まともに眠ることなく、早朝クアラルンプールに到着。
マレーシアの入国審査、前回とは大違い。 今年の6月から入国する外国人全員に 指紋認証 が義務づけられた。
* マレーシア人は対象外。 指紋情報はすでに政府が管理してるから。
マレーシアの国民IDカードには所属する民族、宗教なども記載されている。 な、な、なんと指紋情報、アレルギー情報などもインプットされてる。
移民や外国人が多い社会では、これぐらいせな、管理できない 部分もあるかもね。
日本も導入したらいいのに。 技術 はあるけど、アイタタタな人権屋が邪魔するからなぁ。
導入すれば、親の死体を長年、押入れに隠して、年金を騙し取るなんて悪事も防げる。
だって、いくら長寿国といえども、130歳の老人が実在するわけないやん。
考えてみなはれ、90歳以上の老人が10年間、病院に1度も通った記録がなければ、オカシイって思うやろ、普通は。 導入すれば、そういったことも瞬時にわかる。
個人情報、個人情報 って言い過ぎると、イザという時に困る。 震災が 教訓 になったはずやのに、なんで、ごちゃごちゃ言うんかな? やましいことでもあるん? と言いたい。
個人情報だのプライバシーだの、必死になって言う奴に限って、たいした個人情報ちゃうねんから、心配せんでええ、ギャーギャー言うな。(爆) 個人情報を履き違えてるわ。
入国審査の列に並んでる間、こんなことを考えてた。
中東からの旅行者、アジア全域から押し寄せる出稼ぎ労働者・・・
従来通りの審査プラス、指紋のスキャンに 10秒〜15秒 かかるので、入国審査場は これまで以上に混雑。 時間に余裕見とかなアカンねぇ。
パスポートにはスタンプと QRコードのシールが2枚貼らる。 1枚は出国時に回収される。
入国審査 & 荷物を受け取ったら、デンパサール行きの出発手続きですわ。
エアアジアのフライトはすべて 1区間ごとに独立 した扱いなので仕方ない。
出発ロビーでおもしろいサービスを利用した。 昨年見て、やってみたかってん。(笑)
題して、ラップ巻き巻き サービス。 もちろん有料。
これだと荷物が汚れることも、蓋が開く心配もない! 日本の空港にも置いて欲しい。
ベビーカーもラップでグルグル巻き。
前の人、巻き巻きしてもらった後に、中の物を取り出したい様子。 あきらめなさい。(爆)
手際よく、ラップ巻き巻きにしてもらって満足。 けっこう職人技!
バリ島に着いたのは昼過ぎ。 日本を出発してから13時間。
乗継ぎで来ると長旅になるな〜。 さすがにちょっと疲れた。 いやいや、だいぶ疲れた。
バリ島は 雨季 の真っ只中。
1日中、降るのではなく、バケツをひっくり返したようなスコールがザ〜ッと集中的に降る。
雨が降ったあとは、ジト〜ッ、ベト〜ッ、湿度95%・・・ さすがですわ。(´∇`;
サーフィンするんやから、雨でも何でもええやんって話やけど。(笑)
あまり観光には適さない時期やけど、フルーツが美味しいシーズン!
ホテルの近くにも 5〜6軒、サーフショップがある。 魅力的なサーフボードがいっぱい。
日本で買うより 30〜50% 安い。 おまけに円高。 アカン、アカン、目の毒。
頑張って部屋を片付けたばっかりやねんから、絶対アカンで! わかってるやろな!
サーフショップの前は通らないようにしよう。 見ないようにしよう。(^_^;
さぁ、明日の朝からサーフィン三昧だ。
ビーチとホテル周辺を散歩して、晩ごはん食べたら、今日はおとなしくしてよ〜っと。
ホテルの目の前はビーチ。 贅沢な気分、味わい中。 と言いたいところやけど・・・
とんでもない忘れ物をしてきたことに気づいた!
血糖値を測るときに 血を採取する機械 (針を指先に突く棒) を日本に忘れてきた。
あ〜も〜、どんだけアホやねん。 帰国するまで、注射針か安全ピンを指に刺して、米粒大の血を出すしか・・・ 先真っ暗。(T_T)
【血糖値】 朝食前 : 122 昼食前 : 89 夕食前 : 232
|