<< 201802月 >>
S M  T W  T  F  S
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

<< 2月2日   |  INDEX  |   2月10日 >>

 食べまくって太って・・・
2018月2月3日(土) |  46歳  |  Hong Kong & Macau

今朝はゆっくりめ。
朝方、何度か目を覚ましたけど、
たまには長いことベッドで横になててもいいやん という思いから起きたのは8時すぎ。

ホテルから徒歩5分。 海老のワンタン麺が有名な
龍記雲呑粉麺 で朝ごはん。
ワンタンのえび、粗めに刻まれてるから食感を楽しめる。 プリプリでいいね〜。
麺も弾力のある細麺。 スープもあっさり。
でも、味はしっかりついてて美味しい。

9時半頃やから混んでなかったけど、もうちょっと早い時間
or お昼の時間帯に来たら、香港名物の相席になってたと思う。
■ エビのワンタン麺 31HKD ≒ 460円


ホテルに戻って荷物の準備。
リュック1つだけやから、準備するほどでもないけど。(^^;
12時ちょっと前にチェックアウトして、フロントに荷物を預けて街に繰り出した。
今日は
香港島 がメイン。
尖沙咀から地下鉄で
中環 (セントラル) に移動。
■ 地下鉄 (尖沙咀 → 中環) 10.5HKD ≒ 158円
坂キツイから覚悟しとかな。 ビクトリアハーバーから離れるとすぐに坂道になる。
普段あまり歩いてない人にはキツイかも。


シティ・スーパー、マークス&スペンサーをハシゴした後、ランチする予定のレストランまで坂道を歩いた。 食前にちょうどいいエクササイズ。


ランチは飲茶。 これにて、香港・マカオで食べなアカンもんすべて制覇。
レストランに着いたのはいいけど、
飲茶 (食べ放題) が 550HKD?!?
え゛〜〜、8,300円は高すぎるわ。 斬新的なインテリアの高級志向の有名店やから、しゃ〜ないかも知らんけど、ランチで8千円はないわ。(T_T) 
予約必須 という情報やったけど ガラガラ やった。 そりゃそうやわな。(^^;
他のレストランで飲茶することに。


歩くこと10分。
蓮香樓 に到着。 人並んでる。 さすが人気店、人多いっ。
うわぁぁぁぁ・・・ 戦場や。 食事ではなく
戦闘 やん。
イス取りゲーム みたいな感じで、自分の席を確保する。 当然ながら相席。
食器の音、ガッチャン、ガッチャン。 それを上回る人の声。 密着度がすごい。
図々しさ、度胸、タフな根性 を持ち合わせてないと無理。
お上品で大人しい、わたくしたちは戦力外。 戦えません。 ここで食べるの諦めた。


すぐ近くの
聚點坊点心專門店 へ。
ここも人気店。 並んでたけど、戦場の雰囲気じゃないからここで食べることにした。
とはいえ、ゆったり寛ぎながら、落ち着いて食べるのは無理っぽい。


相席が当たり前なので、血糖値測って 注射打つのは無理。 トイレでもしません。
注射など、最も衛生面に気つかわなアカンのに、トイレでできるわけない。(^^;

小籠包、海老餃子、春巻き、腸粉 (米粉で作ったプルプルの皮)、牛肉と玉子のごはん、かに焼売 を注文。
ゆみちん、お腹いっぱいゆーて、ほとんど食べへんから1人で食べた。
食べすぎや。 満腹でしんどいよ〜。
ここの飲茶、味も然る事ながら、値段もリーズナブルでいいね。(^^)
店を出てから注射打った。
測定してないので少なめの注射。
■ 飲茶(2人分) 170HKD≒2550円


上環から地下鉄に乗って尖沙咀に戻った。
お茶してからホテルに戻り、荷物を受け取って空港へ。
買い物せず、お土産もほとんど買わず。
使ったのは
食費だけ と言っても過言ではない。(^m^)
2万3千円 を香港ドルに両替したけど、600HKD (9千円) 残った。
近いうちにまた来るから問題ない。(笑)


香港を20:45に出発して、日付が変わった1:15に関空に着く。
がっ、飛行機ちょっと遅れてるみたい。
明日の仕事には問題なく間に合うやろうから焦れへんけど。
あっという間の2泊3日やった。 楽しかった。 食べたいもん食べたし満足。
もう一回言うけど、近いうちにまた戻って来る。(* ̄m ̄)


【血糖値】  朝食前 : 428   昼食前 : 測定せず   夕食前: 472