2011.11.30 Wednesday | 40歳3ヶ月
>> INDEX PAGE
<< 2011年11月 >>

S  M  T  W  T  F  S
  
     01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30          
■ 出 発
<< PREV   |   NEXT >>

日曜の選挙結果は予想してたとはいえ、痛恨の極み。 人気にぶら下がりたいだけ の永田町の手のひらを返したような態度も気に食わん。
帰国後、忘年会を兼ねた
残念会 がある。
任期を残し、知事職を放っぽり出して市長に立候補した なにわの下品な小型プーチンは、国政 にまで口を出すのかな・・・ 将来、また同じようなことをするかもね。
4割の人はアナタを支持してないってことをお忘れなく。
そして計画どおり、
あやつり人形 が新知事に。 傀儡
世襲二世議員。 金もちボンボンのわりには品格ないし、パッとせんな。
国民年金の質問をされてるのに水道料金の話をしてるのを聞いて、ダメだこりゃ〜って思った。 ボンボン、バカボン、バカボンボン。 年下のボス市長に使い捨てされないようにね。


 

気を取り直して、エアアジアのキャンペーン
チケットでクアラルンプールに飛ぶぜ。
アホ面しながら搭乗する姿、映っとったで!
って言われそうなぐらいの報道陣の数。
記念すべき1号機の搭乗ゲートは1番。

ド派手なスッチー。 いやいや、この人たちは
本物のスッチーではなく、マレーシア版の
キャンペーンガールみたいなもんかな。
普通の髪型の客室乗務員は、セレモニー
そっちのけで、機内に乗り込んでたもん。
頭に扇子・・・・・ 
日本を意識してるんやろうけど、
安物の娼婦
にしか見えへん。(^0^;


サーフボード はスポーツ用品の扱いになるので、チケットをゲットした翌日に急いで手続きをした。 事前予約をしたので、1区間 片道 3千円。 (20kg までのスポーツ用品に適用)
当日チェックインカウンターでも受け付けてくれるけど、
割高になるので、荷物は 事前予約 しておくべし。 どんなに頑張っても、まけてくれへん。(^^;

荷物1つサーフボード を預ける料金は (関空−クアラルンプール往復)、1万円ほど。
キャンペーンチケットの往復運賃は 7,862円。 ってことは、運賃のほうが安いがな!
人間様のお値段は、荷物以下ってことか!(爆)


座席指定、機内食、飲み物、毛布など有料。 まぁ、それはわかるけど、空港のチェックインカウンターで手続き (搭乗券を受け取る) をすると、日本円に換算して 300円ほど取られる。

それも有料かよ!
 
インターネットで事前にチェックインして、プリントアウトした搭乗券を持参するか、出発当日、空港のセルフチェックイン機を利用すれば
三百円の刑 は免れられる。
事前手続きをしてる荷物は、専用カウンターで渡すだけ。 徹底したコスト削減。
そこまでやるか〜って気もするけど、そこまでやるのが格安航空会社。

要するに、カウンターの職員に仕事をさせたら、その分の料金は別途、払えってことね。
カウンターのおねぇちゃんと触れ合うには、オプションで 300円払わなアカンのか。(爆)
次のお客様、カウンターへお進み下さい と言われて、カウンターの職員が男やったら泣く。
そんなん嫌やから、事前チェックインしたのは言うまでもない。

出国審査を終えてから
お〜ぃ お茶 (¥120) を 買った。
いつも思うけど、なんで街中と同じ値段なん? 出国審査を 終えたら、無税ちゃうのん?

Duty Free
ちゅうやつ。 だったら、消費税 の分だけ安くならんと オカシイやろ? やろ?
鼻息荒げるほどのことじゃないけど。(爆)

23:15 の出発なので、乗ったら眠る。
6時間半ほどのフライトやから、3〜4時間 眠れたら上出来かな。
せっかく東南アジアに行くんやから、波乗りの合間に、労働力の移動実態や、人間模様、社会模様など、観察して楽しも。 エコツーリズムの資料も忘れずにもらって来なアカンし。


      【 自分が知ってる範囲の サーフボードチャージ代 (ショートボード : 片道) 】

日本航空  有料 1万円〜1.5万円 (路線による) *キャンペーン中のみ無料
全日空  有料 日本航空と同じ
タイ航空  有料 1.5万円 〜 2万円  他の航空会社より割高。 ケチ!
シンガポール航空  無料  普通の荷物 (20kgまで) とは別で無料で預かってくれる。
      とても良心的な航空会社。
マレーシア航空  無料 サーフボードも合わせて総重量が20kg以下なら無料。
チャイナエアライン  アメリカ線以外、総重量が20kg以下なら無料のはずだが 社内統制
 が取れてないのか、頻繁に料金を取られる。 要注意な航空会社。
大韓航空  有料 いくら取られるか不明。
エバー航空  有料 いくら取られるか不明。
ガルーダ  無料 15kg以下のサーフボードは無料。
KLM  有料 関空 → マドリードまで1.5万円取られた。( 帰国便も)
スパンエアー   無料 サーフボードも合わせて総重量が20kg以下なら無料。
エアアジア   有料 3千円  航空券が安いので3千円ぐらい、どうってことない。

       【血糖値】   朝食前 : 110    昼食前 : 192    夕食前 : 180
Kansai Airport, JAPAN