■ ランザローテ到着 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020月1月15日(水) | 48歳 | SPAIN 4時過ぎに起きて、5時ちょっと前にチェックアウト。 空港まで送ってくれるので、ロビーで待機。 タクシー乗ると 20ユーロ するから、本当に有り難い。(*^−^) こんな時間に空港行くの、自分だけと思ってたら 6人 もいた。 それにしても寒い。 盆地のマドリード、冬は寒おす。(>_<) ドライバー、ロシア人 か ウクライナ人。 ヨーロッパではこのパターン多い。 5分で空港到着。 ドライバーのお兄ちゃんにチップ渡してターミナルへ。 ヨーロッパの LCC過剰競争 は、数年前に沈静化した気がする。 路線から撤退した航空会社、減便した航空会社、倒産した航空会社・・・ 利用者には、選択肢が少なくなったけど、歪んだ過剰競争 は無くなったほうがいい。 罠 だらけで油断できない ライアンエアー。 国内線でも、早めに空港行くべし。 チェックインカウンターは、いつも 3つ しか開いてないので長蛇の列。 そこへ、LCCの弱点 ・ 特徴 が加わるので、さらに時間を要する。 どこの国もそうやけど、LCCの乗客は、マナー・モラル がよろしくない傾向があり、荷物の超過料金とか、機内持ち込みできないサイズのカバンとか・・・ チェックインカウンターで揉める ケースが多々見受けられ、無駄に時間がかかる。 悪循環。 ゴネても追加料金払わなアカンねんから、さっさと払え と言いたくなる。 航空会社はゴネ得、見逃しません。 そういう意味では LCCは厳しい。 フラッグキャリア は 料金設定 が高い分、少々のことは目を瞑ってくれる。 図々しい客も少ないしね。 だから物事がスムーズに進んで好循環。
国内線だと、出発の15分ぐらい前に搭乗するのが普通やけど、ライアンエアーはちゃいますねん。 そのくせ、しょちゅう遅延する って、どういうことやろうね??(笑) 疲れてるけど、ランザローテが待ってる と思うと元気出る。 機内では、ずっと寝てた。(笑) 8:45 ランザローテ 到着。 眩いばかりの太陽。 カラッとして清々しい。 季節としては 冬 だけど、大阪やマドリードに比べたら何のその。 朝晩の気温は 10℃〜15℃ 昼間は 18℃〜23℃ やはり、ここは 常春 の島。 ターンベルトで荷物を取って、自動販売機 でミネラルウォーターを購入。 一昔前は、海外の自動販売機は、ろくなことなかった。 お金入れても商品出てこなかったり、おつり出てこなかったり、最悪の場合、商品もお金も返ってけ〜へん なんてこともあった。(>_<) 今でも、自動販売機の数は、極端に少ないけど、ちゃんと商品出てくるし、ちゃんとおつり出てくるし、ちゃんと冷えてるし・・・ 劇的に進化 した。 UFOキャッチャー みたいに挟まれ、取り出し口に ゴロン と落ちてくる。 ■ ミネラルウォーター 1.5ユーロ ≒ 189円
1年3ヶ月ぶりの 左ハンドル。 9時過ぎに Costa Teguise (コスタ・テギセ) に到着。 道まちがえることなく、辿り着いたわ!(^m^) 宿泊施設にチェックインできるのは、12時以降 なので、それまで行きたいとこ行って、有効に時間を使う。 車あるからどこでも行ける。 ■ レンタカー 110ユーロ≒13,860円
歩いて Las Cucharas ビーチへ。 9時半。 開いてるカフェ、レストランは数軒。 朝遅い を物語ってる。(笑) 朝しっかり派 なので、スペイン式の朝食 (菓子パンとコーヒー) ではなく、イングリッシュ・ブレックファースト。 朝ごはん、午後2時までやってます メニューに書いてある。(笑) ほとんどのレストランが 10時にオープン して、午後1時、もしくは 午後2時 まで、朝食セットを提供してる。(^m^; 立派なランチタイムやないか! スーパーに寄って、ミネラルウォーターをまとめ買い。(^^) ■ 朝食 5.6 ユーロ ≒ 710円 ■ ミネラルW 4 ユーロ ≒ 510円 腹ごしらえを終え、ワイナリー に向かった。 時間あるうちにワイン調達しとこ。 自然の息遣いが聞こえてきそうな、荒々しくもあり、雄大な景色。 何度来ても飽きないし、何度見ても飽きない。 ■ ワイン 16ユーロ ≒ 2,020円 (フルボトル、ハーフボトル)
たっぷり時間があるので、Yaiza (ヤイザ) 周辺まで来たついでに、Femes (フェメス)、塩田が広がる Salinas de Janubio (サリナス・デ・ハヌビオ)、El Golfo (エル・ゴルフォ) をまわって、Costa Teguise (コスタ・テギセ) に戻ってきた。 いろんなところに寄ってたら、1時まわってもーた。
今回滞在する宿泊施設、2回目にランザローテに来たときに滞在した。 日本語で言うと、2階建てのリゾートマンション。 朝ごはんはついてないけど、近くにレストランやカフェ、いっぱいあるから困らない。 ■ Apartamentos Celeste 26,568円
荷物開けて、着替えて、ちょっと休憩して、マルセラとぺぺに 着いたよ〜 メッセージ送ってから、Famara (ファマラ) に出かけた。 この海、この波、この空・・・ 日本から遠路遥々やってきた甲斐ある! フィットネス、しばらくお休みするので、しっかりお散歩。(笑)
夜は、マルセラ、アンディと夕食。 お土産の 芋焼酎、おつまみ、抹茶サブレ 渡してからレストランへ。 1年〜1年半に一度、時間を共にするのが楽しくて仕方ない。 マルセラの友達で、マドリードで弁護士をしてる サンディー が、ランザローテに里帰り中とのことで、途中から合流した。(^0^) 美味しい料理、美味しいワイン、いろんな話に花が咲く。 話題が豊富。 少し前にスペインで 安楽死が合法化 されたことに話題は及んだ。 アンディの祖国 スイス は、キャリアが長く、80年ほど前に合法化。 オランダ (2001年可決)、ベルギー (2002年可決) など、合法化される国は増えてる。 安楽死・尊厳死について、言及するのはあまりにも難しいけど、さまざまな角度から 議論 することで、問題点も見えてくるので、議論することは大事だと思う。 日本はどうなのか 聞かれ、合法でない。 過去に、患者の家族にお願いされた医師が、見るに見かねて安楽死を行い、殺人罪で有罪になった事例を話した。 自分の家族が安楽死を望んだとしても、承諾できるかどうか。 本人が望み、権利として認められてても、実際にその状況になったら、家族は・・・ そんな話をした。 スペイン語を理解できない アホな日本人 がいるので、英語 で話してくれる。 スペイン語で話したほうが、手っ取り早いに決まってるけど、共通の言語で会話する という気遣いを、気遣いとして見せないところが、スマートで感心する。 楽しくワイワイするだけでなく、マジメな話 もフランクにできるのは財産。 有意義な時間を過ごす とは、正に、こういうことを言うのかな。 魚介、肉、ワイン。 すべて美味しかった。 ■ 夕食 ひとり 30ユーロ ≒ 3,780円
【血糖値】 朝食前 : 168 昼食前 : 329 夕食前 : 375 |