砂丘の壮大さについては、もう何も書く必要は
あるまい。 しっかり目に焼き付けておこう!
ホテルで空のドラム缶とポリタンクを借りた。
中をキレイに洗ってから、まず最初に、ドラム
缶を砂丘に運んだ。丸いからスベルスベル!
途中からゴロゴロ転がした。
手だけでなく、足で蹴ったりしながら・・・・・
ホテルの部屋に戻り、熱めのお湯をポリタンクに注ぎ込む。
うっっ、重たっ! こりゃ重労働。
さっき運んだドラム缶の所まで運ぶ。頑張って合計5往復。
これぞ必殺!サハラでお風呂作戦じゃ〜〜!
ドラム缶の中のお湯は、すでにぬゆま湯になってたけど。
しかも、お湯の量は半分にも満たへんけど。 笑
少々無理はあるけど、サハラ砂漠でお風呂。
下半身だけお湯に浸かるような形ではあるが、この壮大な
サハラ砂漠を独り占めしながらお風呂というのは、極めつけ
の贅沢に値する。
入浴後(水浴び後)、お湯は砂漠にジャーッ!
あっという間に、砂に吸われてしまい、跡形もなく消えた。
ドラム缶とポリタンクをホテルに返却。
ホテルの部屋でお風呂に入る方が百倍ラク。そら当たり前。
「さそり」 はいるのか、現地の人に聞いてみると・・・
砂丘ではなく、岩場の混じった所にいるらしい。
ここに限らず、砂漠を訪れて岩場の陰で休憩する際は用心
せなアカンなぁ。
ま〜、さそりにやられても即死することはないし、速やかに
対処すれば命は助かるので大丈夫みたい。
ターギットでは、キャメル(キャラバン)の体験ができるらしく、
キャメルする?とホテルの従業員に言われたが断った。
ラクダの背中に乗って、砂丘を半日〜1日歩くやつ・・・
正直いって、あんまり興味ない。
旅行者にキャメル体験をしてもらって、生活の糧になってると
しても、何故かあまり乗りたいとは思わん。
それやったら、写真を撮らせてもらうお礼にチップを渡すから
動物のエサでも買ってあげて欲しいわ。 笑
ここでは何もせず、ボ〜ッとすることを満喫したい。
普段の暮らしでは、長時間、何もせずにボ〜〜ッとするのは
不可能に近いから 、こういう機会にボケ〜ッとせな。
そんな時間を過ごすのも、たまにはええんちゃうか〜と思う。
前の日記<<
>>次の日記
サハラでお風呂 1991/12/10 (20歳3ヶ月)
Back to Index Page
<<
1991年12月
>>
S
M T W T F
S
01
02
03
04
05 06 07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23
24
25 26 27 28
29
30
31