本文へジャンプ

Back to Index Page

                                        1 / 2 ページ

昨日の午後、ベルリンを後にしてポーランドに向かう列車に乗った。
国境の手前ぐらいから乗客が増えた為、座ったままの移動・居眠りとなる。
簡易寝台車を取ればよかった・・・・・ ちょっとどころか、かなり後悔。

日本人がポーランドに入国するにはビザが必要。
東欧諸国のほとんどの国と日本の間には、相互査証免除の取りきめがないので、入国するにはビザ(査証)が要る。
国境ではもらえないので、必ず事前に(手前の国などで)ビザを取得せなアカン。 ただ、ポーランドの場合、トランジットビザ(48時間滞在可)に限り、国境でもくれる。 値段は$16 (ドル払い)  通行料にしてはちょっと高いよな〜。

車両を見回すが、旅行者らしき者は他にいない。
ビザの手続きをする者は、他にいないということか・・・
国境駅で係官が列車に乗ってこない場合は、国境駅の入管オフィスに赴いて、手続きしなければならない。 面倒臭っ!
運が悪ければ、手続きしてる間に列車が出てしまうことも・・・
西側諸国間の移動とは違い、入国審査には独特の緊張感がある。

ドイツの出国審査はなく、列車はドイツの最後の駅を出発。
ありがたいことに、ポーランド領内に入って最初の駅(国境駅)で 係官が列車の中に乗ってきた。
他の乗客はドイツ人 or ポーランド人ばかりなのか、何のチェックもない。
係官と目が合ったので、パスポートを差し出した。
英語は通じない。 通じるのはポーランド語とドイツ語。
何を言ってるのか、サッパリに決まってる・・・

「トランジットビザの16ドルを払いなさい」
係官はそんな感じのことをドイツ語で言ってる様子。 払えと言われれば払うけど、約2000円の出費はバックパッカーには痛い・・・

はぁ〜〜? トランジットですけど何か? 何のお話?
アホのふりして、ボケまくりを図々しく続けた。

なんじゃこのガキ、しょうがない奴だな! 相手にならんわ! 係官はそんな表情を浮かべながら、トランジットビザのスタンプを無料で押してくれた。 しめしめ!
係官は、とっとと別の車両に行ってしまった。 向かいに座ってたオバチャンがこっちを向いて、うまくやったなと言わんばかりの顔をして、ニヤリと笑ってた。

つづきを読む(アウシュビッツ)
     1991年10月 >>

S  M  T  W  T  F  S
        01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
31      
>>次の日記
前の日記<<
ポーランド、ビザ代まけて〜!  1991年10月23日(20歳2ヶ月)