本文へジャンプ

Back to Index Page

  爆笑!アメーバ赤痢   1992.06.07 (20歳9ヶ月)
<< 1992年06月 >>

S  M  T  W  T  F  S
   
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
            
今朝は、お腹ゴロゴロで目が覚めた。 体がダルくてダルくて、たまらん。
午前中、カナダ人ドクターに診てもらったら・・・・・・
Amoeba dysentry」 と言われた。 アッハハハハ、アメーバ赤痢やん!おめでとう!

笑けるし、ショックやし、あぁ〜、やっぱりという気持ちもあるし。
しかし、
アメーバというのが気に入らんな!
中学校の生物の授業で習った、あのアメーバやろ〜。
アオミドロ、ラッパムシ、ミジンコ、ゾウリムシなどといっしょに習った・・・

アメーバ赤痢の潜伏期間は、数日〜数週間と まちまちだが、数日後に発病することも
全然、珍しくないらしい。 ん、待てよ・・・ ちょっと逆算してみよう・・・ 
下痢と嘔吐が始まったのは、ラワールピンディに着いた日の夜中から。
それよりも数日前といえば・・・
砂漠の中でガブガブ飲んだ、カメの中に汲み置きしてあった あの水が犯人やな!
まず、まちがいないと思うわ。 それを突き止めたところで、どうしようもないけど。

日本で赤痢に感染したって言うと、新聞やニュースで、どえらい勢いで騒がれる。
保健所の職員がやって来て
「何に触れました? どこに行きましたか?」 などと言って、
マスクと手袋を身にまとった職員が消毒しまくる。 そして感染者の家族にも検便を促す。
日本では大袈裟に
「赤痢!赤痢!」 って騒ぎ立てるけど、ここでは日常茶飯事。
風邪と同じようなもんかなぁ。 ぎゃ〜ぎゃ〜騒ぎ立てるほどのことでもないみたい。

マーケットの薬局で Tinidazole を12カプセル
買った。 48ルピー(240円)  安すぅぅっ!
この薬を1日1回(4カプセル)、3日間飲み続け
ると、腸内のアメーバは、ご臨終するらしい。
たったの3日で駆除できる程度の病気。
薬局の店員も、まぁ大変! などという素振りの
欠片もなく、ごく普通に薬を手渡した。

午後、ぺシャワールに移動した。
イスラマバードからペシャワールまで、乗り合いワゴン車で3時間ほど。
道中、お腹がグルグル鳴り出したらどうしようと思ったけど、何とか大丈夫やった。
まぁ〜、グルグルが襲来したときは車を停めて、そこらのトイレに駆け込んだらいいし、
あまり深く気にしなかった。

 夕方、ペシャワールに到着し、これまたバックパッカー
 の溜まり場、
カイバル・ホテルにチェックインした。
 ドミトリー1泊 35ルピー ≒ 180円。

 ペシャワールでパキスタンのビザの延長手続きをする
 予定だったが・・・ 92年6月現在、この町でビザ延長
 手続きは、できなくなってる!!!
 明日にはビザが切れるので、イスラマバードに戻って、
 手続きせなアカンやん。 今さっき、イスラマバードから
 やって来たばっかりやのに〜!溜息出るわ!

>>次の日記
前の日記<<