本文へジャンプ
■ 同級生がスペインに来た
2017年10月16日(月) |  46歳  |  Madrid, SPAIN

マドリードに行くので 6時半に起きて、静かに準備。
勝手に出て行くからって言ってたのに、マリセラが起きてきてコーヒー作ってくれた。
起こしてゴメ〜〜〜ン。
後日ランザローテに戻ってくるので、サーフボードとコロコロバッグは置いといてもらう。
感謝、本間に助かります。 マドリードへの荷物は
機内持ち込み だけ。 身軽が一番。
夜明け前の高速道路を飛ばすこと20分。 7時半に空港に到着。
車は3日間、空港の駐車場に置きっ放しにする。


何しにマドリードに行くん?!?! 書き記しておこう。
中学時代の
同級生2人 (同じクラスになったことない。 在学中も卒業後も接点はなく、遭えば挨拶ぐらいはする) がスペインに来るから。
男の名は
H女の名はY子 2人とも初スペイン、初ヨーロッパ。
2人は夫婦ではないが、しょっちゅう飲みに行ってるみたい。 ただの友達と思うけど。

H は10年以上前からハイレベルな家庭内別居状態で、嫁が起きてる時に帰ったら嫌がられるから、毎晩夜中まで飲み歩いてる。(´0`; 4〜5年前、ひさしと飲みに行ったとき、居酒屋で遭遇して、本人からその話聞いたけど、夫婦の問題やし何とも言えませんわ。 イジリまくったけど。
今年の春にも 仕事帰りに遭遇して、居酒屋で飲んだわ。
Y子 はバツイチ。 子供はいないらしいけど、いつ結婚して、いつ離婚したのか知らない。 卒業してからまったく接点ないもん。(^^;

夏前、近所で
H とバッタリ遇ったときに、海外に行ってることとか聞かれた。
また近いうちにスペイン行くん? 日程合わすからいっしょに行きたい。 でないと、カナリア諸島なんて行けないから・・・ 秋に行く予定。 行きたいなら休みとって来ればいいやん。
そのときは単なる会話で、
本気で来るなんて 思ってもなかった。(^m^;
誰かが来る、来ないに関係なく、自分はスペインに行くし、やりたい事をやる。 友達が滞在中に来るのなら会うし、案内もする。
同じ部屋に泊まるわけじゃないので、あまり知らない人でも、いっしょに旅行・行動するの、わりと平気。 あまり気にしないほうかも。

その後、スペイン行きの話は本格化し、2人は航空券を購入。
5日間いっしょに過ごすことが決まり、現地でやりたいこと、興味あることを訊き、おすすめを提案し、スペインの国内線のチケット、ホテル (シングル3つ)、フラメンコなどを手配した。

今日の夜、2人が到着するので、マドリードに舞い戻ってきたというわけ。
ランザローテを飛び立ち、定刻の12:45にマドリードに到着。 やっぱ都会やな。


地下鉄で
プエルタ・デル・ソル (Puerta del Sol に移動し、ホテルにチェックイン。
Mirador Puerta del Sol  シングル2泊 153ユーロ (20,500円)
あ〜やれやれ! とは言ってられず・・・


すぐさま
モンクロア のバスターミナルに行き、明日の セゴビア 行きのチケットを3枚購入。
人気の観光地だから、事前購入しとかないとね。
その後、グランビアの
カンペールショップ で靴を購入。
円安でお得感はあまりないけど、買いたい靴なので、お得感は優先事項じゃない。
カンペールのおねえちゃん、スペイン人には珍しく、愛想よかった。
何かいい事あったんかな?(笑)


カジャオ駅の近くでランチ食べて、地下鉄の切符、チャージしに行ったり・・・
前歩いてたおじぃちゃんと同じスニーカーや!
わ〜い。

ヘルシンキに着いて、乗り継ぎ待ちしてる という連絡が H から入った。
関空からヘルシンキまでの
機内食 の写真、ヘルシンキの空港 の写真、カフェで飲んでるビール の写真も投稿されてるし。
そんな写真いらん。 報告だけでいい。(´m`;

空港に行くまで、もうちょっと時間があるのでマドリードの街をぶらぶら。
カナリア諸島が
自然 の宝庫ならば、マドリードは 歴史文化 の宝庫。 相反する景色。


1775年創業のトゥロン専門店 ヴィセンス(Vicens に向かった。 有名な老舗店。

トゥロン はアーモンドやヘーゼルナッツ、蜂蜜、砂糖、卵白で作るスペインの 伝統菓子
クリスマスに食べるので、そろそろトゥロン商戦が始まるね。
ヌガー に似てると言えば伝わりやすいかな。 だけど、ヌガーの豆類 (アーモンドなどのナッツ類) の含有量は30%なのに対し、トゥロンは70%なので、比べ物にならない。(^^)
ずっしり重く、レンガみたい。
定番のトゥロン以外にも、チョコレートやドライフルーツなど、いろんなフレーバーがある。

意外にも、スペインはアーモンドの生産量、世界第3位。
ヴィセンスは
スペイン産のアーモンド しか使わないというこだわりよう。

バキバキに
固いタイプ のトゥロン (Turron Duro / Turron de Alicante) と、ネタネタでしっとり 柔らかいタイプ のトゥロン (Turron Blando / Turron de Jijona) に分けられる。
そして、原材料と製造方法で
ランク分け されており、高級品からお手頃品までいろいろ。
高級品はアーモンドの香ばしい香りがして、味も上品。 ヴィセンスのトゥロンもそう。
スーパーなどで見かける大量生産されたトゥロンは、お値段相応の味。(^^;
ハードタイプ、ソフトタイプ、好みは人それぞれ。 自分は
ハードタイプ が好き。
まぁ、どっちにしても甘いわ! だからいっぱい食べられへん。(笑)


そろそろ空港に向かいましょうかね。
ソル駅 から地下鉄で空港に向かった。
マドリード中心部からだと2回乗り換えないといけない。 荷物ないからいいけど。(^^;

左の改装中建物  外壁シートが建物の柄。 遊び心あっていいね!

バラハス空港の
ターミナル4 で待機。
ヘルシンキ発のフィンエアー、20:15到着予定やのに1時間ほど遅れるんか〜。(´∇`;


ろくにイスがないのでターミナルをぶらぶら。 やっぱりスペインやと思ってしまう光景が!
営業を終えて、真っ暗になったカフェに、勝手に入ってイスに座ってるし。

テーブル
も使いたい放題。 コンセント も使いたい放題。 しかも結構な人数。(^^;
扉はなく、1メートルほどの低い壁だけの店構えとはいえ、勝手に入って使うか〜。
中国人に負けてへんな。(^m^;

ほら見て、マクド! 
日本でも、一部の店舗で試験導入されてる
セルフ式オーダーシステム。
タッチパネルで注文して決済すると、領収書&注文票が出てくるので、自分の番号が表示されたらカウンターに商品を取りに行く。 これなら言葉のちがう外国人でも注文しやすいね。
人件費は削減 できるけど、人との関わり合いやコミュニケーションの機会が減るのはどうなん? という気はする。 言葉を発しない生活・・・ 声帯、退化するんちゃ? って心配するわ。


先日、ランザローテに行くとき、
バイキング式のカフェ で朝ごはん食べたけど、そのときもレジ係は お金にノータッチ やった。 商品の値段を入力する店員さんはいるけど、合計額が表示されたら、横の精算機にお金を入れる。 おつりもちゃんと出てくる。 これならお釣りの 計算まちがい は起こらないし、手癖の悪い従業員にレジのお金を ネコババ される心配もない。
使えるのは
キャッシュ だけやったけど、そのうち クレジットカード 電子マネー も使えるようになるだろうね。 精算機が不具合で動かなくなると致命的やけど。
スペインなら頻繁に起こりそうで怖い。(爆)

あぁ〜、やっと
到着済み の表示が出た。 2人と無事合流。
マドリード市内までのタクシーの料金は、
一律 30ユーロ。 数人で乗るならお得。
22時頃にホテルに到着。 軽く飲み食いしたいとのことで、夜の街に繰り出した。
バルの多くは
24時 に閉まるので、3軒をささっとハシゴ。
1軒目、ハムがメインのバル。
2軒目、マッシュルームがメインのバル。

3軒目、オムレツがメインのバル。
マドリード初日の夜、堪能できましたでしょうか???

ランザローテよりも気温は低いけど、
ウィンドブレーカー なくても大丈夫。
昼間は半袖、朝晩は長袖トレーナーだけで過ごせそうで、内心ホッとしてる。(^^;


【血糖値】  朝食前 : 339  昼食前 : 449  夕食前 : 431
<< 2017年10月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<<  10月15日   | INDEX PAGE |  10月17日  >>