セイロン島!スリランカ! 1992.07.12 (20歳10ヶ月) |
宿の朝ごはんは、イングリッシュ・ブレックファースト。
急に食欲が湧いた。 朝ごはん食べたい! 久々に心の底からそう思った。
ちゃんとした紅茶、ちゃんとしたコーヒー、ちゃんとした目玉焼き・・・ おぉぉぉぉ、感激。
昨日の午前中は コロンボ市内を散歩しながら、旅行会社を数軒まわって、モルジブの
マーレまでの航空券を購入した。
モルジブも島国(小島の大集団)なので、空路で行くしか方法がない。
片道100ドルしなかったので、胸を撫で下ろす。
スリランカの物価はインドより、ちょっとだけ高め。
ほんの気持ち程度・・・
オートリクシャー2km以内が、30ルピー。
今日の今日まで知らんかったけど、スリランカの
首都って、コロンボちゃうねんな〜。
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ が首都。
長すぎ!覚えられへんわっ!
ちょっと前までコロンボが首都やったので、経済
の中心地は今でもコロンボやけど・・・
午後は市内から10kmほど南にあるデヒワラと
いう町までバスに乗り、動物園に足を延ばした。
ごく普通の動物園・・・
途中の道路はきちんと舗装されていて、とても
快適だった。
帰り、凄まじい勢いのスコールに遭い、見事に
ズブ濡れになった。 オミゴトって感じ!
でも、1時間もしないうちに、自然乾燥。
その後、モンテ・ラビニアというビーチに行った。
椰子の木がよく似合う!
天気が良くないので、誰もおらんかったけど。
スリランカはインドの延長。これまでその程度
にしか思ってなかった。
だって、インド人と同じようにサリーを着てるし、
顔もインド人と見分けがつけへんし。
でも、社会政策は、ずいぶん違うようだ。
インドのように自給自足を目指す政策じゃなく、
日用品や食品などは、輸入物の割合が高い。
コロンボ市内は そこそこ近代的で、ヒルトン、
インターコンチネンタル、オベロイなどといった
超高級デラックスホテルが建ち並んでいる。
フルムーン旅行と思われる白人の団体さんが
めちゃくちゃ多い。 身なりがリッチそう・・・
年いっても夫婦和やかに海外旅行するのって
えぇな〜。 あと半世紀したら自分も・・・
おそらく、バックパッカーのままやと思うわ。
夕方、その辺のごはん屋さん(食堂というほど立派でない)で夕食を取ったが・・・
食道から火を噴きそうなぐらい辛いっ! インドやパキスタンのカレーより、数段辛い。
これ食べたら、食後、えらいことになるやろうなぁ〜って、簡単に想像できてしまうほど
辛そうな色してるし。
食後に、ロ・ティー(ミルクティー)を飲んだ。
1口目はカレーの味が残ってるせいか、なぜかココアの味がする。 ちょっとした発見!
2口目からは、ミルクティーの味に戻るけど。 それにしても強烈に甘い。
スリランカはゴミゴミしてなくて過ごしやすい。
人もあんり多くないし・・・ これぐらいの人口密度がちょうどいいわ。インドから来たから、
余計にそう思うんかな。