本文へジャンプ

Back to Index Page

Ho Chi Minh , Vietnam

>>次の日記
前の日記<<
 混沌としたサイゴンの街
  1994.10.31 (23歳2ヶ月)
サイゴンではウォッカとビールを飲むのが夕食時の日課になっている。

ごはんはKIM Cafe で食べたり屋台で食べたり・・・ 
屋台で食べるときは小額紙幣をもってないとエライ
ことになる。 今日も屋台で失敗をした。
ポケットから札を出すと 2万ドン札しかなかったので
ダメ元承知で、
おつりある?って聞いたら・・・
ちょっとアンタ、この屋台ごと買う気?って言われた。
カティーといっしょに食べに行ってたので支払いは事なきを得たけど・・・
それにしてもベトナム料理は日本人の口に合う。 あまり脂っぽくないのもありがたい。

夜、街を徘徊していると、
「おね~ちゃんどうですか?20歳の子もいるよ~」 などと頻繁に
声を掛けられる。 1時間の相場が千円~2千円ほど。
あくまでも、向こう側から一方的に言ってくる言い値なので、交渉したら安くなるのかも?
いらんわ~って断ると、アッサリ諦めて去っていく。

サイゴン川にほど近いドンコイ通り周辺には、ベトナム社会にはまだまだ珍しいプールバー
などが数軒あり、夜になると白人と派手なベトナム人女性のカップルを目にする。
まだまだ数は少ないけど・・・
女の子の服装はオシャレかどうかは別にして、とにかく派手なので、ひと目でわかる。
美空ひばりの
『真っ赤な太陽』 の時代というか、そんな香りを連想する。
この業界について、タイはすでに世界メジャーになってしまってるので、それをつまらなく
感じてる人たちが、新天地を求めてベトナムにやって来たという感じがしないでもない。
旅行者が増えるにつれ、夜の業界も盛んになっていき、
『東洋のパリ』 『アジアの真珠』
と呼ばれるこの街も、夜の街に変貌するのかな???

今日もやはり声を掛けられた。
「この子どう?」 って・・・ その対象者(現物)を目の前にして、どうって言われてもな~。
「ベトナム人の嫁はんおるからアカン」 ってゆ~たら、「え~っ!ホンマに!?そりゃ失礼」
声をかけてきた仲介人らしきベトナム男の目が点になってた。笑

さっき、KIM Cafe でアメリカ人のトニーと話してて、
ものすごい興味深い話を聞いた。
ト二ーは4週間サイゴンに滞在してて、明日アメリカ
に帰国するんやけど、滞在最終日の今日、カフェの
前でベトナム戦争当時の品々を売り歩いてる売り子
の商品を見ていたら、なんと! ト二ーのお爺さんの
ドッグタグ (ネームタグ)を見つけたらしい。
ト二ーのお爺さんはベトナム戦争時、ヘリコプターの
パイロットをしてて戦死。 名前と血液型が一致してるから間違いない。
帰国したらナンバーを確認するって言ってた。

なんかすごいな。 サイゴン滞在最後に日に20年ほど前にこの地で戦死したお爺ちゃんの
遺品を孫がたまたま見つけるなんて。
ト二ーが興奮気味にドッグタグを見せながら話してるのを聞いていてそう思った。
けっこう、ベトナム戦争当時の物が売られている。
売ってるのはベトナム人で、完全にお土産物として売り歩いている・・・

<< 1994年10月 >>

S
 M T W T  F   S
                     01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29
30 31