<< 2013年10月 >>
 S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2013年10月1日(火) | 42歳1ヶ月 | MALAYSIA

<< 前の日記  |  INDEX PAGE  |  次の日記 >>

昨夜、バリ島を発ち、真夜中にクアラルンプールに到着。 早朝、乗り継ぎをして、タワウ に着いた。
タワウの10
km南はインドネシア。 マレーシア、インドネシア、フィリピンの 国境 がひしめく海域でもある。
この町には滞在しないので、それ以上のことは知らない。(^^; 
さぁ〜、80
km先の センポルナ に向けて出発だ! ハードな移動スケジュール・・・


センポルナの沖 (サバ州の東部海域) に点在するマブール島、カパライ島・・・ などは、世界中のダイバーが憧れる高級リゾート地。 そのうち、シパダン島は現在、保全を理由に宿泊はできないらしいが、世界屈指のダイビングスポットであることには変わりなく、1日あたり、日帰り訪問できる人数を制限してる。
自分はサーファーなので、
その値打ち は、まったくわからない。(^m^;
シパダン島といえば、フィリピン人ゲリラによる
誘拐事件 しか思い浮かばんわ。

ここに来た目的は、地図に載ってないような小さな島で
バジャウ族 の暮らしを見ること。
興味本位だけでなく、
ルイスの二重経済モデル で述べられている、伝統部門の余剰労働力が、近代部門に吸収される初期段階を、バジャウ族を通して観察するのが目的。 経済学っぽく言うと、こんな感じ。(^^)

島々へのアクセス拠点となるのが、今いる
センポルナ という小さな町だが、タワウ同様、見どころはない。
悪臭が立ち込め、清潔とは言えない町だ。 町中、臭い。 はっきり言って、汚いっ。
フィリピン色 が濃く、聞こえてくるのはサンボアンガ訛り。 タガログ語も飛び交っている。
合法・非合法のフィリピン系住民が多い。 その多さにビックリ。
でも、お金の部分を牛耳ってるのは華人。 ここはマレーシアなのに、経済は中国系 (華人) が独占してて、フィリピン人がこき使われてる。 で、その
みかじめ料 を徴収してるのがマレーシア人ってことかな?(笑)


最大の懸念材料は、この辺一帯の
治安がイマイチ なこと。(>_<)
今年の1月、この海域にかつて存在した
「スールー王国」 の末裔を名乗るフィリピン人武装勢力が、この周辺に上陸して、領土の主張をして居座った。
マレーシア政府は退去要求したが、受け入れられなかったため、
掃討作戦 を展開し、双方あわせて60数名の死者が出た。 死者が出たのは残念だが、毅然とした態度 で臨むマレーシア。 日本も見習いたい。
作戦は終了したが、ゲリラの一部がジャングルに逃げて、今も潜伏してる。
フィリピン系住民が多いから、匿ってもらえるもんね〜。

フィリピン系住民は、とても貧しく、社会的地位も無いに等しく、ほとんどがスラム街に住んでる。
子供は裸足でウロウロして、物乞いするので、店の人などに、あっちに行け! と叱られたりしてるけど、大人は用がない限り、町中をウロウロしてることはない。
暗黙のルール があるような感じ。
大人子供を問わず、裸足で歩いてるのは、まちがいなくフィリピン系の不法滞在者。
合法滞在してるフィリピン南部出身の出稼ぎフィリピン人も、マレーシアの市民権を得たフィリピン人も、最低賃金労働者として雇われてる。 給料は、住み込み食事付きで月500リンギ (≒15000円) と言ってた。

フィリピン系住民の子供
レストランで働くフィリピン人 (レストランのオーナーは中国人)


ここのところ、治安は安定してるらしいけど、武装集団 (ゲリラ) による
誘拐事件 はときどき起きてる。
8月の中旬には、マブール島の沖合で、漁をしてた地元民 数名が拉致された。
島の灯りを、軍の施設だと勘違いしたゲリラは、漁民に対して海に飛び込むように命じた後、フィリピンの方向に逃げて行ったと、解放された漁民の通報によって明るみになった。 くわばら、くわばら。
ゲリラは捕まるリスクも考えたけど
貧乏な漁民を誘拐しても、お金は取れない って考えたのかもね。

スールー王国の末裔とやらも、自分がフィリピン人という認識は薄いかも。
フィリピンはキリスト教国なので宗教も異なるし、首都マニラから地理的にも遠いし、政府の恩恵を受けることもない貧しい地域。 だからってゲリラが許されるわけじゃないけど、この状況にはいろいろ考えさせられる。

15年ほど前にフィリピン側からこの海域に来たことあるけど、その当時からゲリラがいて、
誘拐事件爆弾テロ事件 が度々起きてた。 そのときの日記
治安が安定してるマレーシアにすれば、フィリピンのゲリラの所為で治安が悪化するのは迷惑な話。
マレーシアは安全です! サバ州の東海岸も安全です!  観光収入が落ち込まないよう、政府は必死でアピールしてる。(^^; 高級リゾートのマブール島とカパライ島には 軍を常駐 させて、旅行者の安全を確保してるほどだ。 たくさんお金を出してくれる人を手厚く守る。 資本主義の法則 ですわね。(爆)

バジャウ族が暮らす島は、リゾート島とはちがって、とても原始的。 島への渡り方などの情報もない。
センポルナに着いてから
情報収集 してるけど、手さぐり状態。 もっとディープに攻めんとアカンのかな。
で、いろんな人に、
日本人じゃないわアンタの顔! 従兄弟にそっくり! わはは! などと言われる始末。
喋らんかったら現地人・・・ 安全顔。 そんなコメントはいいから、情報ちょうだい。 (;^0^A

見かける外国人旅行者といえば、
ど厚かましくてやかましい中国人白人ダイバー のみ。
そう、ここにはダイバーしかいない! と思ってたら、ボート乗り場で
サーフボード を抱えた白人発見。
ちょっとアンさん、1人コント?(爆) 
内心は、
仲間、仲間 って思ったけど、いくら何でも、この町にサーフボード持参はあかんやろ・・・

理由は簡単! サーフボードを空港に預けたら、
1日あたり 48リンギ (1400円) も取られるからじゃないかな。 自分はバジャウ族の島に行くから預けてきたけど。 7日間、預ける予定・・・(T_T)
その人に、
バリに行ってた? 自分もそう って話し掛けたら、サーファーの存在に驚いた様子で、うん、バリに行ってた。 島でゆっくりしようと思ってセンポルナに来たけど、ボード預けたら高いし。 と言ってた。(案の定)

ツーリストが利用するボート乗り場

今日は移動と情報収集で歩きまくって疲れた。
喉を潤すためにビールでも・・・ と言いたいところだが、ここはイスラム国家。 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
ビールがバカ高くてテンション下がりまくり。(T_T) 
ビール1本300円。 日本の物価に変換すると、900円の計算になる。
そして、帰国するまで
ハラル食品 だ! あぁぁぁ、とんかつ 食べたいよ〜。 THE 共食い。(爆)


          
 【血糖値】   朝食前 : 164   昼食前 : 264   夕食前 : 260
■ センポルナに来たけれど・・・
>> Back to Index Page