14日の夕方、エジプトのカイロにやってきた。
空路で入国する場合に限って、空港でビザが取れる。
入国審査の手前にあるブースで料金を払うだけ!
エジプトは国をあげて観光産業に力を入れており、民間の
旅行社とのスクラムがしっかりと組まれている。
空港の出口の手前に旅行会社のブース(1坪ほど)がズラッと並んでいて、歩いていると
半自動的にブースにたどり着く。
自分の予算に合うホテル、ピラミッドのツアー、車の手配など、個人・グループを問わず、
アレンジできるようになっているので便利ではある。
強制ではないので、何が何でも全日程フリーで!という場合はブースの存在を無視して
空港の外に出ればいい。
これだけ多くの旅行会社が軒を連ねていれば、買い手(旅行者)の方が有利かも・・・
フリーでホテルに飛び込むより安上がりかも知れない・・・ と思ったので値段だけ尋ねて
みることにした。
エジプトは観光地の割には、ホテルの相場は安いといえる。
できれば、1泊 30£E(エジプト・ポンド)≒1800円程度に
とどめたいなぁ・・・
うちは、とことん値引きするで〜
あっちのブースからも、こっちのブースからも、声が掛かる。
日本語ちゃうけど。
うちは、1泊 35£Eで販売してるホテルを 30£Eにします!
そう言ってきた旅行会社でオーダーすることにした。
2ツ星クラスの
ハビップホテル
に滞在。
ビジネスホテルに毛が生えたような感じかな。
新しいホテルじゃないけど、部屋はそれなりに広くて清潔。
バスタブもあるし、お湯も出る。7階にはバーもある。合格!
昨日から本格的に観光を開始した。
ナイル河を渡ると、ピラミッド通りに入る。 ピラミッドを意識
してか、街路樹も三角錐にカットされている。オモロ〜イ!
遠くに見えていたピラミッドが、徐々に近くに見えてくる。
うぉぉぉぉぉ〜! テレビでは何度も見たことあるピラミッドと
スフィンクスが目の前にド〜ンとあるではないか!
ここもサハラ砂漠の一部分だが、アルジェリアに比べると、
土壌はずいぶんと汚染されている。
人の往来が多いから仕方ないんかな・・・
ギザのピラミッドは、世界で最も有名なピラミッド。
そこに屯する自称ガイド、物売り、ラクダひきは、しつこい。
がっ、モロッコで鍛え上げられたので、さほど驚かん。
どっからでも、かかってらっしゃ〜い!
チケット売り場を背に、やや左に見えるのが
スフィンクス。
真正面が
クフ王
のピラミッド。
その右が
カフラー王
のピラミッド。 そして、もうひとつ右が
メンカフラー王
のピラミッド。
今から4500年前に作られたギザの3つのピラミッド。
世界7不思議のひとつで、未だに多くことが謎に包まれたまま。
つづきを読む (ナイルの賜物エジプト:2)
>>次の日記
前の日記<<
ナイルの賜物エジプト(1) 1991/12/16 (20歳3ヶ月)
Back to Index Page
1 / 2 ページ
<<
1991年12月
>>
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05 06 07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23
24
25 26 27 28
29
30
31