Back to Index Page
戦火のアフガニスタン : 1
1992.06.15 (20歳9ヶ月)
<<
1992年06月
>>
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11 12 13
14
15
16
17
18
19
20
21 22 23 24 25
26
27
28
29 30
前の日記<<
≪ ペシャワールからジェララバードへの道 ≫
今朝、新聞を読んで、びっくりした。
昨日の夜、パキスタンで日本人が殺害された。 旅行者ではないと書かれてあったが・・・
PKO
が可決されたことに不満を持つイスラム原理主義者の犯行ではないかと書かれて
いた。 一瞬のうちに情報が世界に配信される現代社会では、直接の当事者でなくても、
何らかの形で関わることになってしまうのかも知れない。
一般庶民には 直接関係ないことのようにも思えるけど、米、英、日本などを始めとする
西側諸国の出身者は気を付けなアカン。 変にビビる必要はないけど、他人事ではない。
何となく後味の悪いまま、お昼過ぎ、アフガニスタンの
ジェララバード
に向けて出発した。
シャルワール・カミースにベスト、アフガン帽、ショール・・・
変装はバッチリ?! 不安と期待が入り混じる。
90年以降のアフガニスタンの情報は全くない。 詳細情報は入手不可能という役立たず
の情報があるだけ。 全ての行動の責任は我にあり。 無茶は禁物!
カイバル峠
バスには 白人が2人乗っていた。それ以外は現地
の人だけ。
カイバル峠
の入り口に差しかかった。
ここから先は運次第。 バスは乾燥したカイバル峠を
右に左にうねりながら進んで行く。
チェックポイントではバスの外からチェックされるだけ
だったが、最後のチェンクポイントでバスは停車。
銃を構えたパキスタン軍
or
国境警備隊が、バスに
乗り込んで来て、
「外国人は降りなさい。これより先
は立ち入り禁止」
と言った。
白人2人は、外に出されてしまった。
知らん顔をして、顔を隠すように寝たふりをした。
うそ寝作戦!
バレるかな、大丈夫かな、バレたらどうしよう・・・・・ ドキドキしながら
堂々と寝たふりを続けた。 たのむ、こっちに来るなよ〜!と、心の中で叫びながら。
やった〜っ! 無事突破! あとは国境の難関を突破するだけ。
10分ほど走って国境に辿り着いた。 ぎょえ、ここにもパキスタンの国境警備隊がいる。
ここでパキスタンの出国審査をされるとマズイことになる。 国として機能してないアフガ
ニスタンでパキスタンのビザは申請できないので、ここで出国スタンプを押されてビザを
使い切ってしまうと、パキスタンに戻れなくなる!
と心配したが、バスの外からチェックされただけやった。
門が1枚あり、
「アフガニスタンへようこそ」
と英語で書いてある。
両面を使ってるので、門の裏面には、「パキスタンへようこそ」 と書いてある。笑
この門を通過すれば、もう怯える必要はない。
案の定、アフガニスタンの入国審査はなかった。 政府がないんやから当たり前か。
帽子、ショールをはずして堂々とする。 あ〜、やれやれ!
バスに同乗してたアフガニスタン人が拍手をしてくれた。 拍手の理由はわからんけど。
目指すは、ジェララバード。
バスは 2人掛けのイスに3人座る。
窮屈なうえに、かなり暑いっ。
36度ほどの人肌は、むさ苦しいほど暑い。
隣に座ってる毛むくじゃらオヤジが、突然、
太ももの上に手を置いてきた。
・・・・・ これは一体?! 意味があるのか?
無いのか? いやっ、意味ありそうやな。
なぜなら、その
“手”
は、ジリジリと微妙に
に動いとるがな!
日本のアッサリした薄い顔が珍しいのか?
睨みながら、その手を払いのけたった。
それ以降、毛むくじゃらの手がやって来る
ことはなかった。
ジェララバードに向かう途中、村を通過する度に 何度も何度もバスを停められてチェック
された。(外国人に対してではない)
チェックを行っているのは シビリアン・アーミーのようだが、全員、銃を肩にかけている。
ジェララバードに着く少し手前で バスに向かって威嚇発砲された。
パン、パン、パン! 乾いた音が3回。 一瞬のうちに血の気が引いた。 ところが、周りの
人たちは顔色ひとつ変えず、
平気そうな顔
をしてる。 それを見て、なんや大丈夫なんや!
と思うように努力した。
ジェララバードに着いたのは夕方。
暗くならないうちに夕食を済ませようと思い、街に
繰り出して、ケバブとバターライスを食べた。
実は、空腹で仕方なかった・・・
食文化はパキスタンではなく、完全にイラン圏。
ミルクティーではなく、ストレートティーやし。
ゴハンの味は・・・ まぁまぁかな〜。
安宿を探してチェックイン。 1泊 350円。
現地通貨はアフガニ。
パキスタン・ルピーがそのまま使える。
夜、部屋の扉を閉めて、電気を消したら・・・・・・
板戸一面に、
プツプツプツプツ
と丸くて小さな穴が開いてて、その無数の穴から廊下の
薄暗い光が漏れていた。 これは紛れもなく、銃弾が貫通した痕や。
そして壁には、ドス黒い血痕がベッタリ付着してるし・・・ けっこうグロテスクやな。
元々アフガニスタンは王制国家やったけど、それが廃止されてから、このような悲惨な
歴史を繰り返すようになった。 ムスリム同士の衝突、クーデター・・・・・・
アフガニスタン・アフガニ
そして、1979年にソ連軍がアフガニスタンに
侵攻を開始して、無理矢理、新政権を立てた。
それ以降、アフガニスタン人は、反政府ゲリラ
として活動するようになり、アフガニスタン全土
で内戦が起こるようになった。
1989年に、ソ連軍はアフガニスタンから完全
撤退するが、その後も、社会情勢は安定せず、
各々のイスラム指導者らが政権を握るために、
ゲリラ活動を展開し、今でも内戦を続けている。
つい最近、政府は転覆。 天下取りが、いっそう激化!
内戦に参戦しているアフガニスタン人が、現在、どのぐらい存在するのか、詳しい数は
わからないが、庶民の中には 自分には何の覚えもないのに負傷したり、命を落として
しまった人も、少なくないように思う。
ここだけの話ではなく、世界のいたるところで、このようなことが、今こうしている間にも
行われている。
あぁ日本って、本間に平和やわ・・・
いろんなことを考えながら、眠りに
つこうとしている。 プツプツと無数に開いた丸い穴の存在を気にしながら・・・・・
>>次の日記