本日も高雄は晴天なり。 夕方の新幹線に乗る時間まで市内をゆっくり散歩。
市内を流れる愛河・・・ 河の両岸にはきれいな遊歩道があって、カフェもあるので、休憩を兼ねて
コーヒーを飲みながら のんびり過ごした。 何はともあれ、愛河 という名前がいい。
そういえば台湾には 愛玉ゼリー というデザートもあるし、愛が満ち溢れてるな。(笑)
高雄は台湾 第2の都市 だが、大都会の様相はあまり感じない。
台湾は九州ほどの大きさやし、さらには新幹線が開通してからは 台北までの距離がますます
近くなったので、台北一極集中でも、さほど問題ないのかも。
中山一路周辺 |
新堀江界隈に迷い込んだ |
新堀江は原宿っぽい感じ |
高雄にも繁華街はあるけど、ゴミゴミしてないので歩きやすい。 街並みがすごくきれい。
あった、あった! 高雄牛乳大王。 記念に高雄牛乳大王でランチ。
パパイヤ牛乳が有名なお店であるが、セットメニューもあるので、それを注文。
NT$155 ≒ 430円 当たり前のことながら パパイヤ牛乳のサイズは 500ml だった。
交通標識や街の様子をあれこれ観察してると、おもしろい物を
発見できたりする。 歩く速度ならではのことなのかな??
台北もそうやったけど、歩行者用の信号機の 「歩く」 マークは
動画のように動く。 もうすぐ信号が赤に変わりそうになるときは
走る動画になる。(笑)
けっこうお茶目なので、気に入っている。
慢? 徐行のこと??? |
進入禁止は禁止進入 |
パーキングメーター |
やはりこの街も スクーター が多いなぁ。 台湾の人にとって、スクーターは自転車みたいな感覚
なのかなぁ・・・ などと考えなら、新堀江を北に向かって歩いた。
途中、メガネさんで 使い捨てコンタクト (ワンデーアキュビュー) を1箱購入。
NT$680 ≒ 1900円 日本で買うより 500〜600円安い。
若者向けの町並みから一転して、ローカル色漂う街並みに。 この雰囲気は日本の商店街やん!
って言いたくなるような商店街もあった。 下町の風情が・・・
さらに北に向かって歩き、高雄駅に辿りついた。 ホテルに戻るには駅の構内を渡る必要がある。
京城大飯店は駅前 (北口) にあって便利やけど、メインの南口から 入場券 (NT$6)を買って
駅の構内を通らないといけない。
今のところ、南口〜北口の地下道はなく、回り道をすると、とんでもない距離を歩くことになる。
NT$6 ≒ 17円なので、何ってことはないけど・・・
高雄駅 日本の駅と変わらん |
構内にあった看板 |
左栄駅前のモニュメント |
ニューラッキーホテル |
コナンが放送されていた |
夕方、新幹線で高雄 (左栄) から 桃園 に移動した。
新幹線の桃園駅から 台鉄の桃園駅はどんでもなく離れて
いるので、宿泊ホテルの無料送迎を頼んでいた。
1番出口を出ると、ホテルの車はすでにスタンバイ。
レスポンスがビックリするほど速い例のホテルである。(笑)
車で移動すること20分。 ホテルに到着し、18日にオーダー
メイドしたシャツを受け取った。
小さなビジネスホテルだが、スタッフの対応は100点満点♪
到着して早々、明日の空港への送迎について訊かれ、朝の
5時半にロビーに来るように言われた。 さらには、明日の朝、
お弁当 (朝ごはん) を渡すので、飲み物は何がいいか訊か
れた。 きめ細かなサービス♪
荷物を置いてすぐ、夕食と散歩をするために、桃園の駅前 に行った。
まぁ〜、ここも賑やかなこと。 思いっきり繁華街やんか。
台湾はインフォーマルセクター (屋台などの露店商) が盛んであることを再認識。
どの店も、午後8時をまわっても閉める気配はまったくなく、とにかく、看板のネオンがまぶしい。
店の前の歩道には 露店がぎっしりと立ち並んでるので、歩道はさらに狭くなる。
ここでも英語学校の看板を発見した。 その看板の下には 美容院 がテナントで入ってる。
何でもいいけど、「国際髪型」 って何じゃ???
ちょんまげを結われるのか? 落ち武者のようなザンバラ頭にされるのか?
桃園の駅前 |
びっくりするほど賑やか |
国際髪型って・・・? |
服や靴など、しょ〜むないこだわりというか、凝り性なところがある。 予め、欲しい物がある場合
のみ、買い物に行くほうなので、旅先でショッピングをすることはあまりない。
だけど、今回は いろんな店を覗きながらショッピングを満喫したな〜。
メガネがとにかく安い。 しかも日本で流行ってる形がいっぱいあるし。
日本で売ってるメガネも中国産や台湾産が多いと思うので、こっちで買えば、日本のメガネ屋の
儲け分と輸送コストを差し引いた価格で購入することができる。
安いフレームなら1000円ぐらいからあるし。 いい感じのメガネを1つ購入した。
そして、台湾といえばパソコン周辺機器。 やはり安い!
台北で オーダーシャツ2枚(13200円也)、恒春で 波乗りの陸トレに使うコロコロ(420円也)、
高雄で ベルト1本(700円也)、使い捨てコンタクトレンズ1箱(1900円也)、USBフラッシュ
メモリ16GB(2680円也)、桃園で メガネ(7140円也)、ベルト1本(700円也)をお買い上げ。
ヴィトンのカバンが10万円することを考えたら、2万6千円ほどの買い物は可愛いもんや。(笑)
高山のウーロン茶は明日、空港で買うつもり。
レシートが宝くじ |
出来ることなら、あと3日 滞在を延長したいなぁ〜と思うほど
台湾はおもしろい。 おまけの楽しみもあるし。
レシートが宝くじになっていて、全てのレシートに くじ番号が
記載されている。
特等 NT$200万 (560万円)、1等 NT$20万 (56万円)、
2等はNT$4万・・・・・ 6等まである。
買い物をしたら自動的にお楽しみが付いてくる。 当選したら外国人でも受け取ることができる。
小売業の売上促進 に貢献すると同時に、税金の納付率を上げるため に導入されたらしい。
当選番号はネットで確認することもできるし、なかなかユニークなアイデアだと思う。
台湾、また来たいな・・・
|