エルサレムは、3つの宗教の聖地、交差点である。
テルアビブからエルサレムまでは、バスで1時間ほど。
内陸にある所為か、華やかさはあまりない。
商店は半分ぐらい閉まったままで、街の様子が何となくちがう。
何がどうなどと限定してあげることはできないけれど、肌に伝わってくる空気の波長で、
和やかか荒れているかわかる。
エルサレムには
嘆きの壁
があるが、嘆きたい人・祈りたい人でもなく、ユダヤ教徒でも
ないので、中には入らなかった。
異教徒でも中に入って構わないが、頭部を隠す必要がある。
男性は帽子を被るか、
キッパ
(小皿くらいの大きさの帽子) を被る。
ぎゃ〜、どうしよう!帽子忘れた! 必ずそういう人がおる。
入口で紙のキッパを提供してくれるので大丈夫。
祈りの場ということもあり、周辺にはユダヤの正装である
黒装束
(笑うセールスマンの
喪黒フクゾウみたいな服)を着ている人が大勢いる。
女性もベールやスカーフで頭部を覆っている人ばかり。
乾燥した丘がゆるやかにどこまでも続くエルサレム。
景色はとても穏やかなのに・・・
太陽がサンサンと照りつける丘を前にして思った。
嘆きの壁 周辺だけでなく、街の中心を散歩していても、
安全、穏和、平静という単語から少しばかり、かけ離れ
てるような感じがしたので、エルサレムの町歩きは早々
に引き上げて、テルアビブに戻った。
テルアビブはイスラエルの商業の中心都市。
地中海に面し、町全体が華やかだ。 海辺はキレイに
整備されており、散歩するには申し分ない。
開放的な雰囲気だが、時々、戦闘機や軍用ヘリが低空飛行するので、かなりウルサイ。
物価は日本と比較して、やや安い・・・ その程度。
食べるものは、けっこう美味しい。
野菜がたっぷり入ったピタ (イスラエルの名物料理) がお気に入り!
イスラエルは先進国というべきかも知れない。
高層ビルが建ち並び、物質的な豊かさが手に
取るようにわかる。
奪い、奪われ、奪い返しという歴史を繰り返し、
カラカラに乾いた砂漠の地に、このような近代
都市を形成した。
やはりユダヤ人は、頭がいいのかも。
だって、周りのアラブ諸国は砂漠のまんま。 天然資源がなければスッテンテン!
石油が出てホンマよかった。神さんに感謝やな! と言いたくなるような国も少なくない。
今日の早朝、タクシーでベングリオン空港に向かう道中、イスラム教徒のおばちゃんが
(チャドルを身にまとっていた)を乗せたタクシーが、空港の手前の検問所で止められて
荷物検査のみならず、タクシーごと検査されているのを目撃した。
検査の理由は、タクシーがアラブ地区の登録車だからだろう。
タクシーは黄色で統一されているが、ナンバープレートの色でユダヤ系かアラブ系か
判別できる。
検問所の兵隊(警官?)は、タクシーのトランクを開けるだけでなく、タイヤごと外して、
車内のシートやマットまで調べてた。 路上というのに、自動車整備工場かと思うほど。
爆弾テロが頻繁に起こる土地では、疑わしき者に検査をするだけでなく、その心配が
ないと思われる者に対しても、検査を実施する。 未然に防止するという観点からいうと
当然であるようにも思う。 人命に直接関わることだけに・・・
日本での平和が世界標準だと信じて止まない活動家などは血相変えて、人権侵害!
などと言いながら、噛みつきまくるんやろな〜。
そのくせ、実際に事が起こって、何らかの被害(実害)を被ると、国の責任!とか言う。
あぁぁぁ、いと哀れ・・・ 合掌、チ〜ン!
ここで目にしたことは、ユダヤとパレスチナの千年以上に及ぶ、複雑な問題のほんの
1シーン・・・ キレイごとや理想論だけでは太刀打ちできない。
悲しいかな、それが現実。
和平の道を歩むという動き(希望)はあるが、その過程は紆余曲折。 さまざまな苦悩や
苦難が立ちはだかるのは当然のことで、好んでいなくとも、時には、血生臭いことも経験
するのかも知れない・・・ 今、この地で頻繁に起こっている爆弾テロも、そのひとつ・・・
エルアル・ライン 搭乗券
このような悲劇は、もうお終いにしたい・・・
皆が願っているはずなのに、その願いは虚しくも打ち
破られているのが現状。
ウソで塗り固められた上辺だけの平和を望むのか、
それとも、正しい喧嘩をしながらも、未来に向かって
歩むことを望むのか・・・
ここはそんな狭間で揺れ動きながら、時が刻まれて
いるような気がする。
睡魔と検査でヘロヘロになりながら、イスタンブール行きの飛行機に乗り込んだ。
最上級の丁寧な荷物検査を受けて搭乗したのは言うまでもない。 だからこの飛行機は、
絶対に爆破されることはない。 これを書き終えたら機内で仮眠しよ・・・
>>次の日記
前の日記<<
宗教の交差点エルサレム 1991/12/20 (20歳4ヶ月)
Back to Index Page
<<
1991年12月
>>
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05 06 07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23
24
25 26 27 28
29
30
31