ボーディングパス ビジネスクラスじゃないのに
搭乗券だけビジネスクラス |
AM 8:10発のベトナム航空機でホーチミンを経由
してハノイに向かった。
ハノイはベトナムの首都やというのにプノンペンから
直行便が出ていない。
おまけに、乗り継ぎの人も、経由地のホーチミンの
空港でベトナムの入国審査を済ませ、荷物を拾って
から国内線の出発手続きを改めてする必要がある。
スルーチェックインはできない。
ホーチミンからハノイまでのフライト待ちが、2時間
ちょっとあったので、バイクのタクシーをつかまえて
市内まで出た。(片道$1)
宿のおっちゃんと KIM Cafe の従業員にあいさつを
しようと思って。 またベトナムに来るわって言ったら
待っています。来年きてくださいって言われた。
具体的に来年って指定されても困るわ。笑
カブのドライバーに思いっきり飛ばして貰って空港へ。
ハノイ行きの飛行機に乗るときも手書きの搭乗券で
コンピューターによる管理はしてない様子。
搭乗時、職員が搭乗者名簿を片手に点呼をする。
11時20分にホーチミンのタン・ソン・ニャット空港を
後にして、13時30分にハノイに到着した。
飛行機のタラップから到着ロビーまで 50mほどや
というのに、バスに乗せられて移動。
乗ったバスは、神戸市の市バスの中古。
神戸市交通局 「神戸駅 ⇒ 須磨一の谷」 行きのバスやった。
隣りには、神戸市長田区行きのバスも止まってた。 なかなか面白いやんか。
ハノイのノイバイ空港から市内まで45kmある。
タクシーが$20と吹っかけてきたので、えぇ加減にせ~って思ってしまい、$5でバイク
の後ろに乗ることにした。 前を走る車の排気ガスや埃で、鼻の穴まで真っ黒になった。
チェックインした宿は、ツインルームが1泊$10。 ひとりでゆったりと使うつもり。
荷物を置いたその足で、ラオスのビザを取りに大使館に行った。
ビザが出来上がるのは9日の午後。 ビザ代 :$25
どの国もビザ代って、結構高いから痛い。 日本円の感覚で換算すると高額ではないけど
滞在国の物価と照らし合わせると高額。
日本で言うなら、はい、ビザ代5万円です~。 そんな感じとちゃう?
大使館からの帰りにベトナム航空のオフィスに立ち寄って、10日の午前11時にラオスの
ビエンチャンに出発するベトナム航空821便の予約を入れてきた。
ハノイにやって来て、町を見て感じた印象・・・
南のホーチミン (サイゴン) に比べると活気がない。 軍事色が色濃いというか・・・
政治のハノイ、経済のサイゴンって感じがする。
町の様子や行き交う人々の様子も、サイゴンは24色そろった色鉛筆という感じで、色彩
豊かだが、ハノイは色のバラエティーが乏しく、深緑色 という印象が非常に強い。
人はかなりダサイ。 男の人は深緑色の服を着てる人が多く、コーディネートを気にしてる
のか、深緑色の帽子型ヘルメットまで被っている。
噂では聞いてたけど、実際に目の前で見たら、ぷっと笑いそうになる。
あのヘルメットをかぶって、平然とチャリンコ漕いでるねんもん・・・
とはいえ、首都と言うだけのことはあって、町自体は大きい。 街の中に大きな湖もあるし。
交通量もすごく多い。 それを象徴するように、空気はかなり汚れている。
何でもいいけど寝不足や・・・
実は昨日、目覚まし時計の電池が切れたのか、時計が止まってしまい、寝坊はできない
という気持ちから、ほとんど寝てない。
|