本文へジャンプ

Back to Index Page

 ラオスってどんな国?
  1994.11.10 (23歳2ヶ月)
朝7時に起床。 空港への乗り合いタクシーは8時に来ると聞いてたので、ゲストハウスの
1階のカフェで朝食を食べてたら、7時40分に乗り合いタクシーがやって来た。
注文してたオムレツとフランスパンが運ばれてきたばっかりやっちゅ~ねん!
慌てて口に詰め込んでタクシーに乗り込んだ。 遅れて来るよりマシやと思わなアカンな。

空港まで40分ほどかかった。 空港に着いてから、ハッと気づいた!
ベトナム入国時にイミグレーションカードの断片と用紙をもらったが、その紙はベトナムを
出国するときに提出しないといけない。 それを宿に忘れてきた。
ガ~ン!
その紙にはベトナムでの滞在先 (宿泊先)の名称、パスポート番号、ビザの番号などが
記入してあって、裏側にはベトナムの入国スタンプが押してある。
乗り合いタクシーが予定より早く来て、慌てて宿を出たので、宿のおとんに用紙を返して
もらうのをすっかり忘れた。 宿のおとんも返すのをコロッと忘れたんやと思う。

ま~でも、お願いしまくったら何とかなるやろ~と信じて、出国審査場に向かった。
これがまた、国際空港に勤務する係官やというのに英語が・・・・・
こんな紙は?って、紙を片手にジェスチャーで問いかけられた。
「宿のおとんが持ってる」 と答えたら、別の係官のところに行かされ、同じ質問をされた。
「ない。 宿にある・・・」 って言ったら、$6を要求された。
「なんで払わなアカンの? 何でしたら宿に電話して確認しておくんなさい」 と言ったけど、
「今出国したかったら、$6払いなさい」 って言われてしまった。

忘れてきた自分が悪いので、仕方なく$6払ったら、すぐに出国スタンプを押してくれた。
レシートはない。笑  $6の行方が ものすごい気になるねんけど・・・
国庫に入るのか、それとも、あの係官のポケットに入るのか。

ラオスのビザ
ちょっとばかり焦る体験をして、11時ジャストに
ハノイを後にした。
ベトナム航空は11月1日から関空に乗り入れを
始めた。 関空でアオザイ姿のスッチーを見れる。

サイゴンには日商岩井がすでに参入していたが、
これから日本企業がベトナムで現地工場などを
設立する兆しがあるようだ。
航空便が就航するってことは、それなりに集客が見込めるからだろうし。
そんなことを考えていたら、あっという間にビエンチャンに到着した。

ビエンチャンの空港から市内まで、バックパッカー4名とシェアをして移動した。
1泊 $5.5 (シングルルーム) の宿にチェックイン。
ま~、とにかく静かな町。 な~~んにもない。 旅行者もめちゃくちゃ少ないし。
ここが首都とは思えない。 別の言いかたをすれば、素朴で静かなので、のんびりできる。

ラオスに来た理由は、自由旅行ができるようになったので、どんな国か見に来ただけ。
これと言って、見所も観光名所もないけど、とりあえず来てみた・・・
ラオスの気候はベトナムより暑い。 昼間の気温が32度。 日差しもキツイ。

 Vientiane , Laos

<< 1994年11月 >>

S  M   T W  T  F  S
        01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30          
>>次の日記
前の日記<<