本文へジャンプ

Back to Index Page

なるほど!山下財宝の話   1999.03.04 (27歳6ヶ月)  Philippines

先月サンボアンガに行ったときにオマールさんに、ちょっと教えて欲しいことがあるから、後で来て
と言われた。 あまり大っぴらにしたくないような素振りだったので、何やろ? と思っていたら・・・
見せられたのは 日本の古いお札?! 
なるほど、なるほど、戦時中に流通していた日本軍発行の
軍票 である。
段ボールに数箱あるんやけど。 今でも日本政府は両替してくれるの? 一度、訊いてみて〜。
とお願いされた。 うまくいけば大金を手にできるかも! あの表情はどう見ても そんな感じやった。

そして、今日、マカティでオマールさんたちに会ったので、軍票の話をした。
残念ながら両替はできないですねぇ。 コレクターの間で取引される程度じゃないですかね〜。
紙屑である現実を突きつけられて、とても悔しそう。 世の中、そんなに甘くないって。(爆)
すると、オマールさんたちは
山下財宝 の話を始めた。 個人的には興味ないけど・・・
財宝や金の延べ棒なんて無いのに、日本人は大好きだね〜、この手の話。 と言ってた。

その通りやと思うわ。 宝なんて、あるわけないやんっ!
仮に宝があったとしても、バカ正直に話す人は、おらんって。
百歩譲って、戦中・戦後には、宝とは言わないまでも、ちょっと
した金品は存在したかもしれない。 でも、そんなもん、とっくの
昔に盗られとるわ! 今頃、何ゆ〜てはるんって感じ。(~_~;
冷静に考えてみぃ〜、
金目の物は 一瞬のうちに消えてしまう
国でっせ、ここは!
 そんな土地で、50数年もの間、お宝が
そっと お取り置きされてるなんて亀毛兎角! 絶対の絶対に
あり得ない。(爆)

にもかかわらず、日本のテレビ局は、
山下財宝発掘 とか言って、ミンダナオにやってくる。
このシリーズは
川口浩探検シリーズ、徳川埋蔵金シリーズ と姉妹関係にあり、どういうわけか
決まって、夜7時から2時間番組で放送される。 そう!
白々しさ炸裂!の例のシリーズである。
娯楽番組とはいえ、あまりにもセンスが悪いっ。(笑)

日本のテレビ局って変わってるよな〜。 宝探しという名目で、こんなジャングル地帯にわざわざ
取材しに来る。 宝なんて無いことは百も承知なのに、懲りずに何度も何度も来る・・・ 

オマールさんたちには、日本のテレビ局が不思議に思えて仕方がないみたい。
現地のフィリピン人にしてみれば、山下財宝だろうが何だろうが、番組の内容は どうでもよくて、
ガイドをしたり、機材を運んだりして、報酬を手にできればそれでいいねん。
確実にお金になる日本のテレビ局の存在こそが、彼らにとっては 最高のお宝♪

これまで何度も何度も、
山下財宝を発掘する白々しい番組 が放送されてきたけど・・・
宝が出てきたことは1度もない!(爆) 
これは徳川埋蔵金スペシャルにも共通することだが、もうそろそろ番組が終わるで〜って頃に、
発見!発見!ついに財宝が見つかったのか?! 土の中に何か物体を発見しました! などと
大袈裟に騒ぎ立てて、
次回に乞うご期待!と言って、番組は終わる。 おい、こらっ!
毎回、このズルイ手を使うわけやけど、このシリーズ、よくここまで続くなぁ〜と感心する。
ワンパターンやねん! 文句を言いながら見てしまうわけやけど、表に出ないところ (ニュースに
ならない程度) では、山下財宝に絡む詐欺事件が起きているという話もチラホラ聞く。
当事者には申し訳ないけど、根拠のない宝探しで、騙す・騙されたって、あまりにも滑稽。(笑)

山下財宝、徳川埋蔵金、ネス湖のネッシー ・・・・・ そんなん、存在するわけないやん!
中には、いやっ でも、もしかして、もしかすると存在するかも知れないと思ってる人もいる。

信じる ・ 信じないは人それぞれやけど、
こういう類の話って、いわゆるロマンですわいな。
目クジラ立てて本気で探し出そうとしたり、追究しまくるのは、ナンセンスやと思う。
ロマンは追求しすぎたらアカンねんっ! 存在するのかどうか・・・ あえて、曖昧にしておくこと、
あえて、そっとしておくことが 大事なのでは?!

 

<< 1999年03月 >>

S  M  T  W  T  F  S
 
   01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31          
前の日記<<
>>次の日記