昨日の午前8時、バスで国境の町 Tha Deua (タ・ドゥーア) に向かった。
ビエンチャンから約25キロ、40分ほどで到着した。
ボートでメコン河を渡ってタイに入国する計画を
立てていたが、つい最近、オーストラリア政府の
借款援助で橋が完成したので、外国人は全員、
橋を渡らなアカンようになってしまった。
ボートでメコン河を渡れるのは現地人だけ。
膨大な借金をして建設したというのは見ただけで
わかる。 そりゃ~強制的に通行料を取って、借金
← ラオス タイ → |
返済に充てるわな。 となると、最初に目を付けら
れるのは、自動的に外国人となる。
まずはラオスの出国審査。 出国審査の手数料は
20バーツ。(タイバーツのみ支払い可)
手数料がかかること自体、え~~って感じやけど、
昼休みの時間帯だと手数料は200バーツに跳ね
上がる。 わけわからん。 好き放題 やりたい放題
って感じやな。
橋の通行料金 40バーツ。 橋を渡るバス 20バーツ。 タイの入国審査料 10バーツ。
ラオスの出国からタイの入国まで、合計 90バーツかかった。
ボートで国境を渡れるのなら、半額程度で済むのに・・・
ノーン・カイ ⇒ バンコク 切符 |
タイに入国して、Nong Khai (ノーン・カイ)に
到着。 列車の切符を買いに駅に行ったけど、
13日に出発するバンコク行きの夜行列車の
切符はすでに売り切れ。 ショック。
タイは今週の金・土・日が連休らしいわ。
仕方なく、その日の夜に出発する夜行列車の
切符を買った。
バンコクまでの2等スリーパー : 335バーツ
列車が出発するまで 8時間もあるがな・・・ 町をぶらぶら散歩して、メコン河を眺めたり、
コーヒー飲んだりして時間をつぶした。 バンコクまでバスに乗ればよかったと後悔。
タイは鉄道網より、バス路線のほうが発達していて、料金も列車より ちょっとだけ割安。
期待に応えてくれるような、古くてボロい列車がホームに入って来た。
窓はちゃんと閉まれへんし、蚊はおるし、揺れるし・・・
古びた列車にガタゴト揺られて・・・ いや~、貧乏旅行はやっぱり、こうでないと!
熟睡はできなかったけど、横になって寝ることができたので、疲れは幾分か取れた。
今朝5時にバンコクに到着。
カオサン・ロードのカフェでトーストを食べて、さっき、ゲストハウスにチェックインした。
昼頃まで熟睡すると思う。
|