本文へジャンプ
<< 1999年02月 >>

S  M  T  W  T  F  S
    01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28                  
 
>>次の日記
前の日記<<
ミンダナオ爆笑視察旅行(3)  1999.02.13 (27歳5ヶ月) Philippines
常田議員は今朝、一足先に帰国した。(当初の予定どおりの帰国)
そして我々はバシラン島とホロ島の視察に出かけたが、想像以上の過酷さに半泣きになった。
お年を召した方々には、気の毒に思うほど・・・

サンボアンガの港からホロ島まで、スピードボートを飛ばしまくって4時間半かかる。
さぁ〜どうぞ♪ と誇らしげに船に案内されたが、えっウソやろ?これに乗るん? 嫌な予感。
自家製の木製ボート。 船内は狭く、イスらしきイスはなく、座った状態で頭は天井スレスレ。

フルスピードでボートは走る。 びょんびょん飛び跳ね、そして海面に叩きつけられる。
飛ぶ乗り物は飛行機だけじゃないねん!ってことを思い知った。
競艇のボート同じで、ボートの先端が宙に浮いたままなので、体は嫌でもふんぞり返る。
船酔いしてる暇なんてないぐらい、恐ろしいスピード。 たすけて〜〜〜!
乗り心地なんて、ど〜でもよくて、
速く走ることが素晴らしい! というフィリピンスタイル。(涙)
エンジンと船体のバランスが取れてないねん・・・ 
原付バイクのボディーに無理矢理、ナナハンのエンジンを付けて走ってるようなもんや・・・
天井が低いから、飛んだ衝撃で天井に頭をぶつけまくる。 議員さんたちもタンコブ作ってた。
ひたすら耐えるのみ・・・

バシラン島
最初にバシラン島に上陸して、島を歩いて視察。
バシラン州、スールー州ともに治安は、ズバリ最悪。
何を隠そう、この辺一帯はゲリラの拠点である。

フィリピンの国軍兵士も身辺警護にあたってくれ、まさに、
人間の盾 状態で、日本人7人に対して、50人以上の人間が盾になってくれた。 まぁ、とんでもない大人数ですわ。
ゾロゾロ・・・
逆に目立って危険なのでは?と思うほど。

銃を携えてるだけじゃなく、バズーカも携帯してるし。
これは、軍事博物館に行かんと見られへんアンティークもんやで・・・ と議員さんが言ってた。(笑)

バシラン島を後にして、再び恐怖の自家製スピードボートに乗り、ホロ島に向かった。
マングローブが生い茂ってるので、小さいボートに乗り換えないと、島に上陸できない。

ひぃ〜〜〜っ!
自家製の小さなボートが登場した!
定員4名。 丸太をくり抜いただけの丸太船やがな!
バランスをうまく保たないと、あっという間に、コロン!とひっくり返ってしまう。

重量オーバー気味の大使館の藤井さんが最初に丸太の船に乗り込んだ。
と同時に、
見事にひっくり返って、見事にマングローブの海に落ちた。
笑ったらアカンねんけど、みんな大爆笑。 フィリピン人は、ものすごい嬉しそうな顔してた。
飲んだ水は しょっぱかったとの事なので、マングローブ生息地は海水だと知った。(笑)
藤井さん、携帯電話もパァ〜になってしまったようやけど、アナタ、オモシロすぎる。


自家製スピードボートの天井にて
これから丸太船に乗り換える
海に落ちた直後の藤井さん
開き直ってる (一番後ろの人)
プロペラ機の中から撮影
  バシラン島もホロ島もイスラム色が強いので、フィリ
  ピンっぽくない。
  目と鼻の先はマレーシアのサバ州やし。
  スールー海周辺に住む人々は、
マレー系海族 だ。
  
  良し悪しの話は別にして、この辺一帯は、中央政府
  から遠く離れてて、面倒見れない。
  監視の目も行き届いてないといったところかな??

  予定よりも時間が押してしまい、駆け足でホロ島をま
  わった。 ホロ島は、ミスアリ知事のお膝元ということ
  もあってか、自前の軍隊??? がいるみたい。
  揃いのトレーナーを着た兵隊さんが行く先々にいた。
  十代前半の少年もいっぱいおったな。 知事が通ると
  道の脇で直立不動して、
アッラー、アッラー と繰り返
  し叫び続ける。 う〜ん、ちょっと考えさせられるわ。


  サンボアンガに戻るのは空路なので自家製ボートの
  ガマン大会はせんでいいけど、有視界飛行が条件な
  ので、日没までに飛行を終えないといけない。
  さすがのフィリピン人も、
早く早く と口走ってた。(笑)

プロペラ機 (国軍のプロペラ機と 国家警察のプロペラ機) の2機に分乗したけど・・・・
天井の素材が ベロ〜ンと剥がれて垂れ下がってるし、壁には隙間が。 大丈夫なんかな〜と不安になった。 万一、堕ちたら ミスアリ知事や議員さんたちと
運命共同体 になるのか。
ナビゲーターが一番後ろの座席に座り、離陸準備を整え、慌ただしくホロ島を飛び立った。

2機のプロペラ機には16人ほどしか乗れないので、ミスアリ知事の
SP以外のスタッフは自家製ボートでサンボアンガに向かった。 プロペラ機とボート・・・ どっちも遠慮したい。(笑)
日没直前にサンボアンガの空港に着陸した。 無事に戻って来れて良かった〜。

夕方7時から中華料理屋で夕食会なので、6時45分にホテルのロビーに集合と言われた。
日本人は全員、5分前にに集合して待っていたが、ミスアリ知事たちは来ない!
お腹が減ってるのは辛抱できるけど、疲れまくってるので、待たされるのは苦痛の極み。
7時になっても来ない!!! 議員さんたちはイライラを隠しきれない。
こんなに待たされるのなら、自分たちで夕食を済ませる方が気がラク。
みんな疲れてるから、さっさとゴハン食べて、早く休みたいねんけど。 明日は帰国だし。

と、本音をポロリと溢してはった。 まさにその通りやと思う。

ミスアリ知事たちがホテルに来たのは7時20分過ぎ。
いつもの中華料理屋で食事をして解散。 全員、ヘロヘロに疲れまくり。

Back to Index Page