00:06発の列車でオーストリアのウィーンへ。
列車で5〜6時間なので、ご近所さんという感覚。
ウィーンでの手続きを終えて、再びプラハに戻る頃には、
CITI BANK
の送金受け取りできるだろう。
早朝、ウィーンに着いた。 1年2ヶ月ぶりのウィーン。
東欧方面からの列車は、町の北よりのフランツ・ジョーゼフ駅に着く。 ペンションやホテルが密集しているのは、西駅 (ウエスト・バンホフ) 界隈。
時間があるので歩いたのはいいけど、思ったより遠いではないか! 地図縮尺、ちょっと見誤ったな。
1時間半ほど歩いて、シュテファン寺院に到着した。 そこから地下鉄で西駅に移動し、ホテルにチェックイン。
シェーンブルーン宮殿
ケルントナーSt.
モーツァルトの像
後でわかったけど、えっらい遠回りしたようだ。
まぁ、そういうのもアリアリ。 ええ運動やん!
ってことにしておく。
まず最初にハンガリーの大使館に。 場所はブルク劇場のすぐ裏。
パスポートを無くして ビザも一緒にパ〜になったため、改めて取り直す必要がある。
申請して1時間ぐらいでビザを発給してくれる。
日本やロンドンで申請すると翌日発給なのに、隣の国で申請すると即日発給。
Very Good.
次に、チェコスロバキア大使館に。 プラハに戻るにはビザが必要やから・・・
シェーンブルーン宮殿からさほど遠くない所にチェコスロバキア大使館はある。
午前中に申請した場合は、午後にビザを受け取れるので、がんばって昼前に申請。
午後1時過ぎにビザを受け取るまでの間、シェーンブルーン宮殿のガーデンなどを散歩した。
次は、航空会社
(KOREAN AIR)
の支店に。
支店のカウンターで航空券の番号を告げたが・・・
えっ! 航空券番号が1桁足りひんって?
あらららら・・・・ 旅行会社に電話して確認せなアカンやん。 ハァ〜 溜息。
翌日、改めて来ることに。 タイムロスした気分。
次は、トラベラーズチェック(
T/C
)の再発行手続き。
指定された銀行に行かねば。
オーストリアの銀行は午後3時に閉まるのか? 5時に閉まるのか?
せっかく行ったのに閉まってたらムカつくから 明日行くことにして、再びシェーンブルーン宮殿を散歩した。
T/C
はお金と同じように、1枚1枚、番号がついている。 再発行する際に、未使用分を申告するわけだが、それが把握できてないと再発行は難しい。
そりゃそうやわな〜。 使った分まで再発行されるなら、みんな、そうするわ。
よかった・・・ 使った分の番号控えてて。
ウィーンでの手続き初日は、効率よく動けたといってもいいと思う! 80点。
>>次の日記
前の日記<<
ちょっくらウィーンに : 1
1991年10月30日(20歳2ヶ月)
Back to Index Page
1991年10月
>>
S
M T W T F
S
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14
15
16 17 18 19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31