな?
ノースタンプ・サービスを受けたから問題ないけど。
その後、ようやく申請用紙が手渡され、写真を貼り付けて提出。 30分後にビザ受領。
料金は無料。 その代わり、入国するに相応しい人物かどうか、入念にチェックされる。
やましいことはないので、余裕のよっちゃん!

夕方、スチュワートと一緒に、ガラタ橋にあるパブに行った。
ガラタ橋に店があるねん! 屋台じゃなくて、ちゃんとした店が!
ガラタ橋は2階建て構造になっていて、上は道路と歩道(ごく普通の橋)で、下の階に
店がズラリと並んでいて、その両脇が狭い歩道になっている。

そのパブでイギリス人2人に出会う。 ギャリーとリオン。
3ヶ月の契約でイスタンブールの英会話学校で教えてるらしい。
彼らの方が 3〜4歳年上やけど、同年代ということで、すぐに意気投合!
4人で、タキシム・スクェア近くのライブハウスに行くことになった。

大陸欧州最古、そして、世界で一番短い地下鉄に乗った。
始発駅から終点まで、たったの2〜3分。 出発したかと思ったら、慌てて減速する。
地下鉄(鉄道)と言うより、ケーブルカーのSサイズといった感じかな。

地下鉄を降りて、ライブハウスまで徒歩で15分。 あった〜、風車の看板!
なんや、よ〜わからんけど、ライブをやってたわ。 なんしか、う・る・さ・い!
ヘビメタなど、うるさい系の音楽は・・・ 音楽ではなく、「破壊」 のイメージを連想して
しまうねんな〜。 苦手や、耳も疲れるし。 ビールを数杯飲んでホテルに戻った。



トプカプ宮殿内にあるハーレム

 今日は昼からギャリーと一緒に、アヤソフィア、
 トプカプ宮殿、 ヒッポドロームの観光に行った。
 あの有名なハーレムも見て来た。

 ハーレムというのは、そこに暮らす人がいてこそ、
 華やかになる。 なので、誰もいない観光用に公開
 されてるハーレムは・・・
 ただの石造りの部屋。 どこがハーレムなんや〜?
 と思ってしまった。




グランド・バザール
 世界で5番目に大きいダイヤモンドとやらも宮殿の
 中で見た。 なんと、86カラット!
 カラットで言われても、ピンとけ〜へんけど。
 ダイヤモンドも光ってたけど、警備員の目のほうが
 ギラギラ光ってた。
 オスマン・トルコ時代の繁栄ぶりは展示品や建物を
 見れば納得する。

 観光をした後、グランドバザールの外にあるオープン
 カフェで、日向ぼっこを兼ねてアフタヌーン・ティー。
 このゆるやかな時間の流れ方が心地いい。
 それにしても、今日は本当によく歩いたな〜。
 お疲れさ〜んって感じ。

 夕方、ユミットさんのジュータン屋の前を通った時に
 ムスタファ(従業員)がバクラワというお菓子をくれた。
 疲労回復の薬やと思って、一口かじった。
 うわっ、甘〜っ! 中途半端な甘さじゃない!
 甘党の人でも、これは甘って言うと思う・・・

 ペンションに戻り、スチュワートと座談会をした。
 さて、そろそろ寝るかな。

>>次の日記
前の日記<<