本文へジャンプ

Back to Index Page

Ho Chi Minh , Vietnam

>>次の日記
前の日記<<
 自転車でサイゴンを走る
  1994.10.27 (23歳2ヶ月)
今日は朝から張り切って、自転車を借りて市内を走ることにした。(1日100円)
現地のベトナム人に混じって、いっちょ前にペダルを漕いだ。 怖いで〜。
イスラエル人のジャスと オーストラリア人のフィリップもいっしょやったけど、3人そろって、
他のチャリンコや単車に
ガチャーン!ガチャーン! 衝突しまくり。

ベンタン市場
戦争犯罪資料館
枯葉剤による奇形児
リエントリービザ

1回、思いっきり単車とぶつかって、気づいたら
体が前に飛んでて、ハンドルで胸を打った。
カゴもしっかり曲った。笑
そりゃ〜、交差点に同時に進入するんやから
当たり前という気もする。
運転に慣れているベトナム人でもガチャーン!

あっちでもこっちでも ぶつかりまくってるけど、
すまんの〜で済んでしまう。
単車も自転車も、むちゃくちゃスピードを出して
走ってるわけじゃないので大きな事故には至ら
ないし、たいしたケガもしないのが救い。

まず、国際郵便局に行ってハガキを出した。
日本までハガキ4千ドン。 封書1万ドン。
その後、ベンタン市場でいろんな物を見た。
何かよ〜わからんモノがいっぱいあった。
ゼリーの中に魚が入ってるやつとか・・・

そこで貝の湯がいたのを食べた。 4種類ほど
貝があって、変な汁につけて食べる。
美味しかったけど、なんかヌルッとしてたな〜。
お皿いっぱいに盛られた貝が1皿50円ほど。

その後、
War Crimes Exhibition に行った。
戦争犯罪資料館と訳したらいいのかな?
小さな資料館だが、展示物はなかなか濃厚。
枯葉剤による奇形児のホルマリン漬けが展示
されているのも この資料館。

原爆も同じことが言えるけど、化学兵器は現役
世代だけでなく、後々の世代にまで影響が出る
から恐ろしい。
結局、戦争の勝者・敗者ともに犠牲になるのは
末端にいる人間で、戦争の策略者ではない。
戦争に負けたほうの責任者は戦勝国に罰せら
れることはあるけど、戦勝国の責任者はまかり
間違っても罰せられることはない。
それもこれも戦争という特別ルールが存在する
からなのかな?

資料館を出てから、ジャスとフィリップと別れて
ひとりでリエントリービザを取りに行ってきた。
1本道を間違ったことに気づいたけど、Uターン
する場所もなく、単車と自転車の大洪水の中、
大回りをしてたどり着いた。

昨日、申請したときは$25と1000ドンを払うように言われてたのに、今日請求された
額は 5500ドン (≒$5) だけやった。
本間、どないなっとるねん?! ええ加減やな〜って思ったけど、安いほうがいい。

夕方の5時前に宿に戻って来た。 帰りは1度もガチャーンとぶつかることなく・・・
リエントリービザの値段があまりにも安かったので不安を感じ、宿の主人にこのビザは
ちゃんとしたビザかどうか確認したら、大丈夫と言ってたので安心した。
KIM Cafe で夕食をしてるときに、他の旅行者とリエントリービザの話をしていたら・・・
$25だった人、$20だった人・・・ みんなバラバラやった。
$5は安さの新記録。 あんたラッキーやな〜と言われた。 自分でもそう思うわ。笑

今日はチャリンコに乗って、すごい神経をつかった。 疲れた〜、ホンマに。
あんな中でペダルを漕いでたと思うとゾッとするわ。 自転車漕ぎはもうええわ〜。

<< 1994年10月 >>

S
 M T W T  F   S
                     01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29
30 31