上海2日目。
朝から豫園に行った。 庭園が美しいことで有名。
入場料は5元(外国人料金) 120円ぐらいかな。
建物の屋根や園内の橋が、異様なまでに曲がり
くねっているのは、魔除けになるから。
中国では
「悪魔はまっすぐっにしか進めない」
と昔から言われているそうだ。
庭園に座ってた中国人がそのように話してくれた。
豫園を後にして市場に向かった。
ガラクタ市という単語がピッタリ。
なんじゃこれは〜〜〜っ!
毛沢東のプロマイドが売ってるではないか。 このセンスの悪さ!いい味出してるぅぅ!
ギャグのつもりで1枚買おうかと思ったけど、飾ることは一生ない・・・
無駄遣いになると思い、買うのはやめた。
午後、上海雑技団のチケットを買いに行った。
がっ、翌日の1等席はすで売り切れ。
1等席の値段は人民が10元(240円)、外国人が
20元(480円)。
さっそく、ダフ屋が寄ってきて、1等席のチケットは
40元と言ってきた。
日本円に換算すれば、たいした額じゃないけど、交渉せずに買うのは詰まらん。
ダフ屋のオッサンは、片言の日本語を話すので暇つぶしになりそう。
「40元は高い。もっと安くして欲しい」
と言うと・・・・・
このオッサン、人がいいのか、商売の才がないのか!?アッサリ、こちらの要求を呑む。
結局、1等席を30元で購入。 モロッコの商人とは大違いやな。
ダフ屋のオッサン、胸ポケットからバコの箱を取り出して、
「どうだ!ケントのタバコだ!」
と自慢げに話してくる。 箱だけケント。 中に入ってるタバコは中国産。
「そんな上等なタバコの箱、見せびらかしたら狙われるで!」
と言うと、慌ててポケットに
しまってた。 冗談で言っただけやのに。
オッサンの目線が・・・・・ こちらの胸ポケットに向いている。
もしかして! と思っていると案の定、フィリップモリスを凝視。
タバコは4〜5本しか入ってなかったので、箱ごとあげたら、ウルウルした目で
サンキュー
って言ってた。 おもろいオッサンやった。
夕食はシーガル・ホテルのレストラン。 シーガルホテルは中国語で 「海鴎飯店」 と書く。
ここのレストランは、お世辞抜きで美味しい。 値段もお手頃やし。
上海に来る機会があれば、また寄りたいと思うほど。
夜中、小腹がへったので沖田君といっしょにラーメンを食べに行った。
何とも言えない独特の味。 日本でいうラーメンとは全くの別物。 ズバリ!マズイ!
ラーメン一杯、1.5元 (約35円)。
そろそろ、北京までの列車の切符を買いに行かないと・・・
硬臥 (ハードベッドの寝台車) が取れるといいのにな〜〜。
疲れたのでもう寝る・・・・・
Back to Index Page
>>次の日記
前の日記<<
上海の街並み探検隊
1992.02.21
(20歳6ヶ月)
<<
1992年02月
>>
S
M
T W T F
S
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29