午前中は潮が引いてるので、隣のビーチで波乗り。 その前に、浜辺で朝ごはん。
ランブータンもらった。
朝から バリの男衆 は浜辺でたむろ。 お酒も飲んでる。
毎日、こんな感じで、仕事という仕事はせず、明るいうちからお酒飲んで喋りまくる。
井戸端会議 といえば、女性のイメージが強いけど、ここでは専ら男ども。 海端会議。(爆)
浜辺、街中のちがいこそあれ、東南アジア全般に、こんな感じやね。
午前の波乗りを終えて、隣りのビーチから戻ってきても、男衆の 海端会議 は続いてた。
今日は日曜日。 アウトリーフに出る船も休業。
ってことは・・・ 自力で行くしかないのか。 目的地まで 300メートルのパドリング。
手押し車で 500メートル進むより、はるかにキツイ。 波に乗るときもパドリングせなアカンし、陸に戻ってくるときも 300メートル、パドリングせなアカンし。
ほどよい運動をしたあとは、食欲モリモリ、ゴハンが美味しい。 けど・・・ ハードな運動をし過ぎると、食欲は落ちる。(^^; パドリングしてるとき、口から内臓が出てくるんちゃうか〜 って思うぐらいしんどくて、吐き気もする。
いつもは、体の前面が日焼けするけど、バリでは 背中側 が焼ける。
ふくらはぎが焼けまくってるのは、長い時間、パドリングしてる証拠。
日中はずっとカンカン照りで、日焼け止めが機能しない。 雨季じゃないの???
アウトリーフから戻ってきても、海端会議 は続いてた。
まぁ〜よくも、こんだけ喋ることあるな〜って感心する。 ここでは、これが普通なんやね。
で、夕方の6時頃になると、携帯電話が鳴る。
アンタ、はよ帰ってきなさい って嫁さんに言われるんやろうな。 そして男衆は家路に着く。
うらやましい気もするけど、自分がやると、長続きせず、3日目に降参すると思う。(笑)
ここには ここ特有の時間の流れ方 があって、それで暮らしが成立してるのかも。
海からの帰りしな、ナシ・チャンプル を食べた。 日本語に訳すと、混ぜ混ぜごはん。
地元民にむけて売ってるナシ・チャンプル。 紙に包んで売ってる。 お値段、30円也。
辛いの少なめにして って言ったけど、それでも 辛〜〜〜〜い! 火事、火事!
風邪で扁桃腺が腫れまくって、ツバ飲むのも痛いときってあるやん。 あれと同じ状態になる。
かっらぁ〜〜〜〜! のど、いった〜〜〜!
それにしても、バリニーズはジャパニーズが大好きやね。
日本女子を 食い物 にしてる、けしからんバリニーズも多いけど・・・
モソルだって前科2犯。 禁固刑より軽い、書類送検レベルやけど、アカンぞ。(`3´)
そのうち、ヒンズー坊主協会 から処分下るわ。 そんな協会、あるんかどうか知らんけど。
男子は常にジェントルマンであれ!
日本女子、もっとしっかりせぃ! どうか高潔な 大和撫子 でいてください!
日本男子は、もっともっと、しっかりせなアカン。 草食系 とか言ってる場合ちゃうよな。
ま、本間に草食べる男は、めっちゃワイルドな男 やけど。(爆)
【血糖値】 朝食前 : 158 昼食前 : 測定せず 夕食前 : 348
|