フエルテベンチュラ島
2017月10月12日(木)  |  46歳  |  Canary Islands, SPAIN

今日は南隣りの
フエルテベンチュラ島 (Fuerteventura にサーフトリップ。
フエルテベンチュラ島は、2千万年前に火山の噴火でできたカナリア諸島で最も古い島。 言い換えると、カナリア諸島で一番最初にできた島。
ランザローテ ⇔ フエルテベンチュラ間は、3社のフェリー会社が運航。
1日18往復、所要時間は35〜45分。 ランザローテ島南端の
プラヤ・ブランカ (Playa Blanca と フエルテベンチュラ島北端の コラレホ (Corralejo の距離は約14km。
地形や気候など、ランザローテ島と変わらない。


7時のフェリーに乗るので、6時にぺぺが迎えに来た。 ぺぺはいつも時間厳守。(^^)
朝7時といえば、日本なら
通勤ラッシュ が始まるけど、こちらはまだまだ真夜中。
朝の認識は
9時以降 やからね。(^^;
隣りの島への移動だけど、外国人はパスポートの提示、住人は
IDの提示が義務付けられてて、提示しないと乗船できない。
明石 ⇔ 淡路島のフェリーで身分証明書の提示なんて有り得んわな。 テロが起きたり、移民や不法滞在してる外国人がわんさか増えたら日本も状況変わるだろうけど。


日が沈んでるときはさすがに寒い。
薄いジャンパートレーナー で十分やけど。
風がビュービュー吹いてるから、体感気温、低く感じてしまう。
フェリーは結構きれくて、売店やカフェもある。 夜食? にコーヒーとドーナツ買った。
7時20分頃、東の空が少しだけ薄暗くなった。 でも、まだまだ夜明け前。
フエルテベンチュラ島に上陸!


朝ごはん屋さん、まだ開いてないので (まだまだ開かへん)、それまで波チェックして、いい波が立ってたら
朝の1ラウンド 入ることに。
コラレホの港に近い、東海岸のビーチに向かった。
東海岸は波がないという予想どおり、ビーチは穏やかだった。
朝8時半、ようやく朝らしくなり、
オレンジ色に輝く 朝日が眩しかった。


西海岸の
エル・コティージョ (El Cotillo に向けて車を走らせた。
見よ、この雄大な自然! 深呼吸するだけで健康になる!
それにしても、すごい風。 かつらが飛ぶじゃないか〜〜。(笑)


潮の満ち引きの関係で、朝はイマイチだけど、お昼頃にサイズ上がりそうなので、とりあえず朝食にしましょ〜。
スペインの朝食は
ドーナツコーヒー だけで小食もいいところ。
朝食しっかり派 には耐えがたい。 ぺぺも朝食しっかり派で良かった。

スペインでは1日3回の食事のうち、昼に一番しっかり食べる。 で、昼寝。(^^;
シエスタ の文化・習慣の国。

小さな町・・・ 朝っぱらから開いてる店は数軒のみ。 ローカル色たっぷりのカフェ。 懐かしいゲーム機があった。


エル・コティージョの波はあまり良くなかったので、サーフポイントが点在する西海岸の北エリアに向かった。 砂埃をあげ、乾いた砂漠を走りながら波チェック。 サーフサファリ。


10時頃になると太陽がジリジリ照りつけ、一気に気温が上がる。
暑〜〜〜ぅ。 着てた長袖、脱ぎ捨てて半袖
Tシャツに変身。


バブル
というポイントで入ることに。 でもこれが大変で・・・
歩くだけで足の裏切れる、足首も切れる。 岩がヌルヌルで滑る。 気をつけてても強風に煽られて倒れそうになる。 ボードもってるからバランス取れません。
岩の間にズボッ! 足首まで嵌ること数十回。 お〜っとっと、転びそうになって手をついたら、手も切れる。 痛い痛い地獄。
ゴツゴツ岩やサンゴの上はケガするから歩かない! が鉄則だけど、水のない所、波打ち際、浅い所では歩くしかない。 サーフィンする前にケガ三昧。(笑)
浅瀬では、フィンが傷つかないようにサーフボードを
裏向けて 浮かせて歩く。 モモぐらいの深さになったらボードを元に戻してパドリング開始。
それでもケガは避けられない。 じゃあどうしたらいいの? 答えは簡単!
リーフブーツ 履けばいい。 でも、裸足のほうがボードの感触伝わりやすいから って履かないのだから、自業自得。(^^;


風がビュービュー、恐ろしいほどのオフショア。
上がるときもあのゴツゴツ岩の上を歩かなアカンのか・・・(>_<) 
入ったときより潮が引いてて、歩く距離、さらに長くなってるやん!!!
乾いた大きな岩に足を置いたら、
血の足跡 クッキリ・・・ ギャ〜〜〜。


その後もサファリは続く。
波で洗われて丸く削れたんだろうね、
ポップコーン みたい。 ほどよい塩味。(笑)


それにしても、この風・・・ ズラの人は絶対にアウト。 どんなに高級で取れない最新型ズラでも、ここに来たら一発で吹き飛ぶ。 それぐらい風キツイ。
後頭部パックリ。 乱れ髪というより、張り付いてる感じ。 床掃除のモップ。


西海岸を北上して東側に戻ってきた。
フェリーの時間まで2時間ちょっと。
最後に
プラヤ・アルサダ (Playa Alzada でサーフィン。

波は小さかったけど、そこそこパワーがあって形が良かった。
ビーチブレイク は基本的に好きじゃないけど、ここは気に入った。

青い空。 白い砂。 エメラルド色の海。
あと何が必要ですか?
そう言いたくなるぐらい、きれいな海。
1時間サーフィンを楽しんだ。


フエルテベンチュラ島はランザローテ島よりもサーフポイントが多く、レギュラー、グーフィーともにバラエティーに富んでる。
手付かずのポイントも多く、ワイルド感を味わえる。 空いてるのも魅力。


フェリーの時間 (午後4時) まで、コラレホの町でちょっとだけ休憩。
町の中心地には、レストラン、カフェ、お店などたくさんあるけど、町は大きすぎず、派手すぎないところがいい。 どことなく、昔懐かしい
漁村 の雰囲気。


午後4時のフェリーに乗船。
フエルテベンチュラ島の建物は白じゃないのがランザローテ島とちがうところ。
ランザローテに戻ると それがよくわかる。 ちがいはそれだけ。(笑)


プラヤ・ブランカから40分ほど走って、コスタ・テギセに戻ってきた。
6時前に部屋に戻り、シャワー浴びてグッタリ。 疲れすぎて何もできない。


夜、マリセラとアンディに近くで飲んでるから、よかったらおいで〜って誘われたけど、クタクタで外に出るパワーなかった。 このまま寝てしまう気がする。(^^;

【血糖値】  朝食前 : 271  昼食前 : 測定せず  夕食前 : 150
<< 2017年10月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

<< 10月11日   |  INDEX  |   10月14日 >>