ひぇ〜!緊急事態発生(5)
1991年10月24日(20歳2ヶ月)
Back to Index Page
6 / 8ページ
1991年10月
>>
S
M T W T F
S
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14
15
16 17 18 19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プラハには午後2時半頃に到着した。 1分でも1秒でも早く大使館に行かなければ!
隠し金5万円のうち、2万円だけ両替して、タクシーというめったに乗らないな乗り物で日本大使館へ。
外務省(在外公館)には邦人保護の義務があるが、保護してもらって当然と考えるのはお門違い。
在外公館の対応の良し悪しについては、いろんな噂があるが、やはりこちらの態度次第だと思う。 その辺のことを勘違いしてる日本人をたまに見掛けるが、役人だって人の子。 こちらの態度や行儀次第で、対応も違ってくるのではないかな。
もし自分が役人の立場なら、生意気な人には親切にしたくないもん。笑
大使館に入って事情を説明すると、書記官が対応してくれた。 パスポート番号などは覚えてるので、それらを告げた。その方が照会作業が速くなる。
この国から帰国されるのなら、渡航証明書、すぐに発行しますが
と書記官に言われた。 渡航証明書はパスポートではない。
海外で盗難に遭ったり、紛失などして、パスポートを失った日本人が、その国からダイレクトに日本に帰るという条件で発行される証明書だ。
これがあれば、滞在先国からの出国が許され、日本にも入国できる。 その代り、空港内での乗継ぎは別として、他の国に寄って帰国することは許されない。
ふ:
いえ、このまま旅行を続けたいので帰国はしません。
パスポートの再発行を希望しています。
書:
わかりました。 若いのに逞しいですね。
この国を訪れる日本人旅行者はまだ少ないので、業務はあまり忙しく
ないのですけど、何せ、先進国のように通信事情がよくありませんので
再発行には日数を要しますが、それでもいいですか?
あ、写真も要りますね。 プラハの街に1軒だけ、写真屋さんがあったと
思います。
ところで犯人・・・ もしかしたら車掌かも知れませんね。 そういった話、
耳にしたことあります。 犯行の最中に目を覚まさなくてよかったです。
犯人の顔を見てしまったら、何をされるかわかりませんから・・・
あっ、それから、プラハでの滞在は大丈夫ですか?
滞在費用などで困ってることがあれば言ってくださいね。
ふ:
有難うございます。 プラハには昨年来ましたので、街の様子、何となく
覚えてますので大丈夫です。
滞在費用はこちらで何とかします。 お気遣いありがとうございます。
列車がガタガタと音を立てて走る中、寝袋で熟睡してたので、まったく
気づきませんでした。 そう考えると不幸中の幸いだったかも知れません。
写真屋さんですが、大体の場所を教えて頂けたら、自分で探します。
明日、写真を撮った後、こちらに参りますので 宜しくお願いします。
ものすごく親切に対応してもらった。 岩田書記官、ありがとうございます。
こちらも、お行儀よくお願いしたけど。 当たり前か・・・ 笑
事務手続きをした後、少しゆっくりしていって下さいと言ってくださった。
世間話などして盛り上がり、午後5時過ぎに大使館をあとにした。
つづきを読む
>>次の日記
前の日記<<