■ 中国からの輸入品コロナ |
||||||||||||
2020月2月12日(水) | 48歳 | Japan
先週の火曜日は 日帰り東京。 行きは飛行機、帰りは新幹線。 客室乗務員も マスク 姿。 機内アナウンスで ご理解ください って、そんな説明、一々しなくていいと思うけどなぁ。 元はと言えば中国発やし。 日本は中国よりも空気がキレイで、感染リスクが低いから来た。 日本人は、コロナウイルスに対して寛容で、中国人にも親切。 日本製のマスクを買うために来た。 いけしゃあしゃあとインタビューに答える 厚顔無恥 なクソ民族。 日本は相変わらずオメデタイ。 危機意識が低い のか、中国に 変な気遣い (忖度) してるのか、よ〜わからんけど、どこまで お人好し なんや? 国民守るのが最優先! 地域指定ではなく、中国全土からの 入国制限 と 検疫強化 を。 重症化しないことが 仇 となり、感染者がチョロチョロして、感染が拡大 するという悪循環。 高齢者や基礎疾患がある者は侮れない。 治療薬がない、感染力が強い ことが怖い。 日本はコロナの被害者というスタンスでいるようだけど、こんな甘っちょろい対応してると、感染が拡大して、コロナ汚染国 の扱いされるかもよ。 一応、自分は基礎疾患もちなので、気をつけよう! とは思うものの、何をどう、気をつけたらいいかわからん。 外出時は マスクして (感染防止の科学的根拠はわからないけど)、手を洗いまくる ぐらいしかできひん。 あっ、引き籠りのヒッキーになったら大丈夫かも!(^^; 水曜日は、昼前に京都へ。 研究を終え、3時から お茶のお稽古。 棚点前 1回目の練習。 ま〜〜〜た、新しい動作が増える。 道具も増える。 棚の種類によって、水差し と 茶杓 の扱い方、ちがうんか―――い。 お茶碗置く位置、ちが―――う。 棚点前は、湯返し をする。 水次 という作業も増えた。 あぁ大変。 茶 : 柳桜園 『江雲の白』 菓子 : 松屋藤兵衛 『味噌松風』
バーテンさんも、コロナ、気つけてるけど、どうしたらいいのかわからない。 そう言いながら手を消毒してた。 バリバリの接客業、心配するって。 中国人多いしね、先斗町と祇園は。 春節の後、中国人旅行者、減少してる と言ってるけど、団体客 がおらんようになっただけで、個人客 はおるもん。 外国人観光客が激減してピンチ! もう少し、公平な報道を。 閑古鳥 を強調してるけど、正しくは、元に戻った と言うべきでは。 このウソつきアホウ鳥め! あっ、鴨川にはサギもおったな! 確かに、ホテル、お土産屋、飲食店など、観光関連業 は打撃受けてるけど、そこだけを取り上げたらアカン。 それ以外の声も拾わな。 人口割合としては、それ以外のほうが多いねんから。 住民や通勤者は喜んでるよ。 やっと静かになった って。 元の暮らしが戻って、やれやれ って言ってるよ。 大きな声で言うのは、不謹慎やから遠慮してるだけ。 コロナ騒動で 観光公害 は少しマシになってる。 自分も喜んでる派。 混んでるエリアを避けるために、わざわざ遠まわりしたり、別の道歩いたりしてたけど、それをしなくていいのは、やっぱり嬉しい。 京都に来たついでに、お寺とかに寄って、観光しようかな。 やかましい中国人がいない 今がチャンス! などと思ってしまう。
今回は 中国のウイルス騒動 やけど、政治摩擦や気に入らないことがあると 不買運動 だの、日本に行くな だの。 日本は国を挙げて、そんな 幼稚 な 八つ当たり しないよ。 迷惑千万 な中韓朝。 事あるごとに歴史問題を蒸し返してゴネる。 自国に不都合なことが生じると、日本を叩いて 問題をすり替える。 道徳概念がない捏造国家、中国。 ゴネ得、ゆすり国家、韓国。 泣く子は餅を1つ多く貰える という諺を、忠実に実践する人たち。 教科書問題、靖国問題、竹島問題、徴用工問題、従軍慰安婦問題、ホワイト国問題 etc. 次のネタは何や?? どんな因縁つけてくるのかな? インバウンド、インバウンド ってうるさい。 日本人ほっぽらかして、媚び売る のは、ちょっと違うと思う。 中国人 (外国人) 相手に商売するのはいい。 過度な依存はよくない って言いたいだけ。 こうやって振り回されるリスク高いから。 今回の騒動は、それを見直す (反省する) いい機会かも。
今日も朝から京都。 研究所を少し早めに出て、大丸百貨店がある 烏丸御池 へ。 なんと快適! 歩きやすい! 観光客、まぁまぁいるけど、聞こえてくるのは中国語ではなく 日本語。 中国人がいなくなって、日本人観光客が戻ってきた。(^^) ゆっくり京都を満喫してね。 中国人が押し寄せると、日本人観光客は嫌がって逃げる。 他の国の観光客も、嫌がって逃げる。 これが現実。 ブランジェリー・ブリアン。 大丸百貨店にも入ってる、人気度高い、美味しいパン屋さん。 ついつい多めに買ってしまう。
棚点前 の練習。 2回目。 前回同様、あたふた。(^^; 次、何の動作をするべきなのか、放心状態 になる。(笑) 次何?! 早く言って! 先生に目で訴える。 ゆーてくれるまで、動けへん。 そら、上達せ〜へんわ。(笑) 茶 : 丸久小山園 『瑞泉の白』 菓子 : 老松 『椿餅』 【血糖値】 朝食前 : 377 昼食前 : 測定せず 夕食前 : 303 |