■ 紅葉ピーク & 一期一会 |
||||||||||||||||
2019月11月28日(木) | 48歳 | Japan 事あるごとに、日が経つの早すぎる〜。 そう言ってる気がする。(^^; 馬車馬のように働いて、休みの日まで何とか持ち堪えて・・・ でも、休みの日に ゆっくり休める ことなど、ありませんな。 やらなアカンこと、いっぱい。 その中から フィットネス、茶道教室、グルメ 等の時間を捻出する。 残念ながら、海に行く 時間・体力・心の余裕 はない。 その前に、寒くて行く気、失せる。(^^;
勤労感謝の日 の土曜日、しんどかったけど、仕事を終えてから京都へ。 お茶の教室で華道をされてる方が、池坊の花展してますので、よろしければ。 お声を掛けてくださったので。 お花に縁がない生活してるので、いい機会と思って。 付き合いもあるし。 花展の会場、烏丸 なので、梅田から 阪急電車 に乗った。 阪急に乗るなら、天六 → あわじ → 烏丸 の方が早いみたい。 面倒くさっ! いずれにせよ、お京阪 で 祇園四条 まで行って、烏丸まで歩いても (徒歩10分)、さほど時間は変わらないと知った。 余計なことはしないのが一番と思い知る。(笑)
お花って、地味でしおらしいと思ってたけど、原色あり、個性あり。 想像してたより 派手 やったのが意外やった。 人、人、人、人、人・・・・・ この週末が紅葉のピーク、見頃なのかな。 結婚式も多いのか、引き出物 の紙袋持ってる人、多いわ〜。 京阪 で帰るので祇園四条方面へ、人通りの少ない 仏光寺通 をぶらぶら。 出た〜〜〜〜! 得意技の寄り道! 寄るの久しぶり。 なかなかこっち方面に来ることないもんね〜。 運よく席空いてた。 いつも 満員御礼 の名店といわれる人気のバー。 おひとり様客 が多く、カウンターのお客さんは、ほぼそう。
左隣に座ってた女子、二人連れと思ってたら、おひとり様と後々知った。 「この週末が一番人多いかも知れませんね〜。 普通の着物着てるだけで、勝手に写真撮られますからねぇ。」 バーテンさんと会話してたら 左隣の女子が、ですよね〜。 今日、変装舞妓したんですけど、写真撮られました。 会話に入ってきた。 ひとり旅で京都観光してる 横浜女子。 コスプレが趣味で USJの常連 らしい。 20代後半〜30歳ぐらいちゃうかな。 美術系 っぽい感じのオシャレさん。 ガンバレルーヤ の まひる をスリム化した雰囲気。 今どき女子だけど、ちゃんと敬語で話すし、行儀もよい。 飲み歩き・食べ歩き好きだけど、京都のこと知らないから、ネット情報に頼ってばかり。 地元の人が行くようなお店に行きたいけど、知らないから行けません。 って、いくらでも教えてあげるけど、怪しい人 って警戒されへんか、こっちが気遣うわ。(^^;
パーソナルなこと (名前、年齢、職業など) は勿論のこと、どこのホテル泊ってるかも聞きません。 何たって、平成生まれの 今どきデジタル女子 ですからね。 まぁ普段から、女子が嫌がる話題はしないので (自分はそう思ってる)、いつもと同じテンポで会話。 それで、変な人・危ない人じゃないって判断されたんちゃう?? 当然ながら、こちらは 身分をちゃんと明かして 会話してます。 マナーとして。 いつも行ってるバーに寄ってから帰るので、もしよかったらどうですか? いいんですか? 行きたいです。 こちらが誘ったので、飲み代はこちら持ちってことで。 二年坂・三年坂周辺のホテルらしいので、行く予定のバーからまぁまぁ近い。
祇園・北側のバー に電話。 いっぱい。 夜9時といえば、どこのバーも 一番混んでる 時間。 ましてや週末。 祇園 にあと1軒、行きつけのバーがあるので、直接行ってみて満員なら、先斗町のバー に行こうかな。 よかった〜〜。 祇園のバーいけた。 祇園、宮川町、先斗町、それぞれに行きつけのバーが 何軒か あると、こういうときに助かる。 この店がダメなら、この店って具合に 保険 かけられる。(^^) 1時間ほど飲んでお開き。 八坂神社 の手前までお送りして、ここまで来たらホテルまで迷いませんよね。 お気を付けてお帰りください。 では!(^^) 祇園四条駅から京阪に乗った。 たまたま今日の自分は、旅人 じゃないけど、旅先での出会いって、こんなもん。 誰でも ってわけではなく、どんな人であるか 見極めたうえで意気投合する。 なので、男女関係ない。 たまたま今回は女子だっただけ。 おもてなし! の一環というか、一期一会。 そんな感じ。 花展 に行ったのか、飲み に行ったのか、どっちがメインかわからんな。(笑) 火曜日は、朝から病院。 お決まりの 定期通院。 インスリン注射をもらうには、通院して 処方箋 もらわなアカン。 命綱 なので、どんなことがあっても欠かせない。 インスリンまとめて、ど〜んと 1年分、いやっ、半年分でいいから 出してくれたらいいのにな〜。(^^; 午後から 道具屋筋 へ。 手鍋の調達。 ホームセンターなどで売ってるのは、とてもじゃないけど 業務用 には使えない。 当たり前やけど、作りがちがう。 当然、値段もちがう。 場所柄、外国人観光客が増えたけど、職人向けの 品揃え はあっぱれ! 道具屋筋が外国人に占領され、日本人が消えちゃたってことには、なれへんな。
同じ直径でも、メーカーによって、微妙にサイズ (形) がちがうし。 うちで使ってる手鍋の写真、撮ってきたので、スマホ片手 に手鍋さがし。 3つ購入。 替えの 取っ手 も購入。 ミッション終了! 重くはないけど、嵩が・・・ リュックに入れる。 まるで、行商 のようだ。(笑) さぁ、帰りましょ! 心斎橋筋商店街、平日というのに、すごい人だかり。 京都よりすごい。 やっぱりこれは、度を越えててアカン と思うな〜。(´0`; 夜はフィットネス。 ただの拷問。
雨降りそうな天気。 瞳孔を開く ので、曇ってるほうが目はラク。 十三市民病院は、阪急・神戸線。 病院を出て、阪急・京都線 で 四条河原町 に向かった。 研究所に行かなくていいので、ボロニヤさん で注文してたパンを受け取ってから、お茶のお稽古。(^^)
茶筅が先? 茶杓が先? 棗を置く位置、どこやったかな? 体、固まってしまうわ。(笑) 「お菓子をどうぞ」 言うのも忘れる。 畳の縁を越えるとき、向きを変えるとき、どっちの足 やったか戸惑う。 足ばっかりに集中してたら、ロボット みたいな歩き方になる。(笑) お茶 : 一保堂 「関の白」 お菓子 : 鶴屋吉信 「遠紅葉」 【血糖値】 朝食前 : 118 昼食前 : 106 夕食前 : 128 |