カナリア諸島 → マドリード の飛行機(スパン航空)が1時間ほど
遅れたため、ロンドン行きの飛行機に乗られへんかった〜。
「遅れてスミマセン」 なんて、ひとこともない、ない、ない。
スパン航空・・・ 数年前までワールドパークスに加盟してたのに
心変わりして、スターアライアンスに加盟した。
使いもしない黒革の手袋が客室乗務員の制服ってことも、なんか
気に入らんな〜。
サービスの質も向上してないし、客室乗務員の英語もイマイチ。
機内アナウンスを聴きながら、スペイン語って、やっぱり英語に
似てるよな〜って思ってたら英語やった。(笑)
マドリードでの乗り継ぎに、2時間の余裕をみてたけど、飛行機
が遅れたうえに、マドリード到着後、ターンテーブルが動くまで、
20分以上待たされた。
ターミナル2から遠く離れたターミナル4まで移動せなアカンし、
ホンマもう最悪。
乗り継ぎ便が同じ航空会社か、提携航空会社なら、ある程度は
待ってくれるけど、そうじゃない場合はノー・ショー扱いでさっさと
飛んでいく・・・
ターミナル4のチェックインの受付は、出発の50分前まで。
走っても間に合うはずもなく、あえなく撃沈。
2年前に開港したマドリード・バラハス空港T4(ターミナル4)。
建築家の間では、建物のデザインが話題らしい。
今回初利用するが、デカイ。 とにかくデカイ。
ターミナル1・2・3から、とてつもなく離れてるだけでなく、ターミ
ナル4の建物自体が、チェックインする建物(T4)と搭乗ゲートが
あるサテライト側(T4-S)の建物に分かれている。
時間に余裕をもって行かんと、こりゃ大変。
ターミナル4内を走るシャトルを降りても・・・・・
「○番ゲートまで徒歩15分」 という表示に舌打ちしそうに。
日本では 国際線と国内線は フロアーが違うだけ♪という具合に
集約型をウリにするのに、ヨーロッパではなぜ分散させるのか?
鉄道も行先方面ごとに出発駅がちがうし、本間にわからんわ。
晩ごはんでも食べて、新しいターミナルの観察でもしとこ〜。
マクドをチラ見したが・・・・・
チキンバーガー、ポテト、ドリンクMのセットが 5.2ユーロ。
日本円に換算したら780円。 このセット、日本なら550円。
さすがスペイン! くぅぅぅぅ、どこまでも笑かしてくれる。
搭乗ゲートが変更しても放送してくれない。
「搭乗ゲートに変更があっても放送しないので、電光掲示板を
注意して見て下さい」 という放送が流れてる。吉本も顔負け。
それやったら、変更の放送をすればいいのに。(爆)
その程度なら プッ!で済むが、変更の放送はしないと放送した
直後に 「イベリア航空○便の搭乗ゲートが変わりました」 という
放送が。 なんじゃそりゃ!の世界。
自分とこの国の航空会社だけは特別扱いのようで。
英国航空とイベリア航空はワン・ワールドに加盟して、共同運航
しているので、マドリード ⇔ ロンドン間は2時間に1本の頻度で
飛んでいる。
ということで、2時間後に飛ぶイベリア航空の予約を取った。
夜8時過ぎにロンドンに着く予定やったのに10時過ぎになった。
くそぉ〜!
ブリティッシュ・エアウェイズではなく、イベリア航空でロンドンに
やって来た。 土砂降りの雨・・・ イギリスでは想定内。(笑)
なに〜?! なんじゃそりゃ!!!
ヒースロー空港からの地下鉄が工事中のため、ストップやと〜?
今週末と来週末は工事のため、ピカデリー線とディストリクト線は
運休やねんて。
英国よ、おまえもか! そんな気分になった。
ヒースロー・エクスプレスは速いけど、高いから乗りたくない。
災難続きやと思ってたら、地下鉄の工事日は地下鉄の切符で
ヒースロー・エクスプレスに乗れるとのこと。
£4.40の切符で £14の電車に乗れるとは 棚から牡丹餅。
地下鉄に乗ろうとする乗客1人1人に職員が改札口で説明。
効率悪すぎる。 もうちょっと知的な方法あるやろ〜!
それにしてもロンドンの物価はアホほど高い。
はっきり言って異常・・・
小さいサイズのミネラルウォーターが £1 (230円)。
マクドのセットメニューが千円って、どういうこっちゃ!?
チラ見して目が点になった。
チャージ式プリペイドカード (超お得なオイスターカード) を使い、
地下鉄のZONE1内のたった5駅乗るだけで £1.50(350円)
もする。 オイスターカードを使わず、普通に片道切符を買ったら
£4(920円)する。 920円て・・・・・
御堂筋線の端から端まで往復しても、まだお釣りあるで。
パスタ、ミネラルウォーター、コーヒーを注文して£12(2700円)
した。 別に高級なレストランでも何でもないのに・・・
涙がチョチョ切れる。
そういえば一昨年の冬、家族(5人)でロンドンの中心街から少し
離れたレストランで食事をしたときのお会計は£180だった。
当時のレートで3万6千円。けっして高級レストランではない・・・
おまけに、うちの家族は皆、どちらかと言うと少食。
ミナミのぼったくりバーじゃないけど、伝票を見た瞬間に、ひっくり
返りそうになる。(笑)
アカン・・・ ロンドンは物価が高すぎる。
|
|