来月2日にノースウェスト航空の 「関空−台北」 路線は廃止される。 だからってわけじゃないけど、前々から、じっくり台湾を旅してみたかったし、張さんも里帰りしてるので、今回は台湾へ。
ノースウェスト往復2万円。 燃料代、航空保険料、関空使用料、桃園空港使用料を入れて、38,500円。
1万円の激安チケット (諸経費入れて2.8万円) もあったけど、航空会社未定 の文字見て、遠慮した。(笑)
20時50分。 定刻より20分早く、台北・桃園空港に到着。 台湾に来たぞ〜!
目に飛び込んでくる漢字は、見たことありそうで見たことない、辞書に載ってない漢字。 やたら画数多い。 ある程度、意味は想像できるが、6割は想像の漢字ワールド。
両替を済ませてキョロキョロ。 バスで市内に。 空港バス NT$125 ≒ 340円
空港から50分。 民権西路 で降りて歩くこと2分。
日本でお馴染みのサンルートホテルにチェックイン。
漢字で書くと 燦路都飯店。 エライこっちゃ。(爆)
台北駅周辺の宿にするか迷ったけど、街歩きに重点を置きたいので、民権西路エリアを選択。
民権西路〜雙連〜中山 には、ホテルが密集してるので選り取り見取り。 高級ホテルに縁はないけど、部屋で寛ぎたいからプロモ割引してるサンルートに決めた。
【 サンルート台北 】 中山区民権東路一段9号 (MRT民権西路駅を東に5分)
シングル : NT$2170 ≒ 5700円 立地抜群!ネットも使い放題!

ピッとかざすとエレベーターのボタンが稼働 |

台湾ドル 「元」 とも言う
どっちも同じ |

どこもかしこも禁煙
けっこう厳しい |
今年の1月11日、台湾で 禁煙新法 が施行され、ホテルの客室も全面禁煙。
暫らくの間は 話題性も後押しして、特に厳しくヤイヤイ言うのかも。 素直に諦めよう。
一服することが出来ないので、歯を磨いて寝るとするかな。
こらこら、夜市が有名な台湾! 外に出ないわけにはいかないっ! 早速、街に繰り出した。
覚悟してたのに、普段の行いがいいのか、雨は降りそうで降ってない。(笑)
台湾の北半分は 亜熱帯で、過去30年間のデータによると、台北の年間降雨日数は170日。
ありゃま〜、1年のうち、半分ほどが生温かい雨ってことか・・・
南半分は 熱帯 に属し、1月〜3月は東南アジアに見られる ドライシーズンっぽいのがあるけど
年間の降雨日数は100日前後。 イギリスよりも雨がよく降る・・・ 台湾は雨の国。(T_T)
ホテルから目と鼻の先の 雙城街 (Shuang Cheng St.)
には、24時間オープンしてる屋台街があって、朝と晩、
入れ替え制で、いろんな屋台が ひしめき合っている。
この活気、たまらんわ〜。 夜市を散策していると 何故か
ワクワクして童心に帰った気分になる。
夜市の活気や雰囲気は、何となく大阪に似てる。
日本から伝わった おでん は台湾でもポピュラーな食べ物になっていて、おでんの屋台も多い。
ここのおでん屋は ひらがな表記をしていたが、こっちでは 黒和 (おれん) と言う。(笑)
台湾風にアレンジされた具も多く、具の種類は 日本よりも多い。
屋台で 小吃 (ちょっとつまむ) から本格グルメまで堪能できるのがいい。
|