Back to Index Page
12日間、ロンドンにいた。
ビザ取得で仕方なく・・・ と言うべきかも。
20日の午後7時、ブリティッシュ・エアウェイズにて
ヒースローを離陸。
21時50分(時差+1時間)、南仏のニースに到着。
空港で両替すると換金率が悪いので、街に出てからすることに・・・
現在のフランス・フランの所持金は 20フラン。
空港バスは19フラン。 うぉぉぉ〜、ギリギリセーフ。 一瞬、あせった!
ニースの駅で両替を済ませ、ミラノまでの切符を購入。126フラン(3020円)。
列車が出発するのは真夜中なので、それまで街をブラブラしたり、海辺に行ったりして
過ごした。 海沿いにはバーやレストランが立ち並んでいて、とても賑やか。でも上品!
何はともあれ、寒くないから全然平気。
ドゥオモ
ミラノの地下鉄の切符
21日の午前6時30分、定刻より50分遅れてミラノに
到着した。
イタリアはラテン国家。 でも、ラテン人は白人と言う
べきなのか微妙やな〜。 アングロサクソン系やゲル
マン系の人たちいわく、南欧人は白人じゃない!
ということらしい。
イタリア語の巻き舌を耳にすると、これこれ、この響き
と、なぜかホッとする。 人間も大阪人と共通点が多い
ように思う。 笑
ミラノにはドゥオモなどの名所があり、ファッション
の発信基地でもある。 イタリアの経済の中心地と
いうこともあって、イタリア臭さはあまり感じない。
コロッセオ
スペイン階段
ローマの地下鉄の切符
今朝、ミラノからローマにやって来たが、ローマの方
が活気がある。 観光客の数が多いから、そう感じる
だけかも知らんけど・・・
スペイン階段、コロッセオ、アッピア街道・・・・・
見どころが多い!
今回、真実の口には行ってない。ここを訪れる日本
人は多いけど、他国の人はあまり訪れないらしい。
バチカン市国にも足を伸ばしたが、運がいいのか?
悪いのか? 何かの式典が行われおり、ローマ法王
ヨハネ・パウロUが壇上に!
法王を生で拝見した。豆粒のような大きさで・・・笑
てなわけで、サンピエトロ広場にもバチカン博物館
にも入れなかった。
やっぱり、運がいいとは言えんな。笑
だって、自分はローマ法王を見るためにバチカンに
やって来たわけじゃないから・・・
ローマは歴史の街。 そして、モダンな一面もある。
コンドッティー通りにはブランドショップやおしゃれな
店が立ち並んでいる。
将来、再び訪れたいと思うほど、魅力的な街。
>>次の日記
前の日記<<
総ての道はローマに通ず
1992.04.22 (20歳8ヶ月)
<<
1992年04月
>>
S
M T W T F
S
01
02 03
04
05 06
07
08 09 10 11
12 13 14
15
16
17 18
19 20 21
22
23
24
25
26
27
28
29
30