<< 10月23日   |  INDEX  |   10月25日 >>

 島の最北端
2016月10月24日(月) | 45歳2ヶ月 | Canary Islands, SPAIN

昨日は 風の吹き方こそ おかしかったけど、天気は良かった。
しかし今日は、朝からパラパラ雨が・・・ 風は昨日と同じく、西風。

一瞬で止む、傘いらずのパラパラ程度の雨は、たま〜に降るけど、それより強い雨は、
今年の3月 以来、降ってないねんて〜。 さすが乾燥の島、ランザローテ。
常春の島 だけど、一応、冬の季節に変わる合図らしい。
真冬の朝に 朝露 がついてるのは見たことあるけど、雨は初めて。
このグズグズした天気、2〜3日、続くとのこと。
確率的に
珍しい天気 だけど、これもランザローテ島の一表情。
雨の多い国に住んでる者には、これ位なら、降ってるうちに入らないけどね。(^^; 
しかし、風はキツイです。

ぺぺ〜〜〜〜! 久しぶり〜〜〜〜! ほぼ時間どおりに迎えに来てくれた。
今日はこんな天気だから、波はイマイチ。 風もねぇ・・・ 初日だから、ウォーミングアップと割り切って海に入ろう! ってことで、島の東側のポイントへ向かった。
サーフボードが迷子になってることは、昨日のうちに伝えてあるので、6’2の サーフボードを持ってきてくれた。 ありがと〜〜〜〜 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。


アリエタの北に
CASA de CINA というポイントがある。 最近そう呼なれるようになったらしい。 なぜなら、中国人 が海の前に、島に不似合いな ド派手で大きな を建てたから。
自己主張の塊。 周囲の景観なんぞ、お構いなし。 まったく理解できないね。
現地の人たちは 
CASA de CINA (中国人の家) と言って、半ばバカにしてる。

ランザローテ島では 建物を建てる際、白にせなアカンとか、規制が厳しい。
そこで中国人は、規制に抵触しないギリギリの、奇妙でド派手な家を建設した。
現地の文化景観 を尊重する気はないのか??? ない、ない。
こんなんやから、世界中で煙たがられるねん。 まぁ、当の中国人は、煙たがられても平気というか、そんなこと、気にも留めてない。
お金をいっぱい稼いで、自分たちだけ良ければ それでいいと考えてる民族やもん。

そして、
繁殖力 がすごいのも特徴。 中国人、確実に増えてるね〜。
初めてランザローテ島に来たとき、コスタ・テギーセには、チャイニーズレストランは1軒もなかった。 でも、2回目来たときには、1軒できてた。 今じゃ、この小さな町に
数軒 ある。
あと、スーパーマーケットや雑貨店の経営者が
中国人 ってパターンもチラホラ。
コスタ・テギーセだけでも、こんな感じだから、島全体となると、もっと多いはず。
あ〜、やだやだ。

北に移動しながら、ポイントをチェック。 どこも、風で波がぐちゃぐちゃ・・・
ランザローテ島の
最北端 の某ポイントで入ることに。
波が穏やかなときは、サーファーだけでなく、多くの人がやって来るビーチ。
といっても、波はそれなりにあるし、潮の流れがとても速い。
そのため、基本的に遊泳禁止。 泳ぐなら自己責任。


天気のいい日の波打ち際は、優しい表情のビーチだけど、少し沖に (数十メートル) 出ると、波が覆いかぶさり、すごい勢いで流される。 水深も深くなるし・・・ 
ビーチに戻ろうとしても戻れず、パニックに陥って、毎年、数名の観光客が死亡するという、悲しい事故が起きている。 数ヶ月前には、ロシア人観光客が亡くなったらしい。
細心の注意を怠っていても事故は起きる・・・
相手が
自然 であることを 忘れてはいけないと、改めて思う。


2時間近くサーフィンして、今日はおしまい。 十分でございます。
お昼過ぎになって、
晴れ間 が広がってきた。 いい感じ! これぞ ランザローテ!
サーフィンの帰り、
Punta Mujeres (プンタ・ムヘーレス) という漁村のバルでランチ。
太陽の下で食べると美味しいね〜。 
ランチ+飲み物  1人あたり 7.5ユーロ ≒ 880円
でっ、体調は??? 
70% ってとこかな。(´〜`;
でっ、サーフボードは??? 
ウン とも スン とも言って来ませんわ。(>_<)


【血糖値】  朝食前 : 267  昼食前 : 254  夕食前 : 303
<< 2016年10月 >>
S M  T W  T  F  S
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31