■ ピカソの後はカナリア諸島 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
2017月10月18日(水) | 46歳 | Canary Islands, SPAIN
スペインにしては早起きの7時起床。 雨がしとしと。(´∇`; またか〜って感じ。 朝ごはんの前に、サンヒネス のチュロス! ホットチョコレートとともに! 1894年創業の老舗チョコラテリア。 有名すぎるね。 朝〜夜に行くと、行列に並ばなあかんので、深夜〜早朝が狙い目。 驚きの24時間営業。 ホテルから歩いて5分の距離。 朝8時半、雨だったこともあり、お客さんは数名だけでガラガラ。 作戦成功! チュロス6本&ホッとチョコレートのセットが1人前。 ■ 4ユーロ ≒ 540円 朝っぱらから 重たいやろ〜 と思い、1人前を3人でシェアすることに。 ところがどっこい、チュロスは甘くなく、脂っこくもないので、2本なんてペロッ。 一瞬の出来事ですわ。(笑) これなら余裕で6本いける。 けど、朝ごはん食べるのでやめといた。 ホットチョコレートは チュロスをつけるため のもので、飲む用ではない。 飲んでもいいけど、ドロドロで濃厚すぎて、水1リットル飲まなアカンと思う。(笑)
その後、ホテルの2軒隣りのカフェで朝ごはん&ちょっと休憩。 ソフィア王妃芸術センター (美術館) が開くのは10時だからね。
目的は ピカソ のゲルニカ。 1992年、ソフィア王妃美術館の完成にあわせてプラド美術館から移された。 それ以降、有名なコレクションは、プラド美術館 と ソフィア王妃美術館 に分けて展示されてる。 商売うまいね〜。(^^; プラド美術館時代のゲルニカは ガラス越し だったけど、現在はガラスなし。 その代わり、フラッシュなしでも写真×、動画も×。 ゲルニカ以外の作品はフラッシュなしなら可。 12時には空港に到着しとかなアカンので、ゲルニカ と ダリの作品 だけ見学して、ギフトショップでオリジナルのお土産を買って、美術館を後にした。 11時半にホテルに戻って、チェックアウトして、タクシーで空港へ。 ■ ソフィア王妃芸術センター入場料 10ユーロ ≒ 1350円 13時25分に定刻出発し、15時05分にランザローテに到着。 カラッと晴れ渡り、空も海もどこまでも青い。 日本では経験することのない気候。 スペイン本土とはまるっきり違う気候。 空港を出た瞬間から感動しまくりの H と Y子。 空港に置きっ放しにしてた車に乗り込み、コスタ・テギセのホテルに。 リゾート感満載の雰囲気に大満足の2人。 ■ ホテル (1ベッドルーム、キッチン、リビング) 1人使用・朝食込み 1泊 80ユーロ ≒ 10800円 会員割引
スペイン本土とは1時間 時差があるので、午後4時でもカンカン照り。 これこれ、この太陽ジリジリ感! マドリードが雨だったから余計に嬉しい。 ちょっとだけ休憩して、さっそく観光に出かけた。 訪れたのはサボテン公園。 何度も来てるけど、ちょっとずつ配置が変えられてる。 ■ サボテン公園の入場料 5.8ユーロ ≒ 740円
5時半頃にサボテン公園を出て、夕食予定のレストランへ。 ランザローテに来たら必ず1回は行く、超美味しい人気のレストラン in アリエタ 抜群のロケーションで海の幸を食べまくり。 エビのアヒージョ、カサ貝、ホタルイカのフライ、本日のオススメ魚の盛り合わせ、パン。 H と Y子 は白ワインを美味しそうにガブガブ。 自分は度数の高い炭酸水をガブガブ。(笑) 運転手ですから〜。 ■ 食事代1人あたり 25ユーロ ≒ 3400円 このボリュームを考えたら安い!
夜は歩いて行けるビーチ沿いのバーで飲んだ。 オーダーしたのは、甘さ控えめの赤サングリア。 喉を潤すには最適。 飲んだのは2杯だけ。 だけって・・・ 2杯飲めば十分や。(笑) いい具合に疲れてるから、よく眠れそう。 おやすみ・・・・・
【血糖値】 朝食前 : 295 昼食前 : 測定せず 夕食前 : 462 |