<< 2019年12月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

<< 12月25日   |  INDEX  |   1月6日 >>

 地獄の年末
2019 / 12 / 29 (日)  |  48歳   |  Japan

年末の お餅 は事前予約ではなく、当日作った分だけ売ることになった。
もち米の高騰も理由の1つやけど、最大の理由は
体力の限界!
予約をきくと、どんなことがあっても、予約分は搗かなアカンやん。
人手が足りない中、不眠不休で、あんなにも重労働で手間のかかること、とてもじゃないけど出来ない。 お餅以外に、やらなアカン仕事あるし。
それでも
3回 搗くので、かなりキツイ。
ごはん食べてる暇なんて無いよ。 トイレ行ってる暇も無いよ。

【 良いお餅の条件 】
上質な国内産の水稲もち米で搗く。 添加物は使用しない。
この条件で販売してる中で、うちとこは、お安いほうだと思う。
国産ブランドのもち米 使ってるのに、値段だけ見て、高い! と文句言うアホ客もいる。 高いと思うなら、買わんかったらいいだけの話。(;^m^) 

食べたらわかるけど、きめ細かで、弾力があって、舌触りが滑らか。
スーパーなどで売ってるめっちゃ安い餅は、本間の餅ちゃいますからね。
それわからんくせに、偉そうに文句言うから笑ける。
激安餅は、
粉末にした米でんぷん で固めてるねん。
添加物のオンパレード。 安くて当たり前。 そりゃ、日持ちもする。
煮たら
ドロドロ に溶けるし、焼いても 風味 ない。
だって、
でんぷん やもん。
本物の
カニ に、カニカマより高い って文句言うのと同じ。(笑)

お餅に限らず、本当にいいモノは、それなりの値段する。 当たり前や。
お肉でもそうやろ! お寿司でもそうやろ! 服でもそうやろ! 航空券でもそうやろ! ホテルでもそうやろ! 宝石でもそうやろ!
商品A商品B、価格に大きな差があるのを見て、詳しい事わからなくても、品質ちがうんやろうな〜 って想像つくやろ???
お餅屋さんで売ってる餅でも、スーパーで売ってる餅でも、
国内産水稲もち米100%」 と表示してあれば、それなりの値段する。
それでも
安さ重視 なら、ゴチャゴチャ言わず、ナンチャッテ餅買っとき。
それしか言えませんわ。(^^;

予想通り、厨房、狂うほど忙しかった。 明日、明後日はもっと忙しくなる。
のれん の外までお客さん並んでるのが見えると、お願い、もう入って来ないでください! 一時中断! 打ち止め〜! って言いたくなる。(T_T) 
洗っても洗っても、お鉢やお皿 返ってくるし、オーダーがジャンジャン洪水のように通るし、本間に気絶しそうになる。(T_T)

もっと単価上げなアカン。 うちとこは安すぎる。
父・母の頭は昔のまま、物価も昔のまま。 時代に合わせてアップデートせぃ。
割高にする必要ないし、するつもりはない。
適正価格 にせなアカンってこと。

本間に倒れるんちゃうか。 ふらふらしながら、夕方5時過ぎ、
京都 へ。
研究所、年内は31日まで開いてるけど、
元旦〜5日まで閉鎖。 思い切って今日行っとかな、明日は絶対行かれへんもんな。 持ち帰らなアカン物、取りに行った。
電車で座ってても、めっちゃしんどかった。

研究所を出て パン屋さん へ。
その後、
蕎麦 を食べた。
ファーストフード店みたいな内装。
重要なのは
やけど、お世辞でも美味しいと言えない。 これで 900円
ビビる! 500円なら、
しゃ〜ない って諦めつくけど。 いや、つけへん。(^^;
ついつい、うちと比べてしまう。
うちは安すぎるねん。
適正価格にせなアカン。 改めて痛感する。

祇園四条駅に向かう途中、
宮川町のバー にちょこっと顔出した。
今年もお世話になり、ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
お互い挨拶して店を出た。
店長さん、表でずっとお見送り。
いいから中に入ってください。(^^;

明日から地獄・・・ 
体力・気力、持ちますように。


【血糖値】  朝食前 136   昼食前 110   夕食前 219