本文へジャンプ

NEXT  >>

<<  PREVIOUS

2009.09.16 (38歳)

<< 2009年09月 >>

S  M  T  W  T  F  S
        01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
         

■ ツアー旅行初体験 激安台湾

Taiwan


(1)9月末まで燃料サーチャージかからない (2)台風シーズン (3)出発日限定
2泊3日の台北ツアーが17,800円と激安だったので、友達と3人で申し込んだ。
何を隠そう、ツアー旅行なるものに参加するのは生まれて初めて。
○時○○分に集合♪ お土産屋さんに強制連行 など、楽しみで楽しみで仕方ない。

張さんは7月下旬から里帰り中。
張 : 
時間があれば、台北に遊びに来て下さいね〜。
ふ : 
9月半ばに行くかも。 日程が決まったらメールするね〜。
と話してたけど、9月14日、15日の出発分は既に完売。 16日の出発をゲット。

9月の2週目にようやく、宿泊先など記載された書類が届いたので、張さんに連絡。
すみませ〜ん、15日から家族旅行でフィリピンのボラカイ島に行くので、16日と17日ダメです。 大阪で食事しましょう。 ところで、ボラカイ島でおすすめレストランありますか?
あららららら、残念。 思いっきり入れ違いやん。 ボラカイ島に行くんかいな。 やっぱりお金もちなのね、張さん。 何でもいいけど、論文、ちゃんと書き上げたんかな〜?(^0^;
どこでカラスミを買えばいいか。 そして、台湾語&中国語
NGの観光客でも、蟹ごはんが容易に注文できるレストランを張さんに教えてもらい、本日出発。

午後3時過ぎに台北に着き、専用バスでホテルではなく、お土産屋に連行。 わ〜い♪
飛行機から降りたてホヤホヤで、足のムクミ取れてないのに、お茶の講習。 わ〜い♪
お茶の講習は単なる前フリで、本命は お茶、茶菓子、茶器などの販売♪
お土産屋で1時間以上 足止め食らうとは、思ってへんかったわ。(; ̄∇ ̄A

急に振り返るお茶の先生
あまりのスピードに吃驚!
迪 化 街
アメ横みたいな問屋街
アメとチョコレートのばら売り
懐かしい気分に・・・

龍山寺
ビーフンスープ 30元(85円)
包丁マッサージ 効果は?
宿泊先の シティーホテル(北城飯店) に着いたのは
午後6時半。
このホテル、トリプルルーム1泊 6〜7千円と見た。
(99%の確率で当たってると思う) ツアーの料金相応
のホテルやけど、そこそこ快適に過ごせるよ。(^_^)v
台北に滞在できるのは残り36時間。
タクシーで
迪化街 に。 問屋街なので、午後7〜8時
には店が閉まってしまう。 案の定、半分ぐらい閉まって
た。(寂&静) 美味しい肉まん屋も閉まってたし!
お茶屋での1時間を恨むわ!


迪化街から
龍山寺 に移動。
空腹に耐えきれず、近くの食堂でビーフン麺のスープを
食べた。 味は
ん?って感じやったけど、よくよく考えて
みたら、
麺や粥は自分で味付けするので、わざと薄味に
してある。 その味付けをせずに、
「マズイ」 と言ってし
まった。(^0^;
ちょっとは自分で工夫せぃ! 地元民に言われそう。(笑)
そやねん、美味しくなくとも、味付けしたら食べれるはず
やねん。 世界で一番贅沢で、飽食の日本人。 気付かん
うちに舌が肥えてしまってるかも。(ちょっと反省)

毒蛇研究所???(笑)
写真撮影禁止??

知らずに撮ってしまった

龍山寺の近くにある台北で一番古い夜市
(華西街夜市)
を散歩。 外国人観光客の期待に応えるかの如く、怪しい
雰囲気を放つ。
包丁でマッサージ してたり、蛇を解体 してたり・・・
普通の台湾人は蛇の生血を飲んだりしませんよ と言って
たので、観光客向けのパフォーマンスなんやわ。
最近はそれさえも控え目になってるらしいけど・・・

その後、蟹ごはん (蟹おこわ) を食べに、
好記担仔麺
向かった。(阿美飯店と同じ経営者)
蟹おこわ、苦瓜スープ、飲み物。(765元≒2140円)
蟹おこわ、スープともに
薄味 だった。 ていうか、どっちも
サイドディッシュ
やん。 メインディッシュ、1品も注文してへ
ん。(爆) スープとパンだけ注文して、
この店、味薄いわ〜
って言ってるようなもん? 客である此方側が、基本を押さ
えてなかったのかしら?(^_^;

好記担仔麺 蟹おこわ 苦瓜のスープ (チキン入り)

その後、食後の散歩ということで、松山区の
饒河街観光夜市 に。
23時過ぎ。 にぎやかなピークは越え、人は少なかったけど、台北の夜市は健在!
夜中の1時頃にホテルに戻り、マッサージ屋に♪ ここまでくると、カラ元気。(爆)
志村けんのバカ殿様 が描かれたマッサージ屋のミニバスが送迎してくれる。

痛かったり こそばかったりするけど、30分間は至福のひととき♪
耳掃除 もしてもらったが、耳垢はあまり出てこなかった。 えっへん!普段から掃除してる証拠じゃ! と思う反面、どうせなら大きな耳垢がゴロゴロバリバリ、大量に出てきて欲しかったという気も・・・
(足裏マッサージ&耳掃除 1200元≒3360円) 
バカ殿様のバスに乗ってホテルに帰還。 夜中の4時ちょっと前に就寝。

饒河街観光夜市の入口 いろんな露店がある 産毛処理の達人
ホクロ取りの達人 スイカジュース屋 足裏マッサージ

>>  Date & Tiltle
>>  Countries
>>  Archives

>>  Home Page