本文へジャンプ

Back to Index Page

<< 2009年02月 >>

S  M  T  W  T F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

 
前の日記<<
>>次の日記
暖かい所、街歩きが楽しい所、食べ物が美味しい所、出来れば物価が安い所・・・
香港はこの間 行ってきたので香港以外で・・・
今日のように冷たい雨が降ると、輪をかけて暖かい所に行きたくなる。


留学生の張さんは 旧正月 (春節) が始まる
ちょっと前に、
家族と過ごすので帰国しますぅ
と言って、とっとと帰国した。(一時帰国)

張さんは台湾の大学を卒業後、日本語学校に
1年間通い、日本語能力検定試験1級をパス。
その後 (昨年の春) うちの経済研究科を受験
して、見事に合格した現役の院生。
日本語の専門書を難なく読みこなして、日本人
と変わりない勢いでスラスラと論文を書く。

漢字圏やし・・・ ってことを差し引いても、やっぱりスゴイ。
漢字圏である日本人(自分)が、たった1年の間に中国語をベラベラに喋れるように
なって、専門分野の中国語文献を読んで、中国語で論文を書けるかと問われれば
胸を張って
無理!と言える。

この張さん、数学も抜群に出来るようで、研究科を受験したときの数学のテストで
98点を取ったらしい。
いや〜、優秀な子が入ってきましたよ〜 台湾からの留学生
なんですけどね〜
と、西口教授が嬉しそうな顔をしてたのが印象的。
やはり日本の影響なのか??? 大陸の中国人とは比べられないほど行儀がよく、
日本人かと思ってしまうほど几帳面で違和感がない。
振るまいや喋り方を見てると、育ちがいいんやろうな〜って思う。
体育会系のノリの女の子なので、余計な気を遣わなくていいし。

一時帰国する前に張さんが、
1ヶ月半ほど台北にいますから、時間があれば遊びに
来て下さいね〜 案内しますよ〜
と言ってたことをふと思い出し、この機会に行って
みようかな〜という気になった。
基本的には1人旅だが、現地で合流して、ガイドブックに載ってない穴場を案内して
もらえれば最高。 午前中は1人で台北散策をして、張さんとは午後に合流しよう。

小籠包なら 鼎泰豐が有名ですよ。 烏來も楽しいですよ。
永康商圈に売っている芒果冰 (マンゴー入りのかき氷) も大人気です。

と、メールを送ってくれた。 ちゃんと日本語で説明してくれるので助かる。
しかし、レストランの名前や地名などの固有名詞は、変換しようにも変換できない。
鼎泰豐・・・ 烏來・・・ ズバリ、読めまへん。(爆) 

台北を楽しんだら 南台湾に移動して波乗りをして過ごそう。
高雄の街も ゆっくりと歩いてみようかな。 スケジュールや時間に支配されるのは
嫌なので 大雑把な計画・・・ 旅は自分で創るものだと つくづく思う。
パスポート、航空券、幾許かのお金、コンパス、健脚 この5つがあれば問題なし。

だけど飛行機だけは待ってくれないので、
帰国する前日の宿だけはキープ。
桃園に空港があるので、桃園市内の宿に
予約を入れた。
1泊 5000円ほどのビジネスホテル。
この宿は無料の送迎サービスがある。
 新幹線の桃園駅〜ホテル (車で15分)
 桃園国際空港〜ホテル (車で20分)


4000円ほどのホテルもあったけど、送迎サービスはないみたいなので、だったら
送迎サービス付きの 5千円の宿に泊まる方が、グレード面でもコスト面でもお得。

新幹線の駅からホテルまでシャトルサービスをお願いしたかったので、駅のどこで
待ってたらいいのかメールしたら、3分後に返事が届いて、その2分後に、
さっきの
メールで書き忘れましたけど、翌朝、ホテルから空港に向かうのは何時ですか?

なかり親切なメールが届いた。 とにかく、レスポンスがめちゃ速いっ!
いや〜、感心する! を通り越えて、仕事せんとネットサーフィンしてるんちゃうかって
思ってしまうわ。(爆)

3年前、フィリピンで車のサービスを頼みたかったので3つの会社にメールしたけど
3社とも返事が来なかった。 あれから3年経つが、未だに返事がない。(笑)

  台湾の張さん   2009.02.03 (37歳5ヶ月)
  Osaka, Japan