■ 冬到来、冬を食す |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019 / 12 / 9 (月) | 48歳 | Japan
京都の町中も 落ち葉 がいっぱい。 秋が終わり、冬の到来を実感する。 地球に良くないとわかってても、温暖化 が進んで、日本も 常夏 になればいいのにと思ってしまう。(^^; 12月のトップバッターは宮川町。 顔見るなり、先日は満席ですみませんでした。 こんなショボイ客でも大切に扱ってくれる、とても素敵なバー。 木屋町の 蛇の目屋 で〆ラーメン。
盆略点前のお稽古は一区切りし、12月から 炉点前 のお稽古。 炉 と 柄杓 を用いたお点前。 柄杓の 合 が取れて、畳の上をコロコロ転がっていった。(;^m^) 置き柄杓 切り柄杓 引き柄杓 道具が増えると、動作が増えて、覚えることが増える。(T_T) 盆略点前も うろ覚え なのに、炉点前なんて10年早い。(>_<) 果たしてどうなることやら。 お茶 : 上林春松 「五雲の白」 お菓子 : 紫野源水 「冬至る」
ビブグルマン 掲載店らしいけど、ミシュランガイド 興味ないから知らねー。 確かに美味しい けど、次回は行列に並ばなくていいと言われても、たぶん行かへん。 これで掲載されるなら、日本はビブグルマンだらけやで。(;^m^) またいつか、ミシュランガイドについて書き綴ってみよ〜っと。 今日は 谷六 でお鮨。 忘年会名目やけど、実質的には、普段の食べ飲み会。 今年は忘年会、これ入れて2回だけ。 12月の飲み会は2回ってこと。 お好きなお席にどうぞと言われたので、L字カウンターの狭いほうに座った。 これですべての席に座ったことになる。(^^) 全席制覇! 大将の確かな腕。 生魚が嫌いな人間に美味しいと言わしめる珠玉のお鮨。 我ながら不思議な感覚に陥る。 松葉ガニが出たあと、大将がお客さん一人一人に、それでは握らせていただきます。 よろしくお願いします。 その挨拶が終わると、いよいよ握り。 八戸の鯖のきずし、たらの白子すり流し、岩手のいわし磯部巻き、能登の牡蠣、松葉ガニ、平目、三厩マグロの漬け、戸井の中トロ、コハダ、銀杏 (箸休め)、はまぐり、車えび、鯨のさえずり、カワハギ、剣先イカ、ウニ (イクラの裏ごしソース和え)、炙り白子ごはん、赤だし、アナゴ、玉子。 絶品美味! 繊細な味わい! 五感で愉しむお鮨!
谷六に来たら海に潜らな! 海洋調査。 海底秘密基地。 席空いててラッキー。 しばらくすると、あっという間に満席になった。 相変わらず マイペース なマスター。 やっとオーダーできたからって安心できない。 出てくるまでかなり待たなアカン。(笑) 回転率 悪すぎて笑うしかない。(^m^) 外界と遮断された時間の流れを満喫できる。 何たって 深海 ですからね。 何とも言えない 居心地の良さ がある。
【血糖値】 朝食前 210 昼食前 211 夕食前 173 |