本文へジャンプ
<<  1992年02月   >>

S   M  T   W   T  F  S
              01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

Back to Index Page

  北京まで列車でGO!   1992.02.26 (20歳6ヶ月)
昨日は朝5時に起床して、上海の駅に向かった。 すごい、人、人、人・・・・・・
人が多すぎて、待合室の案内板も見えない。
半ば、人に押されるがまま、駅の構内に流れて行く。 漂流するかと思ったわ。

空いてる椅子を見つけて、荷物と腰を下ろす。 よっこらしょ〜!
あれれれ、外国人の姿を見掛けない。 もしかして、ここは人民用?!
隣に座っていた兄ちゃんが
「ユー・フロム・アメリカ?」 と、顔を覗き込みながら話し掛け
てきたので恰好のしゃべり相手ができた。 何でもいいけど、アメリカなわけないやん。
会話らしい会話は成立しなかったが、人民用の待合室で和やかに過ごすことができた。

【ひぇ〜、第1弾】
列車が長い! 日本の新幹線も、たいがい長いけど、そんな比じゃない。
自分が乗る車両を探すだけでも、プラットホームの旅になる。
それにしても、荷物を窓から乗せる人が多いわ〜。 ついでに人間も窓から乗る。
恐るべし、人民パワー!

5号車を見つけ、列車に乗り込んだ。 ちゃんとドアから。
硬臥・・・ 硬いベッドなので、簡易寝台車みたいなもんかな。

【ひぇ〜、第2弾】
ベッドに備え付けてあるタオルが・・・ ドス黒い! 毛布も思いっきり臭いし。
何ヶ月、取り替えてないんやろう・・・ 深く気にしたらアカン、アカン。
誠に勝手ながら、タオルは使用禁止令。




座席番号などは裏面に
記載されている




   午前7時38分、満員の22次 (22号) の列車は
   ほぼ定刻に上海を出発。

   景色を眺めてたら同じコンパートメントの中国人が
   話し掛けてきた。
   女性1名、男性3名の中年グループ。
   彼らは片言の英語を話すので、ちょっとした会話なら
   できる。

   ポーランド産のビールを差し出し、いっしょに飲もうと
   誘ってくれた。 ビールが生暖かいので、喉の渇きを
   癒す感覚。
   そのうち、歌い始めるわ、手拍子するわで・・・・・
   まさに宴会列車。

   今朝、北京に到着。
   約26時間の列車の旅は終わった。 宴会中国人と
   一緒にホームに降り、
「謝謝、Good Bye と言って
   お別れ。

北京駅も黒山の人集り・・・
駅を出て、滞在を予定している僑園 (チャウユェン) 飯店に向かった。

無事にホテルに着いたけど、やれやれとはいけへんねんな〜〜〜。
ドミトリー(大部屋)に空きベッドがあるかどうか、自分で確認しに行った後に
「ドミトリーに
宿泊したい」
とフロントで告げるが・・・・・ 「シングル部屋しか空いてない」 だとさ!

ウソつけ〜! 今見に行ったら空いとったわ!
1泊 350円の安部屋には宿泊させへん作戦なんか?!
何を言っても無理。 ドミトリーに空きはない!の一点張り。
接客サービスとは何ぞや・・・ そんなことなど、お構いなしの態度。 なめとるな、本間に。
渋々、シングル部屋に泊まることに。 料金はドミトリーの3倍。

シングル部屋にはテレビがある。 メーカーの名は、『クンルン』
う〜ん、怪しい響き・・・ クンルン山脈から取った名前? 国産ってことなんかな?
コンセントを差込むが、電源すら入らない。 ウンともスンともいわず。
クンルン!なめとんか〜〜〜!
テレビと思うから腹が立つ。 四角い黒い箱、置物やと思えば・・・・・・
それでも腹立つっちゅ〜うねん。 文句や苦情を言うパワーは今日はもうない。


ミネラルウォーター[大] ―― 4元 (95円)
日本までの葉書の切手 ―― 1.6元 (38円)
夕食 / 焼き飯[小]、麻婆豆腐[小] ―― 3.8元 (90円)


>>次の日記
前の日記<<